「200Vのコンプレッサー」



先日、長年使っていたコンプレッサーの水抜のネジ山からのエアー漏れが
止まらず、頻繁にコンプレッサーモーターが回るようになってしまいました。
長年使用した経年劣化ということもあり、新しく買って貰えることになりました。

産業廃棄物の選別作業では、バックホーやホイールローダーの重機を使いますが、
現場は屋内ということもあり埃っぽい環境になります。
毎日200Vの大きいコンプレッサーで掃除しないと、ラジエーターや
エアークリーナー目詰まりしてオーバーヒートや故障の原因になります。

エア漏れしたコンプレッサーでは、当然圧が弱くなり埃は完全に飛ばせないし、
頻繁に電源が入るので無駄な電気代もかかります。
しかし使用しているコンプレッサーは業務用で高価なものです。
以前のコンプレッサーは40年位前のモデルで劣化していたとも考えられますが、
使い慣れていることをいい事に、少々使い方が乱暴になっていたのかもしれません。

新しくなったコンプレッサーは絶好調です。
定期的に掃除をして、きちんと水抜きして、少しでも長く使っていけたらと
思います。

                  ㈱セイフコ エコプラネット長野 中沢

| blog | 08:26 AM | comments (x) | trackback (x) |

「メンテナンス」



こんにちは!東環の菊地です。
最近はようやく気温が上がり、だいぶ春を感じる日も多くなりましたね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

現在、自分が主にやっている作業として、管理型処分場で稼働している
臭気分解装置の維持管理作業があります。
その作業専用のトラックに乗り、現場を走り回っています。

冬の間に場内道路では融雪剤を撒く時もありましたので、少しでもサビを
防げればと思い、冬期間は出来なかったトラックの下廻りのメンテナンスや
不具合な箇所が無いかなどの点検もおこないました。
雪国で生活の皆さんはご存知かと思いますが、車の下廻りは融雪剤の影響で
とても錆びやすく、定期的に洗浄や錆止めなどの作業をやらないと車が
ダメになりやすいので、特に気をつけております。

また、会社から使わせて貰っている車両で、他の人も使用する車ですので
最低限自分でできるメンテナンスや車内清掃もしっかりやって、誰が乗っても
不具合無く気持ち良く作業が出来るように気を配って使っています。

春になり冬期間出来なかった作業は他にもあると思いますので、目先の
作業だけではなく、視野を広く持って自分に出来る作業をどんどん見つけて、
安全第一で作業します。

                        処理センター 菊地

| blog | 08:22 AM | comments (x) | trackback (x) |

「新年度に向けて」



こんにちは。セイフコ長野の桑原です。
今年は記録的な暖冬と言われ、ここ長野も暖かい日が続き、雪が積もる日は
数回しかなく、冬らしさを感じないまま春を迎えてしまいました。
3月も暖かい日が続き桜の開花も間近なようで、いよいよ新年度が始まる
という実感が湧いています。

自分は最近、現場のリーダーからセイフコ長野のセンター長という
これまで以上に責任のある立場に変更になりました。
今までは現場だけを見ていれば良かったのが、人を管理することや安全衛生面を
管理したり、教育していくことも自分の業務になるので、今まで以上に
気を配って事業所全体を見ていかなければなりません。

色々プレッシャーもありますが、独りで抱え込まず分からないことは相談して、
周りの人の意見も取り入れながらやっていければいいと思っています。
しかし頼ってばかりも良くないので、足りない部分は自分で補って迷惑を
掛けないようにします。

まだまだ勉強不足で失敗もありますが、前向きに元気にやっていくことと、
現場も事務所も作業しやすい環境を皆で作っていくことが今後の目標です。

                  ㈱セイフコ エコプラネット長野 桑原

| blog | 08:17 AM | comments (x) | trackback (x) |

「入社当初の私」



こんにちは、㈱セイフコ エコプラネット富士の渡辺です。

先日、自宅の本棚をふと見てみると、『産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本』
という題名の本が目に留まりました。

この本はど素人の私が、秋田の東環に研修に行く前に、産業廃棄物処理って
どんな仕事なの?
産業廃棄物の種類にはどんなものがあるのか、処理の流れはどうなのか、
自分はこの先、どのような仕事をしていくことになるのか、期待と不安が
入り混じった時期に本屋で購入した物でした。
本を一通り読み、少しでも仕事の事を理解し、不安な気持ちを払拭できれば
との思いでした。

そして、東環での二か月に渡る研修が始まったのですが、やはり「百聞は一見に
しかず」というとおり、現場で実際に作業し、見聞きしなければわからないこと
が沢山ありました。

研修中はとにかく初めてのことばかりで疲れた記憶があります。
毎日必死でしたが、同僚の方々からの指導、アドバイス、お叱りなど
とても充実した二か月でした。

そんな私も入社してから四年半になろうとしています。
当初はこの本の内容もよくわからなかったのですが、徐々にではありますが
わかるようになってきたと思います。
これからも物事を深く考え、勉強しながら、安全第一。
健康にも気を配りながら、毎日元気に作業していきます。


                 ㈱セイフコ エコプラネット富士 渡辺

| blog | 08:14 AM | comments (x) | trackback (x) |

広報記事#58 ~ 地球温暖化対策への取り組み ~



こんにちは、株式会社 東環です。
弊社は秋田市金足において、廃棄物の最終処分場を主たる業務として平成8年より業を営んでおりますが、この間、地球環境そのものと人々の環境に対する認識ともに、大きく変わってきております。

このような中、弊社では環境を守る最前線との認識のもと、日々業務にあたっておりますが、
この度、秋田市より「森林吸収J-VERプロジェクト」のお話を戴き、環境に携わる者の一員
として、社会的責任を果たすべく、是非ともと参画させて戴きました。

「カーボンオフセット」という言葉を耳にされたことはあるでしょうか。排出される二酸化炭素(カーボン)を相殺(オフセット)する、という意味で企業事業でやむを得ず排出される二酸化炭素を、植林などを進めることで森林の二酸化炭素吸収を促進させて無かったことにする、という地球温暖化対策の一つです。

この度、弊社は二酸化炭素(Co2)を600t購入致しました。20年生の秋田杉の森林1ヘクタールの1年間のCo2吸収量が約3tといわれており、今回購入させて戴いたもので、600tのCo2吸収量分の森林整備がおこなわれる事になります。

私どもは今回のことを通して、弊社が環境に関する仕事に携わっていることの意味を改めて考え直し、その自覚とともに責任を今後とも全うしてまいりたいと考えています。

| blog | 11:06 AM | comments (x) | trackback (x) |

「優しさの確認」



ようやく暖かさを増し、ハナミズキが咲き始めている今日この頃、
皆様は如何お過ごしでしょうか。

人は生きていく上で感動したり、怒ったり、嫉妬したり、様々な感情が
少なからず生まれてくるんだろうとおもいます。
ですから、自分が本当に優しい人間なのか不安だったり、疑心暗鬼に
陥る事があります。

そんな時それを確認するのが映画だったり、ドラマだったりします。
感動するシーンを見る事によって、人は笑ったり泣いたりするんだろうと
おもいます。
物心ついた時から30代半ばぐらいまでは涙涙の人生でしたが、
半ば過ぎてからは一切涙が流れてこなくなり、こんな感動シーンを見ても
何も感じないの?貴方って血も涙もない人ねと言われた事もありましたが、
それから約5年後、目に激痛が頻繁に起こり病院で診察してもらうと
ドライアイと診断されました。

感動シーンを観てもウルウル目頭が熱くなりますが、涙がこぼれおちることは
ありませんでした。
涙が流れなくなって20数年たちますが、いつも観ている所ジョージさんの
「笑ってコラえて」という番組の中で、結婚式の旅の紹介で
櫛引 和(くしひきのどか)さんの笑ってコラえての結婚式の旅、

 大好きです。私は病気で、あまり長生きができないかもしれません。
 なので生きた証じゃないけど、何か残したいと思って応募させていただき
 ました。

とありました。
番組が進むに従って徐々に目頭が熱くなり、途中から驚くほどの大粒の涙が
落ちていました。
あまりの感動にすぐ再度録画を見るも涙涙の連続でした。
ドライアイにもかかわらずそれ以上の感動があったからではないかと想います。



本当に、久しぶりに、自分の心の中にもまだ優しさが残っていると感じた時間を
過ごせました。
また自分のあした、10年後のために、この優しさをもち続けたいと想います。

少しずつ暖かさが感じられるとはいえ、季節の変わり目。
皆様におかれましては、お体には充分気を付けてお過ごし下さい。



 追伸、櫛引 和さんには
“いついかなる時でも幸せであれ”
のことばを贈らせて戴きます。

                      物流センター 高橋(浩)

| blog | 08:14 AM | comments (x) | trackback (x) |

「イオンクロのメンテナンス」



こんにちは、テクニカルセンターの佐藤です。
今回は弊社で使用しているイオンクロマトグラフという分析機器の
メンテナンスについて紹介します。

まず簡単にイオンクロマトグラフについて説明致します。
溶離液という液体を一定量ながしつつ、サンプルを吸引し溶離液と一緒に
カラムを通過させることによって、水中のイオン成分が時間ごとに分離され、
こちらをピークとして検出器で読み取り、予め基準となる標準溶液のピークを
認識させていますので、それと比較して水中の各イオン成分は幾ら含まれて
いるかを確認できる機器になっております。

今回メンテナンスを行ったのは、右の写真のポンプ部の上と下に接続されて
いる送液圧力を安定させるためのチェックバルブという部品になります。
こちらのメンテナンスを行わないと、先に説明した溶離液を一定量送液する
ことが出来なくなりますので、水中の各イオン成分が上手く分離出来なくなり
正確な分析が出来ない状態になってしまいます。

今回は一緒に作業している同僚がこちらのメンテナンス経験がなかったため、
メンテナンス箇所計4カ所のうち、初めに2カ所を私の作業を見て貰って、
残り2カ所を実際に作業してもらい、経験を積んでもらいました。

                    処理センター・水処理 佐藤

| blog | 08:05 AM | comments (x) | trackback (x) |

「休眠打破」

東環一のラーメン好きは自分ではないかと思うこの頃。
今日も東環メンバーは、ミーティングが終わると朝からラーメンの話題で
盛り上がります。

おいだば やっぱ あっこの めへ いなー
きんにゃ わらしど んなして くに いったやー
おが ラーメンばし けば やじゃねや

普通の会話ですが、文字に起こすと暗号のよう。
翻訳すると

自分は やっぱり あの 店が 良いな
昨日 子供と みんなで 食べに 行ったよ
あんまり ラーメンばっかり 食べたら 駄目じゃない?

と、なります。

昨年から“うっかり”「朝ラー」にハマってしまい、体型がますます
コロコロに(´A`;)
40代に突入し、最近はいろいろな体調変化が顕著に表れるようになり、
これはまずいと実感。
休日は特に運動不足になりがちなので、1時間ぐらいのウォーキングや
ランニングを始めました。
この程度ではまだまだでしょうが、冬の寒くて澄んだ朝の空気だったり、
鳥が鳴いて春めいてきた木々や季節の移り変わりなんかを肌で感じる取る事が
とても心地良いです。
これで痩せれたら最高です。



文字通りの暖冬となった秋田。
まともに積もったのは数える程度。
除雪の手間が省けて、とても作業のしやすかったシーズンだったと思います。
ありがたい事ではありますが、雪が無ければいいと言うわけでないのも事実。
今後、さまざまな形で影響が表面化してくるのではないでしょうか。

その中で先日のニュースで気になったのが桜の開花についてです。
いわゆるコロナショックで自粛ムードにもなりそうですが、これからの
時期と言えばお花見。
暖冬だと桜も早く咲くと思われがちですが、実はそうでもないようで。
むしろ、ずっと暖冬が続いてしまうと桜の開花は遅れる場合もあるそうです。
開花に必要なのは暖かさだけでなく、一定期間の寒さも必要との事で詳しく
調べてみました。



桜は前年の夏に花芽を形成し、葉が青々と茂る夏〜秋にかけてお休みに
入りますが、これを休眠といいます。
そして秋〜冬に落葉し、冬に一定期間低温にさらされると、花芽は眠りから
覚めて開花の準備を始めます。
これを「休眠打破」といいます。
そして春に気温が上昇すると花芽が一気に成長をし、ついに開花に至ります。

つまり、桜は春夏秋冬の四季のある国でしか咲く事のできない、まさに
日本を象徴するような樹木なんだそうです。

冬はみんなoffモードかと思いきや、暖かさではなく実は寒さで覚醒する
ところがなんともかっこいいです。桜のイメージがガラリと変わりました。

そして何事もバランスとメリハリが大事なんだなと実感。
暖かくなってきて気分も緩みがちになりそうなところですが、
仕事に入ったらピリッとやる時はやる!
そのかわり家に帰ったらダラっと呑む 笑

季節の変わり目なので体調に気をつけてがんばります!!


                     処理センター 舘岡

| blog | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

「原則屋内全面禁煙です!!」

どうも!東環の伊藤です!
三月も半ばに入り、春の陽気もたまに見え隠れしている今日この頃、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は花粉と戦う毎日です!

今回はタバコについてお話しします。
自分は喫煙者なのですが、弊社でも4月1日から屋内全面禁煙になります。
私は自宅に娘がいるので、タバコは外で吸っています。
私個人としてはタバコを吸いますが、
匂いが服についたり車に匂いがついたりするのも嫌なので、屋内禁煙は賛成です。
体に良くないのも重々わかっていますが、
ストレス発散もあって吸いたくなります。笑
吸わない人からしたら迷惑だし何より受動喫煙で迷惑かけるのもイヤなので
これを機にタバコやめるきっかけに出来たらなと思います。
タバコ以外でも年齢を重ねるにつれていろいろな身体の心配がありますが、
娘の成長も見たいので努力しようかなーって思いました。
生活の一部になっているので、なかなか難しいとおもいますが…笑



                      処理センター 伊藤

| blog | 08:01 AM | comments (x) | trackback (x) |

「春を探しに」



先日の日曜日は天気が良かったので、ローラー用からタイヤを交換して
今シーズン初めての外出RIDEをしました。

いつもの自転車ホームコースは、秋田市の北方にある男鹿半島方面ですが、
今回は 少しでも暖かい南へと向かいました。
目的地は秋田市の隣にある由利本荘市ハーブワールドという場所です。

地方紙に「菜の花が咲き始め」ていると記事がありましたので
現物を見に行きました。
※秋田は土地が余りあるので、隣の市と言えど往復100kmの行程でした。

結果は 写真の通りです。
菜の花は先始め、春までもう少しのようです。
満開の頃にもう一度、一面黄色の風景を見に行きたいと思いました。



もう一つの目的は秋田市南部 国道7号線バイパスの「下浜サンセットロード」です。
インフラ構築がスローテンポな秋田で、久々の大規模構築物のため楽しみに
していましたが、こちらは予想通り立派な道路でした。
景色も良く見え、今日のように風が穏やかで雲が少ない天気だと、
日本海の丸さを感じれるような景色を味わうことが出来ました。

この頃 ウィルスの影響で色々と自粛ムードとなっていますが
屋外での一人遊びは 影響が少ないようです。
少しずつ距離伸ばしと知見を広めていきたいと思います。

                     処理センター・水処理 本間

| blog | 08:03 AM | comments (x) | trackback (x) |

「桜の季節」



こんにちは、㈱セイフコ エコプラネット富士の黒澤です。

今年の冬は積雪も少なく、2月の内から暖かい日もあり、春の兆しが
見え隠れしている中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
世間では新型コロナウイルスの影響により、学校が休校になったり
マスクが不足したりデマ情報による買い占めが行われたり、
なんだか慌ただしい状況が続いているように思います。

当然経済的にも影響が出始めている中、自身の健康にも気を配りながら
仕事に向き合っている方も多いのではないかと思います。
健康は第一に考えなければならないので、手洗い・うがいなどを励行し
ウイルスに負けないよう頑張っていかなければならないと日々過ごしています。

山梨での桜の開花は甲府市で例年3月の下旬辺りなのですが、
富士吉田市だと標高の高さゆえに4月中旬から下旬だったりします。
今年は暖かかったので少しは早まるのではないかと予想していますが、
桜が咲くとなんだか春の到来を実感できて気分も上がってきます。
毎年のことながら春が待ち遠しいです。

2月の話になりますが、週末の休みを利用して我が家ではしばらく行けて
いなかった河津の桜を見に行ってきました。
急な思い立ちだったことと週末だったこともあり道は大渋滞。
到着した頃には既に夜になってしまいました(笑)
今年は開花も早かったようで葉桜になっていましたが、
照明を当てられた夜桜として季節の先取りが出来た気分になりました。

まだまだ寒暖差が激しく春の到来とは言えませんが、もうしばらくの我慢と
思いながら桜の季節を楽しみにして頑張っていきたいと思います。

               ㈱セイフコ エコプラネット富士 黒澤

| blog | 08:01 AM | comments (x) | trackback (x) |

「生涯学生制度」



ここ最近は急に気温が上がり、いよいよ春が近づいてきたのかと感じます。
今年は暖冬であり、例年に比べて冬らしい状況ではありませんでしたが
それでも温かい春はやはり楽しみなものですね。

さて先日、私の母校である秋田県立大学よりメールが届きました。
確認してみると「生涯学生制度」の案内。
ちょっと気になったので調べてみると
卒業生・修了生の能力向上をサポートする制度であり、
教員から指導・助言を受けたり、講義を聴講することが出来たり、
さらに図書館の利用が出来るようになる制度とのことでした。

大学時代には応用生物科学科という学科でしたが、
現在の職務としては同じ大学の環境生物科学科の知識を必要としておりました。
一度基礎から勉強をしていきたいと考えていたところにこのお知らせ。
是非登録をしたいと考え、会社、大学に相談を行った結果
無事登録を行うことが出来ました。
快く送り出してくれた会社、
細かいところまで相談に乗っていただいた大学、教授に感謝してもしきれません。

今後必要な講義、教員からの助言・指導を受けつつ
自らのスキルアップをして、色々な考え方、やり方を学んできたいと思います。

                     処理センター・水処理 板谷

| blog | 08:19 AM | comments (x) | trackback (x) |

「万一への備え」



こんにちは、セイフコ長野の木下です。
早いもので入社してから一年が経ちました。
最近暗いニュースばかりですが、皆様お元気ですか?

新型コロナウィルスの影響なのか関東方面での交通量が少なくなっています。
オリンピックやるのかな?景気が悪くなるのかな?と不安になっております。

最近は毎年のように世界的に自然災害が起きています。
いつ自然災害が来るかわからないので、最近は防災リュックや備蓄など
万一のための備えをしています。

                  ㈱セイフコ エコプラネット長野 木下

| blog | 08:16 AM | comments (x) | trackback (x) |

「長生き」


こんにちは、東環の邑上です。
新型コロナが猛威を振るっている中で、私は花粉症真っ只中です。
マスク不足の昨今、花粉症の方で難儀してる人も多いのではないでしょうか。
この騒動の早い収束を祈るばかりです。

こんな法律があります。
「国民は、生涯にわたって、健康の増進に努めなければならない」という。
2002年に制定された『健康増進法』は国民の健康維持と現代病予防を
目的とされています。
その中の第25条「受動喫煙の防止」については、2018年に一部改正され
この春、2020年4月1日から一般商業施設も原則屋内禁煙が規則化されます。

これまでも分煙については各方面で叫ばれてきましたが、
とうとう「マナー」だったものが「ルール」になるという事です。
弊社も4月から屋内全面禁煙となります。

現在は人生80年時代と言われています。
政府はこれを「人生100年時代」にしたいのだ、という記事をどこかで
読んだ記憶がありますが、、私100歳まで生きれるかなぁ?^^;

私は喫煙者です。
自分は煙ふかして気分転換ストレス発散で良いのです。
ただ他の人の健康を害する権利は私には当然無いわけで、私の喫煙ストレス
発散が周りのストレスになってしまっては、私も嬉しくありません。

今回のルール化で
悪く言えば「喫煙者が肩身の狭い思いをする」ですが、
自分の身の回りの人のこと、優しさと気遣いする機会が増える、とも言えるかな。

煙草のことだけでは、人生100年にはなれないと私は思います。
負け惜しみとかじゃないですよ(笑)
食生活をみても自分の両親より長生きできる自信は私にはありません。
あの人達、健康すぎる^^;
運動も私以上にやっていますね。


長生きの前に私たちは身体こそが資本です。健康が一番の財産です。
自分のことだけじゃなく、仲間たち全員の健康にも配慮と思いやりを持てば
それは会社の財産にもなりますよね。
私の時代には定年は70歳になっていそうな気配もします。
私の目標は、走り回れる身軽な爺になる、です。
今のままで70歳で走り回れるかな?
いま一度、自分の私生活全般を見直ししてみてもいいのかな、と思いました。
先々の事を考えて、もっと健康的に、もっと楽しく生きれるように。
結果として、長生きできたら良いですね。

最後になりましたが、東日本大震災から今日で9年が経ちました。
被災された方々におかれましては、復興に向けまして心から応援させて戴きます。

                         処理センター 邑上

| blog | 10:22 AM | comments (x) | trackback (x) |

「メンテナンスが大事」

こんにちは!処理センターの高橋です。
今年の冬は例年よりも雪が少なく、身体が冷えることがあまりなかったせいか
とても過ごしやすかったです。

普段の仕事もスムーズに動けて、毎朝晩の愛犬の散歩もサクサク歩けて
この冬は腰痛もなくとても快適でした………と思っていた矢先、
最近ちょっと調子がおかしい所が出てきました。

とりあえず整体を営んでいた実家に通ったところ、身体のあちらこちらが
くたびれているとの事で、それが原因でないかとのことでした。

わかりやすく言うと”油切れでサビがでている“でした。
仕事で使用している重機には普段からグリスを挿して、可動部のメンテナンスを
実施していますが、自分の身体はてんで無頓着でこのようなことになりました。

整体のおかげで身体のサビは取れてきたので、この後も整体に通いつつ
また油切れにならないように最近はバランスの良い食事を摂る事と
適度な運動とストレッチをしています。

自分の身体も重機も普段のメンテと故障の早期発見に努めようと
改めて確認した出来事でした。


                    処理センター 高橋(圭)

| blog | 02:31 PM | comments (x) | trackback (x) |

「手洗いは大事です」


今、世界的に新型コロナウィルスが流行っています。
アルコール消毒の他、うがい手洗いもしっかり行っていると思いますが、
先日、弊社の安全集会で手洗いの有効性を学んだので紹介します。

手洗いの時間と方法と回数でどのような効果を得られるかといいますと、

汚れた手にウイルスが1,000,000個付着していたとすると、

流水で15秒手洗いをおこなうと約10,000個(99%除菌)
ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒間すすぐと約100個(99.9%除菌)
ハンドソープで60秒もみ洗い後、流水で15秒間すすぐと約10個(99.99%除菌)
ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒間すすぎを2回繰り返すと
約数個(99.999%除菌)

という風に、ウィルス対策以前に健康管理の基本である手洗いですが
とても大事で効果的なのですね。
大切だとは良く聞きますが、数字で教えてもらえると目からうろこ的に納得です。

そして目、口、鼻に接触する機会の多い親指、人差し指、中指を念入りに洗うよう
意識することで、顔の粘膜からのウィルスの進入防ぐことができます。

普段からのうがい手洗いをこれからも続けていこうと思います。


                       処理センター 佐々木

| blog | 08:38 AM | comments (x) | trackback (x) |

「塗装作業」


今年の冬は、全国的に雪が少なく冬のお祭りや行事の中止や縮小など
異常とも思われる天候でした。
弊社周辺も雪が少なく地面の土が見られる日が多く、特別に暖かい冬に
なりました。

今回は弊社で使用している運搬用のアームロールの荷台(箱)と
機造センターさんが作ってくれたの他の鉄製の制作物への塗装作業を
おこないました。
運搬用のアームロールの荷台は、長年使用し塗装が剥がれたりサビが
浮いたり鉄板が薄くなったり等で、補修や修理をおこなって貰っています。

鉄板の溶接やサビ落とし等の補修や修理の後に、錆止め塗装と本塗装を
実施しましたが、慣れない作業でしたが新しく覚えることも多く
楽しく作業できました。

                      処理センター 中嶋

| blog | 09:15 AM | comments (x) | trackback (x) |

「検査用カメラ」

本日は数年に購入した検査用カメラの紹介をしたいと思います。

水処理施設では様々な作業をおこないますが、入り組んだ配管や
小さなタンク内の洗浄する際に、汚れが付着している箇所を事前に
確認することが出来ると作業時間の短縮・使用する薬品の低減へと
つながります。

そこで使用するのが検査用カメラです。
手や頭が入らない狭い場所でも約1mのケーブルを差し込んで死角に
なっている箇所をライトで照らしながら確認することで、洗浄する際に
重点的に洗う箇所を確認できます。

またカメラの先に磁石やフックを取り付ける事で、手が届かない場所へ
部品を落としても拾い上げることが可能です。
汚れた場所や狭い箇所で使用する事が多い機材ですが、無くなると困るのは
自分たちなので今後も大切に使用していきたいと思います。


                   処理センター・水処理 田口

| blog | 08:11 AM | comments (x) | trackback (x) |

「噂」



花粉症に悩まされてから早いもので30年ほど経ちます。
春と秋…春の方がひどいです。
今年もいよいよ花粉シーズンを迎え、徐々に症状が出始めています。

店頭では新型コロナウィルスの影響で、マスクの品薄状態が続いている中、
先日はトイレットペーパーとティッシュペーパーの品切れの噂!
マスクの事もあったので慌てて買い求めましたが、結局のところ
消費者の憶測による噂が拡散しただけで、生産不足の心配は無かった、と…

感染の脅威が続く中、いろいろな情報が飛び交いますが、世間の噂に
振り回されるのではなく、自分で状況を調べたり冷静な判断力も
必要だと感じました。
まずは、免疫力を上げて、体調管理をしっかりしていきたいです。


               ㈱セイフコ エコプラネット長野 黒岩

| blog | 08:05 AM | comments (x) | trackback (x) |

「アームロール(の箱)再生!」



こんにちは!機造センターの鈴木です。
最近の僕に起こった体調の変化をお知らせします。

まずは、去年の夏頃からピロリ菌による激痩せ。
体重はピーク時よりも10Kgくらい減りました。
コレはいかん!と思い秋頃に医者に行って除菌治療(薬を飲んでる間は酒を
1週間絶ちました涙)そして除菌完了後のリバウンド!
激痩せ時よりも7Kgくらい戻ってしまいました!!涙涙

そして冬になり、家の除雪時に背中の筋を痛め、庇っていたら腰を痛めました。
正月早々は差し歯や銀歯が立て続けに抜けました泣
その後、ずっと鼻風邪をひいていたと思ったら次は蓄膿症にかかりました涙
だれか助けてください笑笑

こんな僕も先日45歳になりまして、改めて年齢による体力の衰えや
体の老化を実感しております笑笑

さて先日、現場で使用していたアームロールの箱が、かなり傷んできたと
いうことで修理しました。
特に内側の底盤が凸凹で、へりにも所々穴が空いてました。
また、外側のあおりの穴も目立ちました。

そこで、底盤は全て上から新しい鉄板を溶接し、内側も外側も穴という穴は
全て塞ぎました。これで雨などによる腐食も防げるはずです。
最後に錆止め塗装をおこない、汚れの目立たない黒で上塗りしました。


アームロールの箱そのものが大きいために、塗装では現場から支援して貰いました。
みんなで再生させたアームロール(の箱)です。
これからも現在の姿を保てるように丁寧に使っていきたいです!

                         機造センター 鈴木

| blog | 10:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

「溶接」

こんにちは、エコプラネット富士の勝俣です。
早いもので、入社してから一年が経ちました。
この一年は大きな転機となる年でした。

特に昨年の夏に行った秋田研修は、とても良い経験をさせて貰いました。
その中で、井川工場にてバックホーのバケットの溶接作業をおこないました。

溶接作業は高校で学びましたが、これまでの仕事で使う機会が少なかったので、
初めは廃材で練習し感覚を取り戻していけたらと思いましたが、
経験した程度では思うようにいかないのが溶接の難しさでして、、
しっかり溶け込んでいるのか、見た目は綺麗か、など不安な気持ちでいると、
溶接にその時の気持ちが作業に表れ上手くいきませんでした。

このままでは駄目だと思い気持ちを切り替え、できるだけ長く使えるように
と言う思いで作業に向かいました。
溶接した跡を見ると良かった所、悪かった所がはっきりと分かり、
その時の自分と向き合っているようで溶接は面白いなと感じて
夢中になって完成させました。

完成後、朝礼で機造センター長の北嶋さんから「勝俣くんが一生懸命溶接した
から大事に使って下さい」と言って貰ったこと、本当に嬉しかったです。
その一言で使う側、修理する側の思いが一体化し厚みを増してより良い仕事、
より良い人間関係を築いていくと思いました。

そしてもっと自信を持って溶接できるようになりたいと思いました。
その時感じた感覚や気持ちは忘れずに、これからも自分だけでなく一人でも
多くの人に感じてもらえるような行動や発言をしていきたいです。



                       ㈱セイフコ エコプラネット富士 勝俣

| blog | 12:56 PM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑