「契約書業務」✍

秋ですね~🌸
秋と言ったら食欲の秋!!
コロナの影響で外食を自粛していますが、自宅で旬の物を食べて
元気に過ごしています💛



筍と舞茸の炊き込みご飯、豚汁、さんまの塩焼き、フルーツ(ラフランス・グレープフルーツ・キウイ)
注;写真には撮りませんでしたが、この他にも料理がありまーす💦

最近の私は毎日、色んな業者様から届く契約書の業務に追われています。
契約書といってもさまざまな書式がある為、不備がないか隅々まで
確認をしてから処理をします。
契約書の更新月などは、件数が集中してしまうことがありますが、
絶対にミスの許されない業務なので、通常業務の合間に
落ち着いて処理をしています。

出来るだけスムーズにお返し出来るように頑張っていますが、
内容の確認に時間のかかるケースや立て込んでいる時は
すぐにお返し出来ないこともありますので、予めご了承ください。

これから冬に向けてますます寒くなっていきますが、たくさん栄養を摂って
体調管理に気を付けお仕事頑張ります(^_^)v

                      事務センター 細部

| blog | 08:41 AM | comments (x) | trackback (x) |

「クマの脅威」



こんにちは、エコプラネット富士の廣瀬です。
最近は秋を体で感じています。寒い冬が近づいてきました。

自分は今年で入社4年目になり現場で頑張っています。
今でも皆さんに色々教えて貰っていて、大変お世話になっております。
人生ずっと勉強とは言いますが、現場の年長として人生の先輩として
若手の見本となれるようにこれからも頑張ってゆきたいです。

さて、今回は熊の話をしたいと思います。
秋田東環の処分場や山梨の太陽光発電所でも目撃確認されたと聞いています。
熊よる被害が全国で確認される中、住宅地近くでも熊の出没が相次ぎ起きています。
今が冬眠前に餌を求めて活動が活発化する時期になります。
専門家は、新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響で山林が手入れされず
熊が隠れながら行動できる範囲が広がった可能性があると指摘しています。

仕事の上でもプライベートでも熊の脅威が案外と身近で、他人事じゃ済まなくなっています。
そこで熊対策として挙げられることは、

〇熊に遭遇しないための注意点
・熊の足跡やふんを見つけら注意しながら引き返す
・小熊を見つけたら親熊もいる可能性が高いのでその場を離れる
・ラジオをつけるなど、人がいる事を熊に知らせる
・山に食品を持ち込む際はごみを持ち帰る
・敷地内に落ちた木の実などは回収する
・山林を手入れし、熊が隠れられるやぶを作らない

〇熊に遭遇した場合の注意点
・慌てて急な行動をせずその場を立ち去る
・大声で叫んだり石を投げたりしない
・背中を見せて逃げず、熊と正対したまま、ゆっくりと後ずさりする

皆さんも山に入る時は、熊に気を付けてください。
私も突然熊に会ったら焦ってしまうでしょうね。
最後になりますが、今年は新型コロナの影響で社員旅行や忘年会などの会社行事が
中止となり、グループ会社全体で懇親を深める機会がなく、仕方のない事なのですが、
やはり残念です。
新型コロナがはやくに収束することを願いつつ、自分たちで出来る感染症予防をコツコツと
実践してゆきます。

                    ㈱セイフコ エコプラネット富士 廣瀬

| blog | 04:26 PM | comments (x) | trackback (x) |

「法律って難しい」



お客様の要望であっても、ルール違反をすることはできません。
でも、お客様は知らないでおっしゃっているケースがほとんどですので、
「それは法的に問題があります」と答えるとわかっていただけます。
例えば、産業廃棄物処理委託契約に関することで、お客様の要望では三社契約に
なってしまうが、法的には二社契約でなければならないということがあります。

「二社契約でなければならない」とはわかっていましたが、せっかくなので
「二社契約」について法律のどこに書いてあるかを調べてみました。

皆さんは法律を読んだことがありますか?
私はこの会社に入社するまで自分で読むことはほとんどありませんでした。
私が教えてもらったのは「最初に(かっこ)を飛ばして読めばわかる」というものでした。
もちろんこれは専門家の読み方ではなくて大筋の意味をつかむ方法です(笑)
確かに法令は括弧書きが多くて、しかも最初の括弧がどこで終わっているのやら・・・

私たちの業務の中で一番多く関係する法律は、いわゆる廃棄物処理法(廃掃法ともいう)
で正式には「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」と言います。
それに「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令」と「廃棄物の処理及び清掃に関する
法律施行規則」があって、それぞれ法・令・則と略されます。
二社契約については法第十二条5項に記載されていました。
(かっこ)を全部飛ばした部分は下記の通りです。

   事業者は、その産業廃棄物の運搬又は処分を他人に委託する場合には、
   その運搬については第十四条第十二項に規定する産業廃棄物収集運搬業者
   その他環境省令で定める者に、その処分については同項に規定する産業廃棄物
   処分業者その他環境省令で定める者にそれぞれ委託しなければならない。

「それぞれ委託」というところが二社契約を示しているようです。
法律ってやっぱり難しいです。でも調べて納得すれば自分の身になると思いますので、
調べる癖をつけていきたいです。

                             事務センター 佐藤(ル)

| blog | 05:03 PM | comments (x) | trackback (x) |

「清潔に」



こんにちは、セイフコ長野の田中です。

長野工場は、産業廃棄物の中間処理をおこなっています。
廃棄物を扱いますので、とかく汚い臭い等の負のイメージの強い職業ですが、
私達は地域の環境のためにも、自分たちの安全作業の為にも、常に整理整頓をおこない
清潔であるよう心掛けています。

循環型社会の形成や地球環境の保全というと難しくなっちゃいますが、
社会生活において避けて通れない廃棄物を適正に処理する為に大切な仕事ですので、
我々の生活する社会の一角を担っているという誇りを持って、これからも整理整頓という
仕事の基本的な部分を大切にしていきます。

                       ㈱セイフコ エコプラネット長野 田中

| blog | 08:53 AM | comments (x) | trackback (x) |

「盛り沢山の秋」



こんにちは、セイフコ秋田物流センターの武田です。
秋田では朝晩の気温が一桁台まで下がる日が多くなり、そろそろ冬支度の予定を
立てなくてはいけないな、などと考えています。

先ずは薪ストーブの準備です。
夏の間に薪割りを済ませて乾燥させてあるので、あとは煙突を繋げてストーブを
居間にセットするだけなのですが、秋は何かとやりたい事があるもので、、
後回しになりがちなのです。
と言うのも秋は好きな鯵釣りも、アオリイカ釣りもシーズン真っ只中で
とにかく海に行きたいのです(笑)



まだやる事はあり、家の裏の栗拾いや柿もぎです。
と、何かと気持ちだけ忙しなくしています。今年は柿が裏なりで、栗は豊作でした。
あとインフルエンザの予防接種の予約もしなくてはです。
毎年の事ですが、慌しくも楽しく秋を満喫しています。



季節の変わり目、体調管理にも気を配り、仕事もプライベートも張り切っていきたいです。
皆様も風邪などひかないように、気を付けて冬を迎えましょう。

                             物流センター 武田

| blog | 08:06 AM | comments (x) | trackback (x) |

「秋の晴れ間に」

こんにちは、物流センター三浦です。
「秋に三日の晴れなし」という諺があります。
その晴れ間が休みと重なり、ちょっと出掛けてみるかと思い立ちまして、
秋田港セリオンに行って来ました。



岸壁では、釣りを楽しむ人けっこういました。
久しぶり展望台に昇ってみると、秋田市内から遠くは男鹿半島、反対側は鳥海山と、
360度のパノラマを満喫することが出来ました。

その一角に何やらカメラマンが大勢!
なにかと思いその方向を見てみると秋田臨海鉄道線の車両基地でした。
撮り鉄の方々だったのでしょうね。
(鉄道を写真に収めることを趣味とする鉄道マニアさんのことを撮り鉄というそうです)



秋田臨海鉄道線といえば、来年の3月で50年の歴史に幕を閉じる鉄道です。
この先、見られなくなることは寂しい事ですね。
たまに出掛けてみると、いろんな事が見えてきますね。
普段は出不精な自分ですが、プチお出掛けもしてみるもんです。

                         物流センター 三浦

| blog | 08:39 AM | comments (x) | trackback (x) |

「ウインカー」



こんにちは、処理センターの邑上です。
秋も深まり朝晩の冷え込みが厳しくなると同時に、陽が落ちる時刻が早くなりました。
年末調整に添付する書類も届き始め、令和2年も終盤に差し掛かっているのだと
気付かされます。
つい先日まで猛暑が残暑がと言っていたと思ったのですが、早いものですね。

今回は車の運転ではお馴染みの方向指示器「ウインカー」について、私が気を付けて
いることをお話してみます。
車の運転は、人によって、状況によって、車種によっても様々です。
もちろん道路交通法によって「3秒前、30m前から車線変更、交差点が終わるまで」と
いうルールはありますし、違反者は処罰の対象にもなります。

誰しも交通事故は起こしたくありませんが、道路上で動いている車同士が事故を
起こした場合の事故責任が基本的には10:0にならないように、車同士はお互いに
事故を回避する責任があります。

「いかに上手に周囲の車に伝えて、確実に認識してもらい、交通事故を起こさないか」
という風に考えると、ウインカーの出し方ひとつ見ても奥が深いです。

・大前提としてウインカーを出してからブレーキの順番。
・速度域の高い幹線道路からわき道への左折侵入は、曲がる為の減速が大きいので
 早めのウインカー。なんなら100mほど手前で1発だけ出して予告。
・信号機のある交差点は右左折専用車線でもウインカー。
・車線変更は、安全確認の後、ウインカーを出して一呼吸おいてからゆっくり開始し、
 隣車線に移り切るまでウインカーは出しっぱなし。

改めて書くようなことでもない普通のことなのですが、早めはやめの合図によって、周囲の
ドライバーさんは対応に余裕をもつことができ、結果として交通事故の回避に繋がると思います。
〇〇すれば違反で捕まるから守る、ではなく、〇〇すればどういう危険があり誰に迷惑が
掛かるのか?と考えれば、自然に安全運転ができると思うのです。
弊社の物流センターの運行の助手席に乗る機会が稀にあるのですが、プロドライバーの
安全運転を間近に見る機会もあり、こんなことを考える切っ掛けにもなりました。

譲り合いの心は、行き過ぎれば事故の原因にもなりますが、長く車を運転していれば
なぁなぁになりがちが交通規則やマナーを自分なりに考え直してみる機会をもつのも
良い事だと思います。

思いやりの気持ちを忘れることなく、交通ルールに乗っ取ったスマートな運転が出来る様に
なれば、素適だなぁ。

                            処理センター 邑上

| blog | 08:24 AM | comments (x) | trackback (x) |

「深ダンプの補修作業」

こんにちは、物流センターの七夕です。
セイフコ長野で活躍中の深ダンプが車両メンテナンスの為に入庫しました。

全体的に少しくたびれて来ているので、リフレッシュさせます。
荷台の補修作業は一人では難しいので、自分一人でも出来る箇所を他の作業の合間に
おこないました。

サイドバンパーの錆がかなり目立っていたので、錆を落としてシャシーブラックで
塗装を行います。



まず錆を丁寧に落としていきます。



錆の除去が終わったらシャシーブラックで塗装を行います。



見違えるくらいにキレイになりました(^^)
これから荷台等の上物のリフレッシュ作業を行い、全体的にパリっとさせて
長野に戻る予定です。
綺麗な車で気持ち良く仕事に向かう事で、安全運転安全作業にも繋がると思います。

                           物流センター 七夕

| blog | 12:20 PM | comments (x) | trackback (x) |

「わたしの心掛け」

こんにちは、エコプラネット富士の西巻です。

営業担当として業務にあたっていると、難しい問題に遭遇することが
多々ありますが、私は「悩まない」ことを心掛けています。

なぜならば「悩んでいる状態」は、言い換えると「どうしていいのか分からない状態」と
同じ事なので、お客さんと上手に話すことが難しくなるからです。
悩みの原因はいろいろありますが、悩めば悩むほど後ろ向きな気持ちになり、
時間ばかりが過ぎていきフットワークが遅くなっていきます。

営業は基本的に素早く行動しなければいけないので、お客さんが何を望んでいるかを
聞いたら、それが仕事に結びつかないようなことでも色々と調べて提案してみたり、
その案件に適した他の会社を紹介したりしています。
そうすることで余計に悩むことも無くなり、相手との信頼関係も生まれて、次の仕事に
結びつくこともあります。

私は昔から人前が苦手で、初めてのお客さんと打ち合わせする機会などでは、
緊張して今でも胃が痛くなったり、下痢になったりすることがあります。
そんな時は目的地に着く頃合いに、車の中で発声練習や歌を歌って無理矢理に
テンションを上げます。(他人には見られたくないですが・・・)
そしてお客さんの姿が見えた時には開口一番、こちらから明るくはっきりとした声で
挨拶をすれば、何となく自分のペースになった気がして緊張がほぐれるのです。

今回はいつもと違う富士山の写真です。
最近、近所にオープンした食パン専門店の看板商品です。
青い部分はぶどう(巨峰)の果汁で色を付けているそうですが、巨峰の味はしませんでした。
1斤800円と高価ですが、そのままでも凄くおいしかったです。



                     ㈱セイフコ エコプラネット富士 西巻

| blog | 08:01 AM | comments (x) | trackback (x) |

「冬支度」

皆さん、こんにちは。
10月も中旬に入り、昼夜の寒暖差が大きくなり、日に日に冷え込んで参りました。
11、12月になれば、いよいよ雪の知らせが届く時期となります。

日々の生活の中でも業務においても、様々な冬の準備が必要となってきます。
今のうちに出来ることから計画的に進めようと思い、毎日の仕事にあたっています。
ブログを書いている今日は日曜日ですので、冬タイヤの予約をしに行ってきました。
タイヤ屋さんはとても忙しそうでした。



灯油も配達してもらい、小さなストーブに火を点けてみました。
うちの犬はとても寒がりで、ストーブの前が大好きです。




コロナの影響でしょうか、犬とネコがソーシャルディスタンス?

                       処理センター 森下

| blog | 09:09 AM | comments (x) | trackback (x) |

「30歳を迎えて」

こんにちは、エコプラネット富士の桒原です。
先日、私もようやく30歳を迎えました。
子供の頃は30歳と聞くと「おじさん」というイメージでしたが、
いざ自分がなってみるとそこまで歳をとった気がしないです。

とはいえ、もうそろそろ健康には気を付けないといけないので、
最近では食生活や睡眠、適度に運動をするなど体調管理に意識を向けて
生活をしていました。
その甲斐があって、今年の健康診断では何の異常もなくA判定でした。
30歳を迎えての目標の一つとして、今後も健康に日々を過ごしていけるように
心掛けたいと思います。

また、「三歳の翁 百歳の童子」ということわざもあるように、歳をとれば
自然と中身も成長していくものではなく、様々な経験を積んでいくことで
少しずつ考え方や物事の見方が変化していくものだと思います。

そこで二つ目の目標として、今までやったことが無いことにも挑戦していきたいと
思います。今考えているのは、最近社内で釣りを始める人が増えてきていて、
話を聞いていると面白そうなので自分も少し始めてみようかなと思っています。

仕事面でも、今はエコプラネット富士では最年少ですが、今後は年下の社員も
入ってきたり、頼られることも出てくると思います。
今のうちに疑問に思う事やわからない事をその都度解決して、仕事に対して
わからないことをなくしていきたいと思います。
私も節目の歳を過ぎたということで、今後もより一層頑張ります!


(0歳の時の靴下)

                ㈱セイフコ エコプラネット富士 桒原

| blog | 10:05 AM | comments (x) | trackback (x) |

「高圧洗浄機導入」



こんにちは、エコプラネット長野の田野口です。
暑かった夏が過ぎて秋に入りましたけど、寒暖の差があるので
体調を崩さないように気を付けましょう。

先日、念願の温水高圧洗浄機が導入されました。
弊社のダンプの洗車や重機の洗浄に使っています。
車両も重機も綺麗に長く使っていく助けになってくれると
期待するところ大です。

長野の冬も水が凍結する冷え込みがありますので、水抜きを徹底して
念願の温水高圧洗浄機ですから、壊さないように大切に使っていきます。

                 ㈱セイフコ エコプラネット長野 田野口

| blog | 07:07 AM | comments (x) | trackback (x) |

「昔を懐かしむ」



日に日に秋も深まってきましたね。皆様は如何お過ごしでしょうか。

先月のシルバーウィークで部屋の大掃除、初めての障子の張り替えを無事終わらせ、
最終日に久しぶりに潮風に浸りたいと思い近くの砂浜へ車を走らせました。
なんとなく砂浜に腰を下ろして想いにふけっていると、まだ自分が13歳から15歳に
よく読んだ高村光太郎さんの「道程」を思い出して読み返してみました。
「道程」は最後の一小節だけですが、今回は全文102行からの長詩を見つけて
想いを馳せながら読み返してみました。

何故13歳から15歳の私が2年間心惹かれたかといえば、将来の目的が見出せず
不安と焦りが心の何処かにあったからではないでしょうか、また詩にもあります。
僕を一人立させた廣大な父よ
僕から目をはなさないで守る事をせよ
常に父の気魄を僕に充せよ
この言葉に尽きるのではないかと思います。

自分は何の為に生まれて来たのか、何をする為にこの世に生を受けたのか。
また、もっと幼い時に戦争という時代に翻弄され自分の時間を奪われた父からは
「時間は止まってはくれない だから早くやりたい事を見つけて生きてみろ」と
悩みながらも愛情をそそがれていました。

そんな自分を見守ってください、そんな気持ちが心の何処かにあったのかもしれません。
だからこの「道程」という詩に惹かれたのでしょう、読み終わって心が洗われた気がします。
ふと自分を取り戻し、周りを見渡すとすっかり秋の気配。
今まではまだ自分の心の何処かで夏は終わってなく、夏の終わりを自分で決めかねて
おりましたが、ようやく吹っ切れたようにも思えます。

朝晩は冷え込む毎日ですが、お身体を大切にしてお過ごしください。
皆様におかれましては深まりゆく秋を満悦できますよう、心からお祈り申し上げます。



                        物流センター 高橋(浩)

| blog | 07:11 AM | comments (x) | trackback (x) |

「初秋いろいろ」

猛暑の夏が終わったと思いきや、一気に気温が下がり体調管理に事欠かさぬ今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは、物流センターの藤嶋です。

今年の稲刈りは例年より早く、ほぼ終わりつつあります。
そんな日曜日の朝でした。居間でテレビを観てたらサッシ越しに何やら人影が?
近所の方かと思い振り返ったら、天然記念物のカモシカが!
サッシ越しとはいえ、その距離はなんと50センチ程度。



しばらく見つめ合う状態、サッシが無ければどうなってたか?
そうしてる間に庭から山林へと姿を消して行きました。
このカモシカは、たぶん8月にも出没した同じカモシカだと思います。

また、寒さが増してくると秋食の風物詩が登場してきます。
ここ数年乏しかった キノコ ですが、今年は豊かと!
先日いつもの場所へ行ったところ、
例年みたいに少ないかなと思い、小さいカゴ一つ持って覗いたら一面にあるはあるは。
何年ぶりだろうか。
キノコの情報通はあっというまに広がるので、平日に採りに出掛ける人が増えます。
日曜日しか行けない自分にとってはリスキーですねー。



これから秋野菜の収穫、からの漬け物、来春の野菜の種まきなど冬に向けての準備が
進んでいきます。
短い秋ですが忙しい大事な秋でもあります。

                          物流センター 藤嶋

| blog | 09:53 AM | comments (x) | trackback (x) |

「構内20km徐行」

こんにちは、エコプラネット富士の町田です。

9月中旬を過ぎたころから、山梨も朝晩がとても寒くなりました。
私は夏から秋へと季節の変わり目によく風邪をひきます。ただ、新型コロナの
こともあり、今は普通の風邪も迂闊にひけない状況なので、体調管理には
今までになく気を使って日々を過ごしている状況です。

弊社では、構内20㎞徐行をお願いしています。
設立した頃は、専属のドライバーさんでの受入れが多かったので徐行のお願いもすぐに
皆さんに伝えることが出来ていたのですが、今では持込のお客様が増えたことに伴い
様々な車両形式で、初めて来社されるドライバーさんも多い状況での受入れとなっています。

そこで気をつけないといけないのは「事故」です。
構内では、お客様の車、重機、人の横断、業者さんの車などが走っています。
事故を未然に防ぐため「構内20㎞徐行」の標識を2か所設置しました。
今までもドライバーさんに声をかけ、受付け窓口にポスターを貼ってきましたが
これから業者さんの出入りが増えるため、弊社に関わる全ての人たちの安全を考え
設置することにしました。



私も普段から車の運転をします。
運転中は道路交通法違反やマナーが悪いドライバーや自転車、歩行者に遭遇することが
あります。しかしそういった時にイライラしてしまうのは安全運転をする上ではいけません。
運転中は常に許す心を持つようにしています。
感情的になったからといってドライバーの得になることは何一つありません。
自分の挙動がおかしくなれば、事故を招いてしまうかもしれません。
これからも運転中は穏やかな気持ちで、なおかつ広い心を持って運転していきます。

                   ㈱セイフコ エコプラネット富士 町田

| blog | 08:52 AM | comments (x) | trackback (x) |

「何でも作ろう!」

こんにちは、エコプラネット富士の安田です。

2020年の春先からは新しい生活様式になり、今後もこの生活様式が続きそうです。
外出自粛期間から以降、がらりと生活様式が変わりましたね。皆さんは慣れましたか?
私も不要な外出を控え、自宅でオコモリ生活をしています。

一時期マスクが手に入らないこともあり、ミシンを使い自作でマスク作成。
今まで先延ばしにしていた断捨離を実行( 皆さんも同様だと思いますが…。)
自作したマスクは希望者に譲ったり、自分用にも使用したりと多種類作成したので
一区切り付きましたが、断捨離は終わりが見えず…。
しかも断捨離は、気力・体力を消耗します。 この時期、体力の消耗は控えなければ
いけないので、断捨離は日々少しずつ行うことにしました。

自作でマスクを作ったことがきっかけになり、何でも作ろうと思えば作れる!! と
感じています(出来栄えに拘らなければ…、ですが…笑)

最新の製作品は「ドクダミ化粧水」です。
これを作ろうと思い立ったきっかけは、久々再会した夫の従妹の肌が以前より
白くて艶があったこと。 ソーシャルディスタンスの中の再会でしたが、遠くからでも
確認できる程の“輝き”がありました!
彼女は私より一回り年上。 聞いたところ、ドクダミで化粧水を作り、それを使ってから
肌の調子が良くなったとの事。 シミや皺にも効果があり、市販品も売っているけど
自作したとの事。
調べてみたら、ネットにも情報が溢れていて、

『ドクダミ化粧水(ローション)の作り方』
1、洗って水気を切り、乾かした生のドクダミをガラス瓶などにぎゅうぎゅう詰める。
2、そこにホワイトリカーなどの焼酎をひたひたに詰める。
3、放置する。(2週間から使えるけど、3か月ぐらい置くといい。1年寝かせるともっと良い。)
4、濾して空き瓶に入れて保存する。
5、使うときにグリセリンを少々加えると、保湿によい。
  (量は焼酎1800mlに対して30ml~ほど)
ということでした。

その他にも、保湿のため、日本酒で作る方、アロエもいれる方法、蜂蜜やオリーブオイルを
入れる方法などが載っていました。

これは作れる!!自作しよう!!
とりあえずは、上記の基本レシピ?で挑戦。
漬けたのが八月。 本来なら、ドクダミの花が咲く六月頃が良いとの事。
しまった…、遅かった。(*_*;
しかし、美肌の為に自宅庭に自生したドクダミを摘み、ホワイトリカーが自宅に無かったので
開封後に冷蔵庫に保管していた焼酎に漬けました。
今は寝かしている最中です。
ネットには三年物が最高と書かれていましたが、そんなに待てないので、最短の三か月で
試そうと思います。 完成まで、あと一か月少々。 完成間近。



漬けた直後は焼酎が透明で、茶色くなってきたらグリセリンと混ぜて化粧水として使用できるとの事。
ですが、最初は人目に付かない場所で試してから、顔に使用してみます。
効果の程はいかに?
次のブログで報告します。
お楽しみに♪

断捨離と言いながら、また物が増えてますが……(笑)



搬入・搬出の合間に、皆さんにも協力いただき、現場で使う保護用カバーも縫いました。
こちらは650cm×90cmの大作です!!

                      ㈱セイフコ エコプラネット富士 安田

| blog | 08:08 AM | comments (x) | trackback (x) |

「夕暮れ時の交通事故」



10月に入ってこの時期よく目にするのが、夕暮れ時の交通事故のニュースです。
明るい時間から暗い時間への変わり目にあたる夕暮れ時。特に秋から冬に向かって
夕暮れが早くなり、またこの時期は急激に暗くなるため、ドライバー・歩行者ともに
視認性が下がってしまいお互いの接近に気付き難いと言われています。

ここ秋田では稲刈りの時期ということもあり、コンバインなどの農業機械が
作業を終えた夕暮れ時に車道を走行しています。
コンバインなどは後方に備え付けてある反射板などが見えにくいため
追突の危険性も高いです。実際、ヒヤッとした場面に遭遇したこともありました。

事故防止のためドライバーが気を付けるポイントとして、先ずは早めの
ヘッドライトの点灯でしょう。

ヘッドライトを点灯することで歩行者や自転車に早く気づけるだけでなく
歩行者や自転車にクルマが近づいていることを知らせる役割も果たせます。
余談ですが最近は周囲が暗くなると自動的にヘッドライトが点灯する
「オートライト」機能を装備したクルマが増えてきました。オートライト機能は
夜間のヘッドライトの点灯忘れには非常に効果的ですが、車種によって
オートライトの点灯タイミングが違うので機能に任せきりにせずに、自身で
早めに点灯させることが大事です。

また、視界が悪い時間帯は実際に出ているスピードよりも遅く感じやすいため
日中よりスピードを出しすぎる傾向があるので注意が必要です。
自分も運転をしていて感じるのですが、薄暗い時間帯に散歩やランニングを
されている方も反射材が付いてある衣服を着てもらうとか、自転車の無灯火運転も
やめてらいたいと思うことがあります。
道路を利用するすべての人がお互いに注意しあって、事故をなくせればと思います。

                         統括センター  塚田

| blog | 08:55 AM | comments (x) | trackback (x) |

「ECO」

秋田の現場の移動車として長い間大事に使っていたプロボックス君ですが
故障が続いてしまい、とうとう廃車になってしまいました(T_T)



直しながら大切に乗っていた場内車でしたが、他にも同じプロボックスが
場内で走っていますので、廃車にはなったものの部品取り用として活躍して
もらうことになり、とりあえずラジエターを取り外し予備部品としました。



まだまだ使えるパーツがありますので、無駄のないようにエコに努めまして、
最終的には弊社と取引きのある自動車解体業者さんに引き取って貰うことに
なると思います^-^

                         処理センター 椎名

| blog | 08:53 AM | comments (x) | trackback (x) |

「乾電池の使い分け」

こんにちは!水処理の倍賞です。
突然ですが、アルカリ乾電池とマンガン乾電池の使い分けってしていますか?

先日、我が家にあったアルカリ乾電池から液漏れしているのを見つけました。
乾電池からの液漏れは経験のある方も多いかと思います。
しばらく使っていない懐中電灯やオモチャ電池を確認したら
「白い結晶が出ていた」「なんか湿っていた」・・・一度くらいは経験あるかと思います。

ちなみに、液漏れした乾電池に素手で触るのはNG!特に液漏れを起こしやすいのが
アルカリ乾電池なのですが、その名の通り中に入っている液はアルカリ性。
アルカリ性は皮膚や目などたんぱく質を溶かす性質をもっているので、万が一素手で
触った場合にはすぐに手洗いをし、手袋などをしてまずはビニール袋に入れましょう。
もちろん、白い結晶になっているものも一緒です。ご注意を!
マンガン乾電池の場合、液は酸性ですがそれでも同じようにしてくださいね。
そのあとは、各自治体の廃棄方法に従って捨ててください。

そんなわけで、マンガン乾電池は液漏れしない!というわけではありませんが、
アルカリ乾電池に比べると液漏れはしにくいのが特徴の一つです。
でも、マンガン乾電池って好んで使う人はあまりいない印象。
そういえば以前に「連続して使用するものにはアルカリ乾電池、たまに使うものには
マンガン乾電池がいい」と聞いたことがありました。気になって「電池工業会」のサイトで
勉強してみましたので、紹介したいと思います。

電池工業会によりますと、それぞれ以下の特徴があるそうです。

①アルカリ乾電池
パワーがあり長持ち。
大きな電流を必要とする機器に向いている。
例)CDプレイヤー、強力ライト、ミニ四駆

②マンガン乾電池
パワーはないが、休み休み使うと電圧が回復する。
小さな電流で休み休み使う機器に向いている。
例)時計、懐中電灯、リモコン、携帯ラジオ

中には取扱い説明書に「必ずアルカリ乾電池を使用してください」と記載のあるものも
ありますが、特に明記されていない場合には、これらの特徴を利用して使っていくと
良いかと思います。
特に、避難時の防災用品をまとめている方は、懐中電灯や携帯ラジオの電池は
マンガン乾電池を用意しておくと、液漏れ等の事故が少なくなるかと思います。
仕事においても、適切な場面で適切な道具を使って、効率よく安全に作業して
いきたいものですね(^^)



                      処理センター・水処理 倍賞

| blog | 08:10 AM | comments (x) | trackback (x) |

「○○の秋」

こんにちは!
処理センターの工藤です。

つい先日まで「暑い、暑い」と口癖のように言っていた気がしますが、
気づけば涼しく過ごしやすい秋の音が聞こえる季節となりました。

秋といえば食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、と魅力の多い季節ですよね?
○○の秋と言えば次のものが良く言われると思います。

食欲の秋・・・実りの秋。新米やサンマ・焼き芋など旬のおいしい食べ物が多い。
スポーツの秋・・・涼しくなり体を動かしやすい。
読書の秋・・・秋の夜長にのんびり本を読む。
芸術の秋・・・?

芸術ってどうして秋に楽しむものなのでしょうか?
気になったので芸術の秋の由来を調べてみると、どうやら100年以上前に
政府が美術展覧会を秋に開催していたのが起源となっているのだとか。
たしかに美術などの芸術を鑑賞するのは暑い夏よりも涼しい秋の方がいいですしね。
これを機会に今年の秋は普段あまり触れることのない芸術に触れてみるのもいいかもしれません。



〇〇の秋というフレーズは春・夏・冬にはない独特の言い回しです。
暑い夏にはなかなか始められなかったことに挑戦するにはちょうどいい季節だと思います。
コロナの影響もあって今まで先延ばしにしていたことや、やってみたかったことなど
果敢にチャレンジしていきたいと思います!

                        処理センター・水処理 工藤

| blog | 07:08 AM | comments (x) | trackback (x) |

「ロングノズルエアーガン」

こんにちは、セイフコ長野の中沢です。
長野もつい先日まで猛暑でしたが、肌寒い季節になって来ました。

工場の重機もホコリだけじゃなく先日までの猛暑でオーバーヒート気味で
停車して冷却水温が下がるのを待ったり、エアーガンでのラジエーター清掃で
作業が止まることもしばしばでした。



そんな中、きちんとラジエーターに詰まった汚れが取れてないんじゃないか?と
いう意見もでて、エンジンルームの奥までノズルを伸ばせる長手のエアーガンを
購入してもらいました。

案の定、今まではエアーガンがとどかなかったエンジンルーム奥の汚れが
しっかり飛ばして清掃することが出来る様になりました。
これで少しでも重機の止まる頻度が少なくなれば、と思います。

またエアーガンのノズルは延ばせば強度が落ちるので折ったり、短い物より
扱い難くエンジンルーム内を損傷させる危険もあるので、乱暴に使わないよう
気を付けていきます。

これからますます寒くなり、エンジンの掛かりが悪くなったり、身体も縮こまり
がちになりますが、引き続き機械の点検メンテナンスをきちんとして、万全な設備で
安全作業に努めます。

                  ㈱セイフコ エコプラネット長野 中沢

| blog | 08:38 AM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑