「中段 改め 待機場」



こんにちは!東環の菊地です。
いよいよ桜も咲き始め気温も高くなってきましたね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

普段、場内で私たちが通称「中段」と呼んでいる場所があります。
事務所前のトラックスケールから安定型処分場展開場までの上り坂の
ちょうど中腹にあって、元々は自社のトラック駐車場として使用して
いました。

昨年の暮れから管理型処分場内への入り口が中段の横に変更されてからは
そこはお客様が処分場内に入る前に大型平ボディートラックやダンプ等の
シートを畳んだり、朝イチでいらっしゃるお客様が待機する場所となって
います。

今までは広い場内で誘導が間に合わずどこで準備待機すればいいのか
迷ってしまうお客様もいて、ご迷惑をお掛けしてしまう場面もあり上司に
相談してみました。
そこで、名称の変更と案内板の設置をすることにしました。

今まで「中段」と呼称していた広場、今後は「待機場」となります。

もちろん誘導するのは当たり前ですが、いざ誘導が間に合わなかった時に
お客様にも見てすぐわかる様に案内板を設置する事で迷わず準備して
もらう事が出来ると思いました。

いままで慣れ親しんでいたお客様も、新しく来られたお客様もどうか
宜しくお願いします。
これからも案内板ができた事に甘える事無く、的確な誘導と接客を
心掛け取り組んでゆきます。

                       処理センター 菊地

| blog | 08:30 AM | comments (x) | trackback (x) |

「温度差」

こんにちは!テクニカルセンターの佐藤です。
最近めっきり暖かくなって日中の過ごしやすさを感じるとともに、
1日の温度差に悩むことも。
朝と昼の温度差が10℃を超える!!なんて言う日も多くあり、
朝どの程度着込むか悩む時期でもあります。

先日、水処理の設備関係の業者さんとお話をさせていただく機会が
あったのですが、1日の温度差というのは、人間だけでなく水処理施設にも
厳しい条件を生むことがあるそうです。

『朝晩の温度差が激しいとき、外にある処理槽だと、夜から朝に冷えた
水の上を、昼間に温まった水がスーッと滑るように通り過ぎてしまう
ことがある。
そういう現象が起こると、温かい水は処理槽内に留まる時間が短くなって
未処理のまま進んでしまうことになるので大変困る。』

といった内容でした。
一般的に、春などはそういうことに気を付けなければいけない時期
なのだそうです。

しかしご心配なく!
東環の処理槽は全て屋内にあるので、そういった心配はありません!

見た目や臭気の問題だけではなく、『水温の差』という観点からも、
屋内に処理槽があることは強みになるのだと勉強になりました。
確かに、処理槽内の温度を測っても、朝と昼で温度差が激しいということは
なく安定しています。
人間のような大きな生き物でも厳しい朝昼の温度差。
小さな細菌や微生物たちにはきっともっと堪えることでしょう……。
つまり、ここの細菌や微生物たちは、あまり温度差を感じることもなく
毎日元気に水をきれいにしてくれているということです!
これから温かく(暑く?)なるにつれて、もっともっと活発に活動して、
処理槽内の環境を良くしていってほしいですね!



                  テクニカルセンター 佐藤(文)

| blog | 08:01 AM | comments (x) | trackback (x) |

「秋田でお花見」

こんにちは!
テクニカルセンターの工藤です。

ようやく4月、だんだんと暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。

4月と言うとお花見が楽しみになる季節ですが、秋田県で最初に桜が咲く
場所がどこかご存知でしょうか?
それは、にかほ市にある勢至公園という場所なんです。
「にかほ」と言えば、秋田の南側、山形との県境に位置しており、
さらに山ではなく海側なため、秋田で一番暖かい場所、ということ
なんでしょうね?

そんなにかほ市では桜まつりのイベントを4月14日(日)におこなって
いたので立ち寄ってみると、



残念ながらまだつぼみの状態(涙)
これはこれでキレイではありましたが、ちょっと残念でした。
秋田の開花宣言は16日だったので仕方ありませんね・・・。


リベンジとばかりに、1週間後の4月21日(日)に千秋公園にお花見に
行くと、満開の桜がお出迎えしてくれました!



キレイな桜と、屋台のおいしい食べ物で大満足のお花見となりました。

ところで、花見と言えば「桜の花の下で宴会す」といったイメージが強い
ですが、実はこれにはれっきとした由来があるそうです。

現在のように、天気予報がなかった時代、農家の人たちは暖かくなると
咲き始める桜を田植えを始める時期の目安としていたのだとか。
桜は田んぼの神様が現れる場所だと考えられていたようで、豊作を願う
ためのお供え物をしてお祝いしたのが始まりなんだそうです。

そういった日本の文化の由来なんかに思いを馳せながらお花見するのも
オツなものかもしれませんね!

                      テクニカルセンター 工藤

| blog | 10:54 AM | comments (x) | trackback (x) |

「帯状疱疹」



こんにちは、セイフコの中川です!
寒暖の差が厳しい日が続いていましたが、弊社周辺の桜も満開となり
すっかり春になりました。
寒い冬が終わり暖かい季節になるのはとても嬉しいものですね!

さて私は一昨年、B型インフルエンザになってしまい、それからは
風邪には充分に気を付けてきたのですが、今年は人生で初めての
帯状疱疹にかかってしまいました。

以前から偏頭痛がありましたのでその痛みだと思い、一週間ほど
我慢していましたが、だんだん痛みがキツくなり病院に行ったところ
帯状疱疹と診察されました。

自分は幸い軽くすみましたが、症状には個人差があるそうで、多くは
はじめに皮膚に神経痛のような痛みが起こります。
痛みは、皮膚の違和感やかゆみ、しびれとして感じる程度から、ピリピリ、
ズキズキ、チクチク、針で刺されたような痛みや、焼けるような痛みまで
様々です。
その後、水ぶくれを伴う赤い発疹が帯状に現れ、徐々に痛みが強くなり、
眠れないほど痛むこともあるそうです。
強い痛みや皮膚の症状は、主に体の左右のどちらかにみられ、3~4週間
ほど続きます。
重症の場合、失明や顔面麻痺、難聴を引き起こすことがあるそうです。

病気自慢みたくなってしまいましが、こういう病気がありその症状を
知識として知っているだけで重症化することを防ぐ手立てになれば良いと
思いました。
これからはもっと自分自身の身体はもとより、自分の身の回りの健康にも
気配りできるようにしてゆきたいです。
今後も健康で元気に、安全第一で頑張ります!

                          処理センター 中川

| blog | 02:52 PM | comments (x) | trackback (x) |

「GW期間中の運転」


GWが近づいてきましたが、今年は10連休という方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
ちなみに弊社は4月28日~5月6日までがお休みになります。

GW期間中は旅行や行楽などで、長距離運転をする機会も多くなると
思います。
しかし、あちらこちらで道路が混んで渋滞になることが予想され、
疲れも倍増します。

渋滞になるとイライラしてストレスも溜まり、運転の疲れも重なり
とても危険です。
また、集中力が低下し危険を予知する意識も薄くなり、
事故につながる可能性も大きくなります。

弊社では長距離運転をするドライバーへ、定期的に危険予知などの
資料を使って注意喚起をおこない、事故防止に努めていますが、
一般の方は頻繁に長距離運転しているわけではないので、いつも以上に
注意が必要です。

長距離運転で疲れないコツは様々あると思いますが「正しい姿勢」・
「一定のスピード」での運転、そして最も大事なのが「休息」では
ないでしょうか。

みなさんも安全運転で楽しいGWにしてください。


                        統括センター 塚田

| blog | 08:38 AM | comments (x) | trackback (x) |

「体調管理も仕事です」

こんにちは、東環伊藤です。
今回は先日行った健康診断についてお話しします。
自分は毎年肥満気味で経過観察でしたが、
今年はついに中性脂肪で精密検査になってしまいました。

中性脂肪がたまる原因は
運動不足、暴飲暴食、アルコールの過剰な摂取があるそうです。
どれも耳の痛い話です。
中性脂肪がたまると動脈硬化、膵炎、甲状腺機能低下症になりやすいらしく
体に良くない事ばかりです。

娘もまだ小さいので、家族の為にもこれからも元気に仕事を続けていく
ためにも、今回の結果をしっかり受け止めてこれからの生活を見直して
いきたいと思います。

アルコール抜くのきついな〜笑



                      処理センター 伊藤(健)

| blog | 08:35 AM | comments (x) | trackback (x) |

「開花宣言」

お疲れ様です。
先日4/16に秋田市では桜の開花宣言がありました。 
弊社では昨日頃からやっと梅の花が開花しました。
場所は県道から場内に入り、右手の丘の上に咲いています。
来社していただくお客様を綺麗にお迎えできるようになりました。


秋田市の今年は3月中旬に一度暖かくなりましたが、
それから寒さが戻り 「早く咲いて欲しい」と言う希望から大きく遅れを
取った感があります。
しかしその分、開花した喜びもひとしおです

マメ知識として、春に咲く花は梅・桃・桜とありますが、
それぞれの花の違いは以下の通りです。
 梅:花弁の先が丸くなっている 
 桃:花弁の先が尖っている
 桜:花弁の先が分かれている


ちなみにトップの写真は


です。 確かに花弁の形状が丸くなっていますね。
これを起点に 梅・桜に限らず東環グループに色々な花が咲き誇ってほしいです。

                      テクニカルセンター 本間

| blog | 08:33 AM | comments (x) | trackback (x) |

「クレーン特別教育」

4月に入り、日中はだいぶ暖かくなり
防寒も必要なくなってきたように思います。
夕方になっても明るくなり、いよいよ春が来たなと感じております。

さて先日、弊社水処理施設の活性炭吸着塔の活性炭交換で天井クレーンを
操作する必要があるため、私も天井クレーン特別教育を受講してきました。

これまでにも玉掛けや移動式クレーンの機能講習を受講していたのですが、
講習ではまた違った知識なども教えて貰うことが出来ました。

2日かけての講習でしたが、しっかり勉強することが出来ました。
その後、実技の講習を受けたのですが、意識をして荷の振れを少なく
運ぶということは安全につながる為、その際の操作方法はすごく丁寧に
教えて下さいました。

普段の作業でも安全には気を付けているのですが、
今回学んだことを生かし、さらに安全な作業にすることが出来ないか、
常に考えながら作業をしていきたいと思います。
また、自分だけではなく周りの人の安全にも気を配り
チーム全体でレベルアップをしていけるよう頑張っていきます。


                      テクニカルセンター 板谷

| blog | 08:45 AM | comments (x) | trackback (x) |

「新しい時代に」


セイフコ長野の田中です。
平成から令和へ年号が変わり新時代へ。
世間は盛り上がっているみたいですね。

私はこの会社に入社して、もうすぐ5年経ちますが、
入社当初と今とを比べると自分では信じられないくらい変わったと
思っています。
自分の未熟さゆえに成長せざるを得なかったのだと思います。

別にそれは悪いことだとは思いませんが、もっと自分から動いていく、
変わってゆく気持ちがあっても良かったんじゃないか?と今では思います。
受動的ではなく能動的にということです。

ということで、令和の時代はわたし自らが行動し発信していけるような
人間に変わっていきたいと思います!

                ㈱セイフコ エコプラネット長野 田中

| blog | 08:11 AM | comments (x) | trackback (x) |

「節目を大切に」


去年から暖冬と言われ、3月の秋田はありえないくらいの陽気でぽかぽか。
冬から春にかけての移り変わりは、厳しい寒さからの脱却とも相まって
気分が良いので、一年の中でもっとも好きな季節の節目です。

これはもう「春きたー!」と思って意気揚々とタイヤ交換したり、
釣り道具を整理したりと準備万端…するも4月に入ってまさかの逆戻り。

雪が降ったり気温も氷点下になったりと足踏み状態。
最近になって雨こそ多いものの、ようやく気温も2桁に届くようになり
さすがに落ち着いてきたかなといったところです。
テレビでは桜の早い開花のニュースで盛り上がっていましたが、
秋田は結局例年通りの見頃となりそうです。

さて、先日発表のあったとおり、時代は平成から令和になります。
今年は元号が変わるという貴重な節目の年。
最近では我が子の卒園~入学という節目も経験し、いろいろな環境の
変化を迎えます。
自分も30代最後の節目に何か変えたいなと思い、去年から取り組んで
ひとつ達成した事…たばこやめました!
卒園ならぬ卒煙。
正確には紙巻きたばこから加熱式タイプのものに切り替えただけなので、
完全なる卒煙とは言えないのですが…それでも紙巻きたばこをやめる事は
不可能と思っていた自分にとっては大きな革新です。
この調子でお酒もとは思いますが、それはまた次の機会に…^^;

基本的な事ではあるけれど、まずはやってみるという事の大切さを
改めて思いました。
大きな節目の年に、変わりゆくモノも沢山あるとは思いますが、
今だからこそ初心や基本を見つめ直す、いいタイミングや切っ掛けに
なるのではと思います。

令和に向けて自分も良いスタートをきれる様、気持ちも新たに積極的に
取り組んでゆきたいです。

                       処理センター 舘岡

| blog | 08:05 AM | comments (x) | trackback (x) |

「彼の名は」

こんにちは、エコプラネット富士の安田です。

ここ山梨も春の日差しを感じるようになりました。
もう少しで桜の便りが届くと思いきや、4月1日エイプリルフールだからかしら?
薄っすらと雪が積もりました。

こんな時、頼りになる存在が【定置式凍結防止剤自動散布装置】なる物です。
私の通勤経路には、坂道に二台、交差点に一台、合計三台が設置されていて、
タイマー設定&外気温度設定で自動的に凍結防止剤の塩化カルシウム(粒状)が
散布されます。

富士五湖地方は、雪が降っても晴れれば溶けてしまいます。
溶けるのは嬉しいのですが、翌朝は必ず路面が凍結します。
こんな時も、頼りになります。

富士吉田市の管理物らしく、近隣では、あまり見かけません。
今冬、よくよく見てみたら、なんと名札が付いていて、名前が書いてありました。
その名は『まきえもん』。
予想外な古風な名前に、二度見してしまいました(笑)。
そして、通勤経路の三台とも『まきえもん』。
調べてみたら、商品名のようです。
最初は笑ってしまいましたが、何だか愛着が沸いてきて…。
散布した形跡があると、「お仕事ご苦労さまです」なんて声を掛けてしまいます。

そろそろ今冬の役目を終えるのですが、次のシーズンにも皆の為に彼が
活躍できるよう期待しています。



                ㈱セイフコ エコプラネット富士 安田

| blog | 08:46 AM | comments (x) | trackback (x) |

「 “任せる” と “任される” ということ」



こんにちは、㈱セイフコ エコプラネット富士の渡辺です。
日々の仕事の中では、小さなことから大きなことまで様々な場面で
「任せる」「任される」ということが起こります。

自分と相手がいて「任せる」「任される」という行為が成立するわけで、
「任せる」ことにはコミュニケーションがうまく取れていないと
いけないと思うのです。

「任せる」ことは、一見すると簡単なことのようで実は難しく、
こちらは相手に「任せた」つもりでいても、「任された」当の本人には
そのことが伝わっていないことがあります。
あるいは、いざとなったら助けてもらえるだろうという甘えから
「任される」覚悟が足りていないこともあるでしょう。

「任せる」ことが大変だということを実感した末に、「任せずに自分で
やった方がいい」という人も中にはいるかもしれません。
しかしながらそれは「任せて」うまくいかなければ、それは「任せた」側
の責任になる、という意味では「任せる」覚悟が足りないということに
なるのだと思います。

任せる側、任される側、相互に人間性・スキル・能力を高め信頼関係を
築きながら努力・工夫を続けていくことが大切であり、個々の成長、
さらには会社の成長に繋がっていくのかなと思います。

これから自分も自信をもって「任せた」と言えるよう、相手との
コミュニケーションを図り、自分の人間性・能力も磨いていきたいと
思います。
そして私自身も「任せた」と言ってもらえるよう努力を続けてゆきます。

               ㈱セイフコ エコプラネット富士 渡辺(義)

| blog | 08:44 AM | comments (x) | trackback (x) |

「メタノール送液用ポンプの交換」



私が担当している水処理施設ではメタノールが使用されています。
メタノールは何故つかわれているのか?
簡単に説明しますと微生物の力を借りて脱窒反応する際には、
メタノールなどの電子供与体が必要です。
人間にとってのご飯に相当するものが電子供与体で、酸素に相当する
ものが硝酸イオンや亜硝酸イオンだと考えてください。

従って、いくら前段の処理でアンモニアを硝酸イオンや亜硝酸イオンに
変換させてもご飯がないと微生物の力を借りれなくなってしまうのです。

日々、施設に異常がないか確認しておりますが、メタノールの送液ポンプ
より異音がしていることに気付きました。
このまま使用していくと、いずれ故障してしまいますので、フェールセーフ
の観点から事前に交換することにしました。
まずはバックアップ用のポンプでメタノールを送液していることを確認
してから異音を発生しているポンプの交換に取り掛かりました。

初めての作業でしたので新品のポンプに交換した際に送液がされなかった
というトラブルもありましたが、取り外したポンプを分解してどの様な
構造になっているか確認して対応したところ無事に送液させることが
出来ました。
(結果としてはポンプの各部分に呼び水が必要でした。)

今後も施設に異常個所がないかどうか、毎日確実に点検してゆきます。

                      テクニカルセンター 板谷

| blog | 08:37 AM | comments (x) | trackback (x) |

「私の強い味方」



こんにちは、エコプラネット富士の町田です。
今年は暖冬のおかげで・・・早く桜が満開の季節になりましたね。
ぜひ機会を見つけてお花見に行きたいと思っています。

さて、私も営業をするようになり、もうすぐ一年になります。
走行距離は4000kmほど。
日ごろ運転をあまりしない私には、かなりの距離です。
東京都・神奈川県・静岡県のお客様の会社を訪問しますが、
初めて行く所ばかりです。

約束の時間より30分早く着くように心がけます。
そんな時に強い味方!車のナビです。

弊社の社長より
「画面は絶対大きい方が良い。小さい画面だと事故も起こしやすい」
とアドバイスをもらいました。

本当にその通りでした。
画面が大きい分、地図もわかり易くとても見やすいのです。
道がわからない時は不安になりますが、ナビの案内を聞き深呼吸をして
心を落ち着かせます。

今では少しずつ道も覚えられるようになりました。
初心を忘れず、無事故・無違反で安全運転をして、お客様との縁を増やして
ゆきたいと思います。

                    ㈱セイフコ エコプラネット富士 町田

| blog | 08:34 AM | comments (x) | trackback (x) |

「小型移動式クレーン」



こんにちは、㈱セイフコ エコプラネット富士の小佐野です。
先日、小型移動式クレーン技能講習を受講してきました。

勉強が苦手な自分が平気かどうかと緊張しましたが、
今回勉強が楽しく感じました。

力学、関係法令、原動機・電気の勉強も、小型移動式クレーンの作業だけではなく、
他の作業にも関係があると感じました。

特に今回、原動機・電気の授業は、普段メンテナンスや修理をやっている自分には
とても楽しい授業でした。
今までは、壊れれば交換と、そこまで深くは考えずに作業していましたが、
今ではなぜ壊れるのか?どうなって動いているか?等々、色々なことを考えながら
作業しています。

これからも様々なことを勉強して、安全で楽しい仕事をしてゆきます。

                   ㈱セイフコ エコプラネット富士 小佐野

| blog | 08:31 AM | comments (x) | trackback (x) |

「暦では春」


皆さんこんにちは、処理センターの中嶋です。
新年度や新学期等、4月に入り仕事や生活の様々なことが新たに始まる
春の季節になりました。
また、5月からの新元号も決定しました。

弊社周辺では、今年は降雪量も少なく、雪解けも早く3月の上旬には、
気温も高くはやく春の季節を感じ取れていました。


しかし、3月後半から雨や気温が低い日が続き、4月に入り雪が降って
来ました。
所々雪が横から降る猛吹雪です。一面真っ白になり冬に逆戻りです。
暦の上では春のはずなのですけどね。


しばらくは冬のような空の下での作業になりそうですが、
風雪になんて負けずに元気を出して日々の業務に取り組みます。

                      処理センター 中嶋

| blog | 08:30 AM | comments (x) | trackback (x) |

「オイル交換」



みなさんこんにちは!処理センターの佐々木です。
今日は重機のオイル交換について紹介します。

先日、重機修理やメンテナンスをしてくれている機造センターの
信太さんと一緒にでバックホーのオイル交換をしました。

弊社で使用しているキャタピラーのバックホーは
500時間でエンジンオイルとエレメント、1000時間で油圧オイル交換など
時間が来ると画面に表示されオペレーターに教えてくれます。

普段自分達が使っている重機なので、気合いを入れてオイルを注入!
旋回部分のオイルはゲージを見ながら少しずつオイルを入れなければ
ならない場所、ゲージを見るとMAX超え…やっちまった!!汗

超えた分はオイルを抜き正常な量になりました。
今回はオイル交換を通して、再度メンテナンスの大切さを学びました。
これからも普段からの日常メンテナンスを確実に実施し、信頼を
置ける状態でガンガン乗ってゆきます!

                       処理センター 佐々木

| blog | 08:28 AM | comments (x) | trackback (x) |

「プラスチックごみ問題」



最近、営業先で必ず話題になるのは「プラスチックごみ問題」です。
廃棄物処理業界に精通されている方には何の新鮮味もない話題ですが、
中国が廃プラスチックの輸入を禁止して以降、日本国内では行き場を
失った廃プラスチックが大量にストックされ続けています。

日本は他国に比べリサイクルが盛んで、焼却施設の数もダントツで
1位らしいのですが、とても捌き切れていないのが実情です。

業界とは無縁の方々にとって「プラスチックごみ問題」といえば
「海洋プラスチック」を思い浮かべる方も多いかと思います。
投棄されたプラスチックごみが河川から海に流出し、海洋生物に
甚大な被害を与えているという、世界規模の問題です。
これが理由でスターバックスがプラスチックストローの使用を止める、
というニュースも大きく扱われました。

どちらの問題も、解決するには世界レベルでプラスチックの
製造・使用を止めればいい、極論を言うとそうなるのでしょうが、
言うまでもなくそれは簡単なことではありません。

せめてもと思い、最近、意識的にプラスチックごみを出さないよう
気をつけていますが、私が買うもの、使うもの、そのほとんどが
プラスチック包装されているものばかりで、正直無力感が勝ります。
なにか画期的な解決策はないものか…誰に頼まれてもいないのに、
勝手に思いを巡らせるこの頃です。

                ㈱セイフコ エコプラネット長野 松澤

| blog | 08:25 AM | comments (x) | trackback (x) |

新元号は「令和」



こんにちは、処理センターの邑上(むらかみ)です。
4月1日午前11時40分、新元号が発表されました。

新元号は「令和」(れいわ)です。

改元は1ヵ月後の予定ですが、昭和や平成と比べると
線が細いというか可憐な印象を受けました。

なんでも万葉集を典拠とする言葉らしいです。
漢文古典ではなく、初めての日本古典からの選定なのだそうです。

原文は
于時、初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。

訳としては
時は初春にて何をするにも良い時期、めでたき令月、
空気は美しく風は和やか(なごやか)に流れ、
梅は女性が鏡の前で白粉を装うように美しく花を咲かせ、
蘭はその身に纏う香のように薫らせる。

花咲き薫る春のような軽やかな気持ちを忘れず
争いの無い和やかな時代になりますように、って感じかな?

令和にはそんな意味が込められているのだろうな。
あくまで私個人の解釈ですが(^^

ステキな元号に名前負けしないように
美しい四季をもつ日本の自然を守り
日本人の美徳を忘れぬように
一人の日本国民として、これからも精進してゆかねば!

                     処理センター 邑上

| blog | 11:39 AM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑