「冬に咲く桜」


お客様から冬に咲く桜「啓翁桜」をいただきました🌸

啓翁桜は秋になって気温が下がると休眠に入り
その後、冬の低温期を経験すると休眠が覚醒して
気温が上がると開花の準備が出来て、春を待つ状態になるそうです。

この桜は山形県から一足早い春を運ぶ「冬の桜」として広く知られていて、
ハウスの中で寒さと暖かさを調節しながら真冬の開花を促しているようです。

ここ数週間、花瓶をきれいに洗って生けなおしている内に、
薄いピンク色からぷっくりと濃いピンク色の蕾になり、
淡くて可愛い桜の花が咲きました🌸
桜が咲くと春が来たような、ほっこりした気持ちになりますね😊


気分は春🌸
とはいえ、まだまだ寒さが続くので身体を冷やさないように
体調を整え冬の季節を乗り越えたいです⛄️

                    事務センター 岩渕

| blog | 10:50 AM | comments (x) | trackback (x) |

「秋田の小正月行事(冬祭り)」


先日「あけまして 云々」と新年を迎えはや一ヵ月が経ちました。
お正月気分も消え、日々の立ち振舞いに汗を流してる昨今、
あらためて月日の速さを感じます。

さて、一年を通し県内各地ではお祭りや行事など行われておりますが、
なかでも二月は「小正月行事(冬祭り)」と題し数多く行われます。
古くから伝わる勇壮な祭りや雪景色の中で行われる幻想的な行事は
風土・文化の縮図とも言えます。

また酒蔵の蔵開放行事もこの二月が多く行われます。
酒蔵でしか買えないお酒や関連商品などなど、
行かないと味わえない楽しみがたくさんあります。

県内各地で行われるので、開催日が重なってしまいます。
数日開催や一日・一晩限りなど様々なので、計画を立てて行きたいところです。
今年は何処へ?

                     物流センター 藤嶋

| blog | 10:41 AM | comments (x) | trackback (x) |

「菌とウイルス」


こんにちは!水処理の倍賞です。
寒い日が続きますが、皆様病気などせずに過ごしていますか??

寒くなると毎年流行するのがインフルエンザ。
他にも、いろんな病気が起こりやすい時期です。
インフルエンザは、インフルエンザウイルスによって引き起こされる病気です。
さて、ここで「菌」と「ウイルス」の違い、ご存じですか??
この違いを理解することで、役立つことがあるかもしれません!

まず「菌」は細胞を持ち、自己増殖できる「生物」です。
ですので病気になった原因が菌である場合には、一部の耐性菌を除けば
「抗菌剤」(抗生物質と呼んだりもします)で弱らせることができます。
抗菌剤は菌細胞を壊したり、菌が増殖できなくすることで無害化するお薬です。

ですが「ウイルス」は細胞を持たず、自己増殖もできないため生物ではありません。
(厳密には、生物だという研究者と、非生物だという研究者に分かれるようです。
理科の教科書では、生物と非生物の中間的な存在とされています。)
生物ではないので抗生物質で対抗することはできません。
なので、風邪(ウイルス性のものが一般的です)やインフルエンザには
抗生物質が処方されないのです。

人類が新型コロナウイルスに苦しめられたのも、
抗生物質で倒せるものではなかったことが大きかったと思います。
なお生物でないことを利用するならば、有効な感染対策に加湿があります。
加湿はウイルスを空気中から床に叩き落とすのに有効です。

菌であれば自己増殖できるので床で増える…なんてこともありますが、
ウイルスは他の生物の細胞内に入り込まないと増殖できません。
床に落ちている分には、それに触れた手を口に入れたりしない限り問題ありません。
あとは掃除で排除すればよいと思います。
とにかく「空気中のウイルスを吸い込む」が一番の感染源でしょうから、
適度な湿度を保つことは健康維持に有効です。
ただし、湿度60%を超えてくるとカビ等の繁殖に繋がりますのでご注意を!

そして人類は、昔から「菌」とはうまく共存してきました。
発酵食品しかり、水処理しかり、人の力では難しいことを、
代わりに菌にやってもらってきました。
その一方で人間に害を与える菌は抗菌剤で倒してしまうのですから
菌からしたら「なんだこいつら、都合のいいときばかり利用しやがって」と
思っているかもしれません(笑)
ちなみに、人間に有益な「ウイルス」というものは非常に少なく
害をなせば倒すしかないのに倒すのも難しいし、
かといって有益なこともない……といった非常に厄介な存在だったりします(^^;

そんな具合で、ここの水処理施設も菌たちに大いに助けられながら施設運用しています。
ここで働いている菌で一番の働き者は「硝化菌」と「脱窒菌」です。
このふたつは土壌にも多く含まれる菌で、農家さんにとっても非常に有益で、
人間にとっては欠かせないパートナーです。
菌は生物ですから、やはりその菌ごとに住みよい環境というものがあります。
私は水処理の仕事のひとつを「菌が住みよい環境を整えてあげること」だと考えています。
そのために様々な分析をし「居心地はどうですか?」とお伺いを立て、
「ちょっとこの部分が好きじゃないんだよね」と言われれば、
「わかりました」と整えてあげるわけです。
そうして我々人間にとって負荷の少ない水に変換して放流しています。

水処理施設というものは、菌の力を借りないで運用しようと思うと
本当に大変なものになると聞きます。
これからもウイルスはしっかり除去して健康に!
菌はご機嫌をとって水をきれいにしてもらいながら、
安全・安心な水を放流したいと思います。

                 処理センター・水処理 倍賞

| blog | 10:39 AM | comments (x) | trackback (x) |

「一年通して続ける」

こんにちは!エコプラネット富士の町田です。
毎朝、氷点下になり道路が凍結する季節がやってきました。
後ろの車が渋滞したりしますが、安全運転を心掛けて通勤しています。

さて私事ですが、毎年お正月に花を生けています。
今年は出来合いの正月花を買おうかとも考えましたが、
意味を考えてやっぱり自分で生けることに決めました。

元日は年神様を家に迎えて、新しい年の始まりを祝う日です。
昔の人は先祖の霊が年神様になり子孫の繁栄を見守ってくれていると考えました。
そんな年神様に新年の幸せを戴けるよう、
縁起のよい草花に願いを込めてお正月の飾りに取り入れてきたそうです。

今年は「南天」「千両」「菊」で生けてみました。
幸運や金運、商売繁盛の運気アップして
家族の暮らしを繁栄させてくれる意味があります。
さらに南天は忍耐、出世、開運など意味があり、
開運のシンボルとされているとも言われています。

色々と想いながら花を生ける時間。
同じ様に想いを込めて業務に取り組む姿勢。
今年も続けてゆきます。


            ㈱セイフコ エコプラネット富士 町田

| blog | 03:39 PM | comments (x) | trackback (x) |

「降雪時は細心の注意を払おう!」


新年、明けましておめでとうございます。
長野市も正月休みが明けて、平年より遅いですが、
まとまった雪が降りました。

今シーズン初ということで、除雪や融雪剤散布が甘い場合があり、
通勤時の渋滞を心配していました。
自分もまだ積雪時の走行に慣れていません。
特に橋はアイスバーンが酷く、
20〜30km/hでブレーキを掛け始めても滑る時があるので気を付けます。

長野市付近での大雪は年間でほんの数回ですが、夜間に冷え込むので
工場内や周辺は少しでも雪が残っていると凍ってしまいます。
重機の移動やトラックの出入りにスリップすると危険なので
朝一の融雪剤散布を忘れないようにしたいです。

自分もヒヤリハットを起こすことがあります。
雪も相まって事故の可能性が増えるので怖いです。
気を抜かず細心の注意で業務にあたります。

                ㈱セイフコ エコプラネット長野 中沢

| blog | 11:45 AM | comments (x) | trackback (x) |

「昨年に比べて」


今年に入り積雪量は少なく除雪作業の負担も少ない、
日々の業務となっております。
昨シーズンの積雪量は自分の記憶の中でも近年1番だったと記憶しています。
年末から2月の中旬ころまで、毎日のように除雪作業が続きました。

降雪の多い時期は2月末頃までですが、
弊社は敷地入口から事務所横のお客様駐車場まで長い坂道となっております。
お客様に安心して入場していただける様に、日々除雪作業をしてから
融雪剤の散布作業をして道路の維持管理に努めております。

また、冬期間は安全に除雪作業を行うため、
敷地内への入場時間は7時30分からとなっております。
ご協力の程、宜しくお願い致します。

                       統括センター 塚田

| blog | 03:55 PM | comments (x) | trackback (x) |

「はじめての全国大会」

こんにちは、エコプラネット富士の小佐野です。

昨年末に、息子のチームが鹿児島県で行われた、
JFA全日本U-12サッカー選手権大会に
山梨県代表として出場する事ができ、応援に行ってきました。

結果は、チームとしても初めての全国大会と言うこともあり、
2敗一分けと成果は出せませんでしたが、
息子にとって色々な意味でいい経験になったと思います。
最初は、緊張のあまり顔色が悪く心配していましたが、
2日目には緊張も解れたのか笑顔が出ていました。
中学生でも、サッカーを続けるので、
この経験を生かし、さらに努力していってもらいたいです。

会社、先輩方にも応援していただき、本当に感謝しております。
ありがとうございました。



小学生の息子にもう身長は抜かれましたが、
自分も息子に負けず、これからも挑戦の気持ちを忘れずに頑張って行きます。


                    ㈱セイフコ エコプラネット富士 小佐野


| blog | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

「東環の紳士たち」

こんにちは、あるいはこんばんは、処理センターの本間です
今回は素敵なエピソードがありましたので書くこととします。

昨年末、一日で10㎝以上の降雪となった日がありました。
その出勤日の終業時のことです。
雪の降り積もる外現場から、事務所に着替えに戻る途中
ほとんどの男性社員は自家用車のエンジンをかけて暖機すると同時に、
自車に降り積もった雪を降ろしにかかります。
日中にとても降雪が多かったので、事務所内で業務する女性社員の車の雪下ろしも
ついでにおこなっていました。


その際に、帰宅しようとする女性社員から
「ありがとう、東環の紳士たち!!」と声をかけられました。
「し・ん・し」??
今までに“紳士”と呼ばれた記憶がほとんど無かったので
少し嬉しく思いました。
とある東環の夕方の出来事でした。

直近の秋田では、降雪が小康状態のように感じられます。
日の入りも少しずつ遅くなり、帰宅の際も“真っ暗”という感じではなくなっています。
しかし、これからの大雪の恐れや 昨今の大災害など
楽観ができない毎日が続くと思います。
これからも、小さなことを一つ一つ積上げていきたいと考えます。
皆さんもご自愛いただくようお願いします。

                 処理センター・水処理 本間

| blog | 08:04 AM | comments (x) | trackback (x) |

「どんど焼き」

セイフコ長野の桑原です。
本年も宜しくお願い致します。
自分の住んでいる長野市一帯では、年始めに「どんど焼き」という
無病息災、家内安全を願って焚き上げする伝統的な行事があります。
1年間神棚で見守ってもらったダルマ、
正月に書いた書き初め、松飾りなどを
地区の大人と子供達でご近所中回って集め
広い公園にやぐらを立てて燃やします。



写真を見てもらえば分かりますが、
自分の地区は世帯数が少ないこともあり、
火を入れてからあっという間にやぐらが燃えて倒れてしまうので
ちょっと物足りない気持ちもありますが、、、
今年1年間地区の皆さんや家族が無事に過ごせることを祈願しました。
会社の皆も同じです。
今年も怪我、事故なく笑顔で終われることを願いたいと思います。

これから長い冬が続いて大変な時期ではありますが、体調を整えていきます!                             
                                           
㈱ セイフコ エコプラネット長野   桑原

| blog | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

「2024」

12月の中旬頃から自宅周辺は大雪に見舞われました。
仕事が終わっても、帰ればもうひと仕事の日々😞
会社周辺より雪が多い事はあまり無いのですが、
倍以上の降雪で家が潰れるんじゃないかと心配になりました。

ところがお正月休みになると一転、
雪も少なく気温も高い日が続いてあんなに大きかった雪山も
すっかり解けて穏やかな休暇となりました。


1月の青空📸秋田では貴重です。
本当は雪かき作業が出来るくらい、軽く積もってくれると
運動にもなって調度良かったのですが、食べて呑んだ分を蓄え
すっかりお正月ボディのままで仕事始めとなりました。

2024年を迎えましたが、年始から大きな災害や事故が各地で起こり、
日本中が不安に包まれた新年の幕開けとなりました。
明日は我が身。
少しの心構えと備えを常に忘れず、
何もなく平穏に過ごせる一日に感謝して過ごして行きたいと思います。


                     機造センター 舘岡

| blog | 08:01 AM | comments (x) | trackback (x) |

「安全について」

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
エコプラネット富士の黒澤です。

新年早々、能登半島地震に被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い救助活動と復興支援・復興作業を心より願っております。

今回のように災害は突然起こるものだと認識し、
平常時からの対策・準備は必ずしておかなければならないものだと
改めて痛感しました。
それは災害だけではなく、普段業務を行う上で考えている安全対策についても
同様だと思います。

弊社では安全に関して常日頃から意識を持って業務に臨んでいます。
毎日の作業手順や危険予知活動の確認、ヒヤリハット活動での報告・対策、
定期的に行う教育訓練など、100%の安全に限りなく近付けられるように
日々取り組んでいます。

皆さんの生活の中でも車に乗れば交通安全に関しては考えなければなりませんし、
料理をするのであれば刃物の扱い、火の扱いには注意しなければならないと思います。
普段何気なく行っていることでも、よく考えれば
危険はあらゆるところに潜んでいると考えられます。
そんな中でも安全に、怪我をせず、健康に生きていくことは
私たちの幸せに繋がる第一歩なのではないかと考えています。

まだ一年が始まったばかりです。
今年一年を幸せに向かって、安全に気を付けながら頑張っていこうと思います。


おまけですが我が家の猫にヘルメットのようなものを乗せてみました。
どこかで見たことがあるような(笑)

               ㈱セイフコ エコプラネット富士 黒澤

| blog | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

「こたつ」


こんにちは!東環の伊藤です。
先日、知り合いから勧められてコタツを購入しました。

現在、自分は貸家に住んでいますが築年数が35年と結構古く、
作りも昔ながらのものとなっています。
部屋と部屋の間に長い廊下があり、冬になるととても寒いです。

去年は居間にファンヒーターを置いてガンガンに焚いて
上着にドテラを着て靴下を履いて、やっと暖かいくらいだったのですが、
コタツをつけるようになってから腰から下を暖めることが出来るようになり
とても過ごしやすくなりました。
灯油代も去年の三分の一ほどまで抑えることが出来ました。

まだまだ寒い時期は続きますが、風呂やコタツなどを上手く利用して
普段から体を冷やさないようにしていきたいです。

                  処理センター 伊藤

| blog | 10:58 AM | comments (x) | trackback (x) |

「かまくら」


こんにちは!東環の菊地です。
今年も一年よろしくお願いいたします!

毎年、正月休みに実家に帰った時には、息子と雪遊びをしています。
そして毎年恒例としてかまくら作りもおこなっています。
しかし、今年は暖冬のためか北秋田市の実家でも雪が少なく
かまくらどころか雪遊びすら厳しいほどの雪の量でした。

試行錯誤しながら、人が入るような大きなかまくらは出来ませんでしたが
バケツに雪を詰めてロウソクを立てれるぐらいの幻想的な
ミニかまくらを作ることはできました。
途中、雨が降ってきて雪質が悪く崩れそうな部分もありましたが、
今年はこれで満足できました!

結局次の日も雪遊びは出来ませんでしたが、
息子とキャッチボールをして正月休みを満喫しました。
正月に実家の外でキャッチボールできるほどに、
今年は雪が少ないんだなぁ…と実感しました。

休み中にたくさん食べてたくさんスタミナも溜めたので
今年の冬もバッチリ乗り切ります!

                  処理センター・水処理 菊地

| blog | 03:43 PM | comments (x) | trackback (x) |

「大災害への備え」

新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
東環の邑上です。

能登半島地震に被災された方々にはお悔やみ申し上げます。
「元旦からマジかよ・・・」と日本全国皆が感じたと思います。
現地の安寧と早期の収束を心よりお祈り致します。

秋田では今週に安全集会が予定されていますが、テーマは決まりました。
皆さんは災害への備えは万全でしょうか?
私は全然足りないなと今回の地震を機に調べて感じています。

家具の転倒防止は、寝ている間に起きた地震時には非常に重要になります。
非常食の備蓄は最低3日間分が推奨されています。
避難用の持出し用品のリュックは日本海の津波の早さから考えて必須かもしれません。

備蓄用保存食も調べてみると色々な味わいの食料があり、
5年間の長期保存のものが揃っています。
価格は少々お高めですが、命を繋ぐものと考えるば安いでしょう。
すぐに全て揃うとも思わないですが、備えを始める一歩を踏み出すべきだと
感じています。

能登半島を襲った今回の大地震ですが、
地震のメカニズムとしては秋田沖で同じ規模の地震が発生する可能性は高いそうです。
沖なので津波も伴うでしょうか。
日本海中部地震の際は八峰町で14mに達したとも言われています。
秋田市においても予想最大震度は6強、6m程度の津波は来るかもしれません。


自然の大災害に抗うことは人間には出来ません。
自分と身の回りの命を守ることに集中すべきです。
大災害への備え、今からでも遅くないので始めてみませんか。

                      処理センター 邑上

| blog | 07:50 AM | comments (x) | trackback (x) |

「新年のごあいさつ」



明けましておめでとうございます

― あなたへ 子供たちへ 健全な世紀を 贈りたい! ―

との理念を旨に よりよい環境と安心・安全を皆様にお届けすべく
従業者一同 心をこめて業務に励みます

現在 新規に管理型処分場の建設計画を進めております

本年もより一層のご支援をお願い申し上げます


| blog | 12:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑