「良い経験!」



こんにちは、東環の伊藤です。
今回は自分に最近起きた病気について少しお話ししたいと思います。

実は7月の末頃に自分は手術入院しました。
何で入院したかと言うと痔瘻(じろう)と言う病気になりました。

痔瘻とはどんな病気かというと通称「あな痔」と言って、膿の通り道が
出来てしまい肛門の他にもう一つ出口が出来てしまう病気です。
これは手術以外の治療法がなく(自分の場合は)そのために手術入院となりました!

幸い複雑化と言って出口が何個にも増えてしまっている状態ではなかったので
入院手術で4日間病院のお世話になり退院となりました!
手術の細部などは今回話しませんが、原因の一つに軟便があるみたいです。

自分はほぼ毎日飲酒している為か、ほぼ毎日軟便です(笑;
初入院プラス初手術でしたが、かなり辛い4日間でした。
間も無くアラフォーになるので楽しく仕事を続けていくために、これからは
生活習慣も考えていかなければ!と思えるようになった点では良い経験になった、と
前向きに考えるようにします!

かなり恥ずかしいですし、辛いので皆さんも気をつけましょう!

                         処理センター 伊藤

| blog | 08:34 AM | comments (x) | trackback (x) |

「ダンゴムシ」

こんにちは!東環の菊地です。
残暑も終わり、ようやく気温も下がって日中も過ごしやすくなってきました。
朝晩は肌寒い時もありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は少し虫のお話しを。
我が家では最近ダンゴムシが大量発生してしまい、家の周りや玄関先などの
掃除で大変な思いをしています。
つんつん突くと丸くなるダンゴムシは、一見害は無さそうですが、大量発生を
放っておくと野菜や花を食べて荒らしたり家の中まで侵入したりと、意外と
厄介な生き物です。
特に4月から9月頃までは繁殖期だそうです。今年は夏の暑さがあった為か
例年よりダンゴムシが多かった様な気がしました。
そこで、対策としまして今年は玄関周りや家の周りに顆粒状の薬を撒いてみました。



どこにでも売っている薬ですが使ってみるのは初めてで、効果があるかは
わかりませんでしたが、玄関周りでダンゴムシの侵入はほぼ無くなりました。
完全に居なくなるということはないですが、少しは効果が見られたと思いました。
何でも試してみると言うことが大事だ、と実感した今年の夏の出来事でした。

                          処理センター 菊地

| blog | 08:57 AM | comments (x) | trackback (x) |

「初冠雪」



こんにちは、エコプラネット富士の小佐野です。
今年はコロナの影響で五合目から頂上までを封鎖して、登頂がすることが
出来なかった富士山ですが、9月21日に富士山頂上付近に雪が降り
うっすら雪化粧しました。

今シーズン初めて雪化粧した富士山。ただ初冠雪を観測する甲府地方気象台が
雪化粧を確認できず、今回の初冠雪は公式記録には残りませんでした。

もし、21日付で初冠雪の発表があれば、平均より9日早く、昨年より31日早い
観測となりました。

これからだんだん寒くなっていきますが、健康管理に気を付けてコロナに
負けないように頑張っていきたいと思います。

                    ㈱セイフコ エコプラネット富士 小佐野

| blog | 08:21 AM | comments (x) | trackback (x) |

「ハンカチ ちり紙 爪 名札」

コロナ禍のこの頃、以前と変わった事として、
①トイレでもエアータオルの使用を中止しているお店があった。
②鼻をかむティッシュを置いていないラーメン屋さんがあった。
と以前の当たり前が少し変化しています。
これも「withコロナ」なのだろうなぁ と感じています。



しかし、環境の変化に“慣れる”ことも必要です。
対策として自分はハンカチ・ティッシュペーパーを常にカバンに入れておくよう
心掛けるようになりました。
でも、ハンカチ・ティッシュとも消耗品です。また暫く忘れていた習慣のため抜けも
多かったです。そのため常備するカバンの中には洗濯後の予備品を在庫するようにしています。

そう言えば、大昔 小学生だったころ「ハンカチ ちり紙 爪 名札」と忘れ物チェックを
したことを思い出します。また この言葉を使うとは 思いもよりませんでした。

相変わらず、テレビや新聞は日々のPCR検査の結果に一喜一憂しています。
しかし、会社や自宅でのマスク着用・手洗いの積み重ねが功を奏していると自分は感じています。
これから寒い季節となり、インフルエンザの恐れも無視できなくなりますが、
自分の出来ることを地道に積み上げて「withコロナ」に慣れていきたいと考えます。

                         処理センター・水処理 本間

| blog | 04:48 PM | comments (x) | trackback (x) |

「マイバッグ」


こんにちは、エコプラネット長野の桑原です。
9月中旬に入り、朝晩は少しずつ涼しくなり過ごしやすくなっておりますが
まだまだ日中は日差しが強く30度を越える暑さの日もあり、体調管理に気を使って
いきたいと思います。

地球温暖化や海洋プラスチックゴミ問題の解決の第一歩として、今年の7月1日から
全国的にレジ袋有料化が義務付けられました。
2ヶ月が経った今、自分もちょっとした買い物でも忘れないようにマイバックを携帯し
使用するのが当たり前の生活が身に付いてきました。
コンビニでも「レジ袋はどうしますか?」と店員さんに聞かれますが、
買っている人はほとんど見かけなくなったので効果は出ているように思えます。

しかし自分的には、様々な場面でレジ袋を再利用していたので、正直不便になった所も
ありますが、環境の為なので仕方がありません。
最近ではレジ袋だけでなく、プラスチックゴミ排出を減らすためにプラスチックの
代替品として紙製品が注目を集めています。
例えば弁当用 容器です。紙製品の方がプラスチック製品よりも環境負荷もかからず
地球にも優しいようですが、コストが高いという課題もあり普及するにはまだ時間が
掛かかるということでした。今後に期待したいと思います。

自分もこの仕事に携わっている以上はもっともっと環境に対して興味を持ち、
少しでもより良い地球環境に貢献できるようにしていきます。

                   ㈱セイフコ エコプラネット長野 桑原

| blog | 08:51 AM | comments (x) | trackback (x) |

「秋田初!」

こんにちは、㈱セイフコ エコプラネット長野の木下です。
北海道出身の私が長野に移り住みセイフコの一員になって、
早いもので2年の歳月が過ぎようとしています。

長野での生活もだいぶ慣れて来ました。
先輩方に仕事の事を色々と教えてもらい感謝しています。
これからも感謝の気持ちを忘れずに、㈱セイフコの一員として
胸を張って頑張っていきます。


写真はわたしの好きな川の風景

話は変わりますが、秋田県出身では初の総理大臣、菅新総理が誕生しましたね!
自分は現在「秋田ナンバー」の車両で運行しているからだと思うのですが、
先日給油中にスタンドスタッフの方から「秋田県初ですね!」と声が掛かりました。
秋田東環の仲間として嬉しい出来事でした。
新たな推進力を得て、新型コロナウイルスが早く収まり、以前の様な生活に
戻れる事を願うばかりです。

                  ㈱セイフコ エコプラネット長野 木下

| blog | 09:44 AM | comments (x) | trackback (x) |

「宿題」

暑かった夏も過ぎ、ようやくラーメンも食べやすい…ではなく、
作業しやすい気温になってきました 笑

台風の影響もあり残暑厳しく、ついこの間まで今年は特に「暑い!暑い!!」と
オーバーヒート気味でしたが、ようやく秋めいてきて朝晩は少し肌寒さも感じる
ぐらいです。
個人的な釣りシーズンもあと1ヶ月程度。また来春までお預けです(>_<)

今年はコロナの影響で、例年と違うお盆休みを過ごした方が多いと思います。
帰省してくる親戚家族と、バーベキューをしながら地元の花火を見るのが
いつもの夏でしたが、コロナの影響で帰省も花火も中止に・・・
お祭りやイベント等も無くなった事もあり、この連休をどう過ごすのか?が
夏休みの宿題となりました。

結果、家族サービスらしい事も特にできず、ひっそりとしたお盆となりました。
ですが寂しい反面、時間にゆとりを持つ事が出来て、近くの田んぼを散歩して
娘とドジョウやエビをとって遊んだり、閑散とした海で心洗われたりと、
暑くてエアコンから離れたくない!ところでしたが自然を満喫しゆっくりとした
時間を過ごせました。



年に一度、集まってお互いの話、子供たちの成長ぶりなど、顔を合わせて同じ時を
過ごせるのは、当たり前の事のようでとても貴重な時間なんだと振り返って実感しました。
宿題の答えが出たかなと思います。



これから先、コロナは?インフルは?今年の雪は!?
などなど、季節の移り変わりに心配事は尽きませんが、自分の身は自分で守る意識を
しっかり持って何事も取り組んでいこうと思います。

                         処理センター 舘岡

| blog | 08:08 AM | comments (x) | trackback (x) |

「夏を振り返り」


こんにちは、処理センターの中嶋です。
9月になり暦では秋の季節に入りましたが、35度を越える気温が続くなど
残暑が厳しい9月となりました。

今年の秋田は梅雨が明けたのか解らない位に雨の日が続いたり
お盆が過ぎてから30度越える暑い晴れの日が9月の今まで続き、夏秋の季節が
ずれている例年にない天候に左右される日が目立ちます。
弊社周辺の田んぼでは黄金色に輝く稲穂が一面に見られ、秋の季節が感じ取れます。
これから稲刈りが始まり実りの秋が期待されます。

8月の上旬に山梨県にある太陽光発電所の草刈りなどの作業をしてきました。
ソーラーパネルの回りや発電所敷地や道路等草刈りや場内の整備を行いました。
富士吉田市の太陽光発電所からは、日本一のお山「富士山」が良く見えます。
間近から山の大きさと形のきれいな富士山を見ながら、汗をかき作業をしてきました。
よい経験になったと思います。

                          処理センター 中嶋

| blog | 07:02 AM | comments (x) | trackback (x) |

「成長」

こんにちは、エコプラネット富士の黒澤です。

台風9号及び10号と大型で非常に強い台風が九州沖を通り過ぎ、
各地で被害をもたらすとともに台風の影響と思われるフェーン現象による真夏のような
暑さが全国を襲いました。
気温の落差が大きく身体には厳しいですが、皆様体調など崩しておられませんでしょうか。

私のいる山梨県の富士北麓地域では日中こそ日差しが強く、暑くなることもままありますが、
朝晩の冷え込みは次第に秋の匂いを感じさせるほどになってきました。
暦の上ではもう9月中旬になろうかということで、一年の時の流れの早さを痛感しております。

時間と言えば、私が入社して早4年が過ぎ、5年目も半分が過ぎようとしています。

入社したての頃は、右も左もわからない世界に飛び込んだこともあり、自分に何が出来るのかを
考える毎日でした。今でこそ普段業務で使うような言葉も、ほとんどわからない状態での
スタートだったことを今でも覚えています。
それからの日々の積み重ねによって今の自分が成り立っているわけですが、
これを成長と呼ぶのかな、と私は考えています。

昨日より一歩でも進むこと。そしてそれを積み重ねること。

このことを忘れずに一歩ずつ成長していくことを心掛け、これからも業務に
当たっていこうと思います。また何年か先に振り返った時に、自分の進んできた道が、
自分で誇れるように努力をしていこうと思います。



余談ですが、写真は去年の夏、奥さんの買い物に付き合っていた時にふと気になって
購入した「亀甲竜」という植物です。変わった植物ではあるのですが、夏の終わりに
種イモから芽が出て、秋・冬・春まで緑が楽しめる観葉植物です。
今年の春過ぎに一度葉が枯れ落ち、夏の休眠期を経て8月下旬からまた伸び始めました。
去年の経験上まだまだ蔓が伸びるのでどのような形に巻いてあげようかと思案中です。

                    ㈱セイフコ エコプラネット富士 黒澤

| blog | 06:59 AM | comments (x) | trackback (x) |

「アタッチメント交換」



こんにちは。 エコプラネット富士の渡辺です。

先日、バックホウのアタッチメント交換作業をしました。
バケットからハサミへのアタッチメント交換です。

作業としては、まず外す作業から始めます。
バックホウに装着されているバケットをバケットピンが抜けやすい位置に下ろします。
ダブルナットを緩めてロックボルトを外し、バケットピンをハンマーやパイプを使って外します。
アームのピンも同様に外します。

そして、次は取り付け作業。
ハサミの位置を合わせ、アームを使いながら下げてピンの穴にドライバーなどを
使って入れていきます。 外したピンなどは、元通りにバケットに戻して保管します。

取り外し作業は比較的に簡単にできますが、取り付け作業はピン位置の微妙な調整が
必要になります。 今回は一人で作業したので、ピン穴の位置を合わせるのに運転席とハサミの
間と行ったり来たりと中々大変でした。
苦労した分考えさせられる部分も多く、次回の作業時はより安全により短時間で交換作業が
出来る様になると思います。

                       ㈱セイフコ エコプラネット富士 渡辺

| blog | 09:03 AM | comments (x) | trackback (x) |

「しっかり消毒」

9月に入ってもまだまだ暑く外での作業が大変な時期でした。
しかし天気予報を見るとそろそろ気温も下がってくるようで
働きやすくなりそうだなとひそかに喜んでおります。

前回私がブログをアップしたのは6月でした。
その時には梅雨の雨でコロナが流れてくれればよいと書きましたが、
現実は厳しく中々感染者数は減っていかないようです。
会社ではもちろん、各家庭でも感染に気を使って色々な対策をしていると思います。
もちろん私も家に帰ればうがい手洗いをし、時間があればこまめに消毒をしております。

そんな中、私が大学に入学した最初に教えて貰ったことをふと思い出しました。

世の中には
「消毒」 「除菌」 「殺菌」 「滅菌」
と色々な言葉がありますがこれらの言葉には違いがあるのをご存じでしょうか。
消毒とは
「細菌などを殺す、または影響が出ないレベルまで数を減らす、
あるいは無毒化・無力化させること」
除菌とは
「細菌などを対象物から取り除くこと」
殺菌とは
「病原性や有害性のある特定の微生物を死滅させること」
滅菌とは
「ある物に存在する全ての微生物やウイルスを、死滅させるかあるいは除去すること」
消毒と殺菌は似ているようですが殺菌は菌を死滅させることに対して
消毒は必ずしも菌を死滅させる必要はありません。
実はこれらの言葉は薬事法でしっかりと定められており商品などに掲示する際にも
注意のいる言葉なんです。

という事で私はしっかり手指を「消毒」して感染症対策をしてゆきたいです。
また、家の中は「除菌」で済まさずきれいにすることで
少しでもリスクを少しでも減らしていきたいと思います。


                    処理センター・水処理 板谷

| blog | 10:37 AM | comments (x) | trackback (x) |

「世界三景」

今年の秋田はまだ暑いですが、稲は首を垂れ、秋田の大地を黄金色に染め始めています。
こんにちは、処理センターの邑上(むらかみ)です。



私が秋田に移り住み、早いもので10年の歳月が過ぎようとしています。
かなり以前から気になっていたのですが、国道101号線を男鹿半島方面にゆくと
「世界三景 寒風山」
という看板が目に入ります。
大きなナマハゲ象が立ち並ぶ道の駅の少し手前の地点です。
秋田に住んでいると寒風山の存在は皆知っていて、山頂付近には背の高い植物がなく
形の良い丸坊主頭のお山で、山頂からの眺めは360度の大パノラマで素晴らしいです。

でも、日本三景を飛び越して世界三景といわれても正直ピンと来ませんでした。
なんでも、明治・大正の高名な地質学者である志賀重昂さんという方の大絶賛を受け
「世界三景とは、アメリカのグランドキャニオン、ノルウェーのフィヨルド、寒風山である。
山頂に円形なら旧火山あり、周囲一里あまり、全山輝石安山岩より成る、沿岸は日本海の
怒浪岩石を撃ち、風光の跌宕なる東北に冠絶」と志賀の著書「日本風景論」にて紹介されて
いるそうです。



私も車で登るのも自転車で登るのも大好きで、山頂からの眺めは自分の住んでいる土地を
広く一望することが出来て最高です。
自分が最高だと感じるお山が、世界に誇れる絶景なのだと胸を張れるというのはとても嬉しいです。
その景色の中に自分たちは住んでいます。
業務の上でも私生活の中でも、この素晴らしい景観を子供たちの世代にも残すべく
いま自分に出来ることをしっかり実践してゆきます。

                           処理センター 邑上

| blog | 09:26 AM | comments (x) | trackback (x) |

「暑さ対策」

こんにちは、処理センターの高田です。
お盆が過ぎたにもかかわらず、暑い日が続きます。
例年、秋田ではお盆が過ぎると涼しくなり始めるのですが、
これも地球温暖化の影響なのでしょうか?



現場での暑さ対策として、シャツに冷感スプレーをしています。
このスプレーをすると少しでも風が吹くと「ヒヤァァ~~」って
感じることが出来ます。

まだ暑い日は続くようですので、対策をしっかりしてメンバーの
体調にも気を配っていきたいと思います。

                       処理センター 高田

| blog | 08:46 AM | comments (x) | trackback (x) |

「わが家に来て早四年!!」

2017年8月9日に会社から譲り受けた犬のジローが、わが家に来て四年が過ぎました。

最初の一年は家の空きスペースを利用して自分で整備した庭付き一戸建生活をおくり、
突如現れた白い犬のおかげで近所の人たちから驚かれたりしましたが、存在に慣れて
くると色々とジローのこと以外にも何気ない世間話の機会が増えて、ご近所関係が
良くなりました。



二年目からは、諸事情により室内犬生活になりました。
最初の数日は私たち家族もジローもお互いの生活スペースが定まらず大変でしたが、
娘が小さいときに使っていた布団や毛布などでジローのスペースを作る事により問題は
解決しました。

室内犬生活一年が過ぎた三年目以降は、家での生活は外生活より快適なことと常に
家族がいる事で気持ちが落ち着いており、元々かなり臆病な性格も少しずつ改善され
散歩中に出会う友達犬も増え、その飼い主さんたちにも撫でられる事も平気になりました。

家の中に犬がいる生活は今回が初めてで、四六時中一緒にいると犬もいろいろと表情や
しぐさがあって毎日見ていても飽きずとても面白いと思いました。
最近のジローはなぜかよく笑う表情をしてくれて、それを見ているとこちらも思わず
笑ってしまいます。
これからも同じ屋根の下で“家族”として仲良く生活していきます。



                          処理センター 高橋(圭)

| blog | 11:41 AM | comments (x) | trackback (x) |

「すすき」



9月に入り涼しくなると思っていたのですが、全国的にも猛暑が続いており
秋田でもお盆過ぎから気温が上がり、暑い日が続いてます。

現場の周りにすすきを見付けました。
すすきを見る分には「秋だなぁ」と思うのですが、気温が高過ぎて、、
夏より真夏を味わっています。

支給されているお茶や塩分タブレットを摂って、もうしばらくの期間は
熱中症対策を中心に体調管理をして、この残暑を乗り越えます。
すすきの似合う秋らしい秋が待ち遠しいですね。

                       処理センター 佐々木

| blog | 02:26 PM | comments (x) | trackback (x) |

「業務用掃除機」

本日は水処理に新しい仲間がふえましたので紹介したいと思います。
水処理施設内やオゾン発生装置の建屋などを掃除する為の業務用掃除機
KARCHER NT30/1Apです。



以前から家庭用掃除機はありました。
しかし水処理施設が広い為、家庭用掃除機では
ダストBOXの容量の不足や吸引力の不足が目立ってしまい
うまく使うことが出来ませんでした。
今後は業務用掃除機が導入されたので、
これまで手作業で掃除をしていた所がかなり効率的に作業できることになります。

これまでも施設内の清掃は定期的にしておりました。
今後も定期的に施設内の清掃を行い整理整頓に努めていくとともに
業務用掃除機を使用する事でよりきれいな施設を保っていくよう努めていきます。
また、効率的に清掃をすることでできた時間を使って
さらに水質向上に努めていきます。

                       処理センター・水処理 田口

| blog | 11:03 AM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑