「年末のごあいさつ」




本年も今日28日をもちまして業務を終了いたします。
この一年のご愛護を、従業者一同深く感謝申し上げます。

今年は労働環境の安全と安心を追求した一年間となりました。

来社されるお客様はもちろん、迎える私たち従業者も、
明朗に、闊達に、気持ちの良い環境の中で安全を第一に
取り組んでまいりました。
これからも弛まぬ努力を注ぎ込んでまいります。

新年は1月6日からの営業となります。
来年も一層のご支援をお願い申し上げます。

ありがとうございました。

| blog | 02:39 PM | comments (x) | trackback (x) |

「一年間ありがとう」


お疲れ様です。
12月も後半に入り、今年もまもなく終わろうとしています。
今年を振り返ってまずは1年間、大きなケガや病気をせずに過ごせたことが
一番ホッとしています。

また、お客様をはじめ、すべての仕事に関わって頂いた皆様へ深く感謝を
申し上げたいと思います。
至らない自分を支えてくださいまして、誠にありがとうございました。

来年も自己のスキルアップはもちろんの事、東環、セイフコの未来を見据えた
仕事をしていきたいと考えております。


PS. 猫より寒がりな愛犬、小春もストーブの前から言ってます。
『ワン!TEAM』

                         処理センター 森下

| blog | 08:16 AM | comments (x) | trackback (x) |

「視点」

こんにちは!東環の菅原です。

先日、息子と一緒に近くの公園に行ってきました。
残念ながら冬季閉鎖の為、遊具は使えませんでした。
せっかく遊ぶ気満々で意気込んで行ったのに、、と私が途方に暮れていると
クワガタの置物によじ登って、どう乗ったらこのクワガタが電車になるのか、
車になるのか、馬になるのか考えながら視点を変えて楽しんでいました( ¨̮ )

子供は想像力がとても豊かでこっちの方が考えさせられることが多々あります。


先月になりますが、車両系建設機械(解体)の資格を取りに行ってきました。
今まで重機の外からの視点ばかり考えて作業をしていたので、掴み機に乗って
作業をする際は自分の重機の動きだけに集中せず、もっと視野を広げた作業を心掛けます。

                          処理センター 菅原

| blog | 08:13 AM | comments (x) | trackback (x) |

「気持ち良く」

こんにちは、セイフコ富士の山崎です。
今年も残りわずかとなり、寒さも一段と厳しくなってきました。
毎朝、通勤時に見える富士山もすっかり真っ白になりました。
県境を越えて静岡県から通勤しているので、
「今シーズンは、どれくらい雪が降るのか」と
この季節は心配になったりします。

私は大型トレーラーによる運行を主な担当業務としていますが
運行業務以外にプラントの現場作業の機会も多く、最近は搬入搬出する車両の
誘導から4tダンプやホイールローダーやフォークリフトを駆使して様々な
作業をおこなっています。

最近はプラント設備のメンテナンス作業にも加わり、日常メンテナンスでは
中々手の回らない箇所の汚れや錆を落とし塗装してキレイな状態にしています。
この作業は腰をかがめる体制でおこなう事が多く、足腰は悲鳴をあげますが
キレイに仕上がると気持ちが良いので、満足感と達成感が得られます。


 
寒さが厳しくなる時期です。
現場の作業はとても寒いので、冷えないように着衣も工夫し、風邪や
インフルエンザにも注意して取り組んでいきたいと思います。
皆様も、ご自愛ください。

                  ㈱セイフコ エコプラネット富士 山崎

| blog | 08:10 AM | comments (x) | trackback (x) |

「分析機器のメンテナンス」

こんにちは!!水処理で分析をおこなっている倍賞です。

先日、毎日使用している【イオンクロマトグラフ】という分析機器の
部品交換をおこないました。
導入してから丸二年間使用したこともあり、少し前にメーカーさんへ
点検整備のお願いをした矢先のことでした。

分析中にポンプの不具合が発生し、何度か部品を薬剤洗浄したものの
洗浄後数時間もすれば元通りの不具合が起こる……というのを繰り返したため
メーカーさんの点検整備を待たず、自分たちでの交換に踏み切りました。

細かい作業な上に初めての作業だったので少し緊張しましたが、
現在は問題なく使用できているのでちゃんと取付け出来ていたようで
ホッとしました(^^)
写真は、部品交換後のポンプ部分です。


その際、メーカーの方と色々やり取りをさせてもらい
日々のセルフメンテナンスについて詳しい話を聞く機会もありました。
そこで、自分たちのやり方で不足していた部分、もしくはもっと良いやり方がある部分を
知ることができて、とてもいい勉強になったと感じています。

毎日使用する分析機器なので、時間の関係上毎日のメンテナンスは簡単なことしか
できませんが、長期休暇前などには教わった方法でいつもより丁寧なメンテナンスを
おこなってゆくことで部品の消耗を抑えていけるのではないかと考えています。

毎日毎日文句も言わず、分析をおこなってくれるイオンクロちゃん。
自分たちで出来ることはしっかりやって、これからも大切に使用してゆきたいです。

                       処理センター・水処理 倍賞

| blog | 08:34 AM | comments (x) | trackback (x) |

「冬道の安全について」

いよいよ積雪の季節となり、暖かく移動ができる車の恩恵(ありがたさ)を
強く再確認できる季節になっています。
しかし周知のとおり、滑りますし周囲が見えにくくなりますし、、、と運転に対する
難易度は格段に上昇します。

雪道の運転はスタッドレスタイヤ・ワイパー・バッテリーなどの設備的段取りと
車間距離・早めの行動(危険予知・方向指示・減速開始)などの技術的段取りがあると
考えます。

その中で今回は危険予知の一例を挙げたいと考えます。
橋の上の通行についてです。
プロドライバーの皆さんや運転歴が長い人は常識と思いますが
「橋の上は滑る」についてです。

日本(東北)の緯度では気温(地上1.5mの温度)がマイナス(凍結状態)でも
地中1m程度の温度は常にプラスです。
そのため余程の吹雪で地表面温度が低下しない限り、通常路面は圧雪のままで
アイスバーン(表面凍結路)にはなりません。

しかし 橋は如何でしょう?
路面下の空間は外気となり、深夜や早朝などマイナス温度になる場合があります。
そのため路面が凍結する状況が容易に発生するのです。
そのためブレーキやハンドル操作など「滑るかもしれない」を強く意識する必要があります。
また朝の通勤時などは「何処に橋が有るか」を出発前に考える時間を取るようにすると
良いかもしれません。

添付した写真は、橋上のロードヒーター有無が目で見て分かる写真です。
写真手前側が“ヒーター有り”で奥側が“ヒーター無し”で 当然 路面状況(滑り方)も
異なります。
この様な路面状況に遭遇したら「危ないかもしれない」と強く意識してください。

どうか 今シーズンも無事故でお願いします。 ご安全に!


 ※同乗者に撮影して貰った写真です。

                       処理センター・水処理 本間

| blog | 08:14 AM | comments (x) | trackback (x) |

「令和の冬も元気に過ごす」

こんにちは!
東環・水処理の工藤です。

今年の冬至は12月22日ということで、冬至の日に戴いたかぼちゃの煮物を
食べながら「どうして冬至にはかぼちゃを食べるんだろう」と気になったので
調べてみました。

冬至にかぼちゃを食べる理由はというと、栄養満点のかぼちゃを食べることで
「風邪を予防する」ためなんだとか。
だいたい予想通りでした(笑)

しかし意外だったのは、かぼちゃと言えば冬に食べるイメージが強いですが
旬は夏なんだそうです。
でも収穫したばかりのかぼちゃはあまり甘みが多くなく、
二カ月~三カ月間保存することにより、かぼちゃのデンプンが糖に変わり
甘みの増したおいしいかぼちゃに変化するそうです。
夏が旬のかぼちゃを、甘みが増した冬に食べる。
よりおいしく食材を食べようとする知恵に感心させられてしまいました。


12月22日にかぼちゃを食べながら「そういえば12月23日はもう祝日
(天皇誕生日)じゃないんだな」と令和になったことを実感する今日この頃です。
これから寒い冬が本格的にやってきますが、栄養満点のかぼちゃを食べて
令和も元気に過ごしていきたいと思います!
ちなみに新しい天皇誕生日は2月23日だそうです!

                     処理センター・水処理 工藤

| blog | 08:10 AM | comments (x) | trackback (x) |

「雨?雪?のあとの虹」



こんにちは!東環の椎名です!
先日の雨上がりの日、ふと空を見ると虹がかかっていたので
パシャリ!してみました(^^)

暑い時、寒い時、雨や雪の時や風の強い日など辛い時はたまにありますが、
晴れるとすごく気持ちがいいです。

どんな天気でも心は快晴で皆様のお越しをお待ちしております!
今日も寒いけれど元気いっぱいで頑張りましょう!!!

                     処理センター 椎名

| blog | 08:11 AM | comments (x) | trackback (x) |

「インフルエンザにご用心」



こんにちは!セイフコの中川です。
寒さの厳しい日が続きますが、皆さんどうお過ごしでしょうか。

さて、冬といえばインフルエンザに注意しなければならない季節です。
そこで私が調べた今年の特徴は、例年ならばインフルエンザA型が流行ってから
B型が流行るのに、もうすでにB型も流行しはじめているとのことです。

要するにA型もB型も両方とも注意しなくてはいけないということです。
ということは、連続でかかってしまう場合や、家庭内で流行しても違う型の
インフルエンザの場合もあると思います。

現在の傾向として、幼稚園・保育園・小学校低学年はB型が流行り、
小学校高学年・中学生・高校生でA型が多く、大人はA型もB型も
混ざっている状態ということらしいです。
今後もこの入り乱れた状態が続く可能性がありますので、十分注意が
必要となります。

私は一昨年、インフルエンザに掛かりましたので今年はインフルエンザに
掛からないように紅茶を飲むように心掛けています。
紅茶にはポリフェノールの中でも特に、紅茶の赤い色素成分である
テアフラビンが、インフルエンザウイルスが体内に入るより先にウイルスと結合し、
インフルエンザに感染するのを防ぐ作用があるとして注目されているそうです。

皆さんも予防対策をしてインフルエンザに負けない体づくりをしましょう。
最後に、これからも健康第一、安全第一で仕事に邁進します。

                         処理センター 中川

| blog | 08:07 AM | comments (x) | trackback (x) |

「防寒対策について」

今年の秋田市は、初雪11月14日(昨年比8日早い)
初積雪11月20日(昨年比17日早い)と、冬の到来が早いように
感じています。

会社から万全な防寒着を支給して貰っていますので、多少の寒さでは
ビクともしませんが、更なる防寒装備として個人での対策を紹介します。



それは「ネックウォーマー」です。

冷え対策として効率よく体を温めるには、3つの首を温めることが
大切と言われています。
それは「首」「手首」「足首」と本に書いていました。
防寒着のおかげで手首・足首は確かに暖かいのですが、首は意外と無防備です。

また、首の冷えは首コリや肩コリの原因にもなりますし、特に首の動脈は
太いため保温による効果が期待できます。

自分は以前から、職人ご用達の某〇ークマン製フリース地の製品を
愛用しています。
最近は〇ークマン・プラスなどが流行していますが、自分は吉幾三(歌手)さんが
CMをしている頃からズット愛用しています。 
※今はブレークダンスですが…

普通に販売している製品より若干長めのため、首に加えて耳まで覆う事が出来、
万一の吹雪の時も安心です。
使用頻度が多いため複数枚の使用でも1シーズンでボロボロになりますが、
今年も既に購入済みで万全の段取りで厳冬に向かいます。
皆さんも寒い冬にはネックウォーマー!良かったら試してみてください。

                      処理センター ・水処理 本間

| blog | 08:54 AM | comments (x) | trackback (x) |

広報記事#56 ~年の瀬をむかえまして~

令和元年もいよいよ年末、年の瀬を迎えております。
本格的な冬への準備や年末の片付けなどもあるのでしょう、
弊社も途切れることなくお客様を迎え、忙しい日々を送っております。

㈱東環 ㈱セイフコ従業者として、皆でこの一年間をひた向きに頑張って
参りましたが、先日の週末を利用しまして忘年会をおこないました。


この一年間の努力を労い、新しい年に繋げるために、ほんの一時ではありますが、
秋田・長野・山梨の皆で一緒に楽しい時間を過ごすことが出来ました。

本年も残すところ二週間となりました。
仕事納めに向かって、年末の忙しさは増してゆくと思いますが、
最後まで気持ちよくお客様をお迎えできる様に、従業者一同励んで参ります。

宜しくお願い申し上げます。

広報担当 邑上

| blog | 08:29 AM | comments (x) | trackback (x) |

「定性と定量について」



こんにちは、水処理で分析をしています、佐藤です。
今回は分析において、定性と定量の違いについて簡単に説明してみます。

定性とは濃度既知の標準1点を分析機器に覚えさせ、サンプルを測定した際に
対応する物質の検出の有無を調べること。

定量とは濃度既知の標準複数点を分析機器に覚えさせ、検量線というものを
作成します。サンプルを測定した際のピークの大きさと検量線に使用した
ピークの大きさを比較することによってサンプルの濃度がわかる形になります。

上の写真はGC-MSといいますが、こちらの機器では揮発性有機化合物等の
ガス成分を測定することが出来る分析機器です。
弊社では年二回外部業者によって揮発性有機化合物等を調べています(項目に
よっては毎月行っております)が、こちらは定量という形で数字としてわかる
形になっています。

こちらとは別にほぼ毎週、処理水を定性という形ですが基準値以下の標準で
確認しています。
今後も様々な分析機器を活用して水質に異常がないか確認し、日々の水処理に
活かしてゆきます。

                      処理センター ・水処理 佐藤

| blog | 08:38 AM | comments (x) | trackback (x) |

「寒いけど暖かく」



こんにちは!東環の菊地です。
いよいよ雪が積もる日も多くなってきましたね。
気温も低く寒い日が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
この時期はインフルエンザも流行る時期ですので、自分もいつも以上に
体調管理には気をつけております。

この雪国では毎年の事となりますが、外での仕事は特に防寒対策は
重要となります。
会社から防寒着は支給されていますが、それ以外にも自分で出来る
防寒対策としまして、ゴム手袋のインナーや長靴のインナー、仕事のツナギ服
の中に更にもう一枚着込むなどなど…。
色々試して冬を暖かく乗り切るため試行錯誤しております。

                        処理センター 菊地

| blog | 08:50 AM | comments (x) | trackback (x) |

「ものにも人にも」

12月に入って秋田もいよいよ冬。
夕暮れも早くなり、投光器の明かりや真っ白になった処分場を見て
今年も来たかと実感。
四季にはそれぞれの趣や恩恵があり、またいつもと変わらぬ季節を迎えられる
のはとても幸せな事なのかもしれませんが、何度経験してもやっぱり寒くなる
冬はイヤです…が、お客様もおそらく同じ思いを抱きながらもいらっしゃいます。

寒いからと縮こまる事なく、明るく元気に、感謝の気持ちを忘れずに。
寒いからこそ!お客様にはあたたかく、作業には情熱をもって!
この冬を乗り切ってゆこうと思います。



今年は通常作業のほか、処分場内のキャッピングにおける遮水シート施工を
主体に作業をしてきました。
写真はその遮水シート同士をくっつける溶着機「ツイニー」です。

この機械にシートとシートを挟み込み、約500℃の熱をドライヤーで当て
シート同士を溶着していきます。
効果はすさまじくガッチリくっついて水の侵入を防ぎます。

先日は時間をとって、このツイニーのメンテナンスをおこないました。
今回は可能な限りバラしてみて、より細かいところの洗浄や調整、給脂を
おこないました。
これからは積雪の関係でシート施工は厳しい時期になりますが、
この先もまた相棒となって頑張ってくれるであろうツイニーに労いを込めて、
お疲れさまと感謝の気持ちでメンテナンスをおこないました。

今年も残り僅か。
来年の良いスタートにつながるよう、最後まで気を抜かず日々の作業に取り組みます。

                             処理センター 舘岡

| blog | 08:33 AM | comments (x) | trackback (x) |

「見た目は優雅に」

こんにちは😃東環伊藤です。

毎日通勤している道中に池があるのですが、
毎年冬になるとその池に白鳥が毎朝集まって来ています。
普段あまり気にしてなかったのですが、ふと「コイツら何してんだろう」って笑
何処から来て、何をしているのか気になって調べてみました。

調べてみると普段私が見るのはコハクチョウという種類らしく
夏はアイスランドにいて産卵して繁殖しています。
そしていよいよアイスランドが冬になり寒くなってくると
越冬のためおよそ9000キロの距離を子供達と飛んで日本に来るわけです。

そこまでの旅で子供白鳥の半数近くはたどり着けないみたいです。
そんな大変な思いをしても日本に来る理由は、
普段住んでいるアイスランドなどは冬の寒さが大変に厳しいようで
水面も凍り付いてしまうようです。
そのため、餌となる水草なども取れなくなってしまうため、
水面の凍らない日本まで飛来するようです。
ただ、日本の夏は暑すぎるので夏が来る前に帰ってしまいますが。

普段何気なく見ている白鳥も必死に日本に来て生活しているようです。
自分も見た目は白鳥のように優雅に、
でも必死になって、仕事もプライベートも充実させてゆきます。



                      処理センター 伊藤

| blog | 08:31 AM | comments (x) | trackback (x) |

「水処理で光る黒いやつ」

12月に入り、いよいよ本格的に冬を感じてきました。
辺りも雪で白くなることが増えており、
朝起きるのが辛いと感じる今日この頃です。

さて今回は水処理施設でよく使用される活性炭についてお話します。
皆さんも水道蛇口に付ける浄水器の中に黒いものが入っているのを
見たことがあるかと思います。
あの黒いものが活性炭と呼ばれるものです。

主に炭素からできており、通常の木炭とは違い表面に多くの小さな穴が
開いております。
この小さな穴に汚れを吸着する性質をもっているのです。

また用途によって、この小さな穴の性状や活性炭自体の形状にも
様々なものがあります。
活性炭の様々なものを吸着する性質を利用して、
水の浄化や空気中の臭気の除去、医療目的などにも使われております。

弊社の水処理施設でも活性炭処理をおこなっております。
同じような見た目で同じ用途の活性炭でもメーカーや活性炭の
賦活(ふかつ)処理の方法などで色々性能が変わっております。
 ※賦活、活力を与え活性化させること
そこで数種類の活性炭サンプルを試し、活性炭の性能が弊社の
水の性状に合っているものを現在使用しております。

活性炭は水の浄化に大変役立つものです。
普段からしっかり活性炭の管理をおこない、より活性炭の力を発揮できるよう
仕事をしていきます。
また、活性炭のきらりと光る水質浄化に負けないように
私もきらりと光る人材となるよう努力していきます。



                     処理センター・水処理 板谷

| blog | 07:48 AM | comments (x) | trackback (x) |

「季節の変わり目」


11月末の土曜日、朝起きると辺り一面雪で真っ白の雪景色になりました。
弊社周辺も秋の紅葉が終わり、広葉樹の葉は落ち、代わりに雪が花を
咲いている様です。

12月に入り日本海側は強い冬型となり、現在はすっかり冬の装いとなって
しまいましたが、今年の冬は例年より少し足早と感じます。

この時期は秋から冬の季節の変わり目で、雪が積もったり雨が降ったり、
朝氷点下の寒さや日中気温が10度を超えるなど寒暖差が大きく、
また、一日の天気が変わりやすいなど体調を崩しやすい環境と言えます。

インフルエンザも所々でいつもより早く流行しています。
弊社でも木々からの落葉が強風で舞い散ったり、本格的に積雪する前に
片付け清掃などの冬に向けての準備をおこなっています。

                        処理センター 中嶋

| blog | 08:50 AM | comments (x) | trackback (x) |

「無人の八百屋さん」


こんにちは、処理センターの邑上(むらかみ)です。
独り暮らしの私にとって寒さが寂しさを煽る季節です(なんちゃって笑

近所のスーパーマーケットに行き、何を食べようか考えながら買い物を
するわけです。
生鮮食品って高いですよね~
ついつい美味しそうなお野菜からは遠ざかってしまいがちでした。

弊社の地元である金足片田地区にある無人の野菜売り場です。
お野菜が陳列され、基本100円ワンコインで農家直売のお野菜が買える
道端でよく見かけるスポットですが、会社からの帰り道にこれがあるのです。


以前から気になっていたのですが、行ってみました♪
キャベツ1玉100円、立派なネギ3本で100円、計200円購入です。
生産者さんも何となく想像できます、たぶん顔馴染みの方です^^

栄養が偏りがちな独身の食生活ですが、これからはちょいちょい足を運び
美味しいお野菜を安くゲットさせて戴けたらと考えています。

適度な運動、ちゃんとした食事、やりがいのある仕事
これで心身ともに健康で歳をとっても元気ハツラツでゆきたい!
そんな事を思う週末の昼下がりでした。

                       処理センター 邑上

| blog | 04:26 PM | comments (x) | trackback (x) |

「わが家に来て2年目の冬」

こんにちは!処理センターの高橋(圭)です。

今回は、以前会社で飼われていた犬のジローについて書きたいと思います。

縁があって二年前のお盆明けから、わが家の一員になったジロー。
会社にいたときは広い土地を好き勝手に走れる”自由生活な犬“でしたが、
わが家に来た時は家の敷地の空きスペースで“庭付き一戸建ての外犬”として
近所にすんでいる他の犬と飼い主さんと仲良くしていました。

その後、今年の二月からいろいろと訳がありまして“室内犬”として
暑さ寒さを軽減した快適な生活をしております。

ジローは柴犬より一回りほど大きいサイズなので、室内犬としてはどうかと
思いましたが、思いのほか家の中での生活に適応してムダ吠えや留守中に
家具などに悪戯もせず、おとなしくしています。

犬は群れ生活なので普段から一緒に生活をしているせいか、寝るとき以外は
ほぼ目の届くところでくつろぎ、外出前、帰宅時には必ず玄関前で座って
見送りとお出迎えをし、自分のご飯も家族が食事中または食べ終わったあとに
食べます。

家に来てからは“お座り”と“お手”しか教えてなかったので、
群れの生活ルールは会社にいる先輩犬のゴンタが教えていたと思います。

年々生活環境が良くなっているジローと“ひとつ屋根の下”で、家族共々
仲良くやっていきたいと思います。

2017年8月

2019年11月

おまけ


                      処理センターの高橋(圭)

| blog | 08:01 AM | comments (x) | trackback (x) |

「ノウハウ」



とうとう秋田でも雪が積もってしまいました。
また、長い寒い冬に本格的に突入します。
皆さん風邪などひかないように気をつけてくださいね。

さて、今回は現場で使用しているバックホーのバケット修理をおこないました。
現場では様々なものを掘削するため、バケットの爪先は写真のように
納車時から補強されています。

しかし長年使用していると、補強の薄いところや、動きの多いところが
弱ってきます。
今回は爪の周りに幾つかのクラックが見つかったので、溶接したり
交換したりして修理しました。

今回の修理は難しいものではありませんが、始めから終わりまで私自身で
直すのは初めてでした。
どのようにやれば綺麗に仕上がるのか、どのようにすると安全か、など
様々な角度から考えて修理しました。

と言いつつも、いつも先輩方がおこなっていた作業を盗み見ていたので、
それほど難しくはないものの、技(ノウハウ)を盗むことの大切さを
改めて実感しました。

今後も出来ることを増やして、機造センターの作業に貢献してゆきます。

                      機造センター 鈴木

| blog | 08:13 AM | comments (x) | trackback (x) |

「台風19号を経験して」

セイフコ長野の寺林です。
今回は先日、日本各所を襲った台風19号に関して感じたことがあったので
書きたいと思います。

ニュース等で御存知とは思いますが、長野県を流れる千曲川が決壊しました。
私事ですが、私の娘の嫁ぎ先も2メートル近くの浸水被害を受けました。
決壊地点からは少し離れていてもこの状況なので、決壊した場所の近くでは
それはもう甚大な被害がありました。

娘夫婦は両親子供合わせて7人所帯。
決壊前に堤防は越水し始めたのでその時点で避難指示が出ていました。
ですが何故か避難しませんでした。
何故かと聞くと越水したという情報が対岸であり、ここまでは来ないだろう、
来てもそこまでの被害はないだろう、という根拠の無い推測だけの
楽観的な考えでした。
そしてしばらく仮眠してしまったそうです。

そして決壊。

道が冠水して、もう避難できないとの報告。
急いで1階の大切なもの必要なものを2階にあげているとの報告があった
1時間後には2メートル近い浸水、、

2階が無事で良かったものの、もしもう少し水位があがってたらと考えると、
家の構造上屋根には上がれないのでゾッとします。

今回は避難することの重要さと避難するタイミング、そして何かあった時の為
日頃からの準備について考えさせられました。

本当に必要なものを持って避難していれば、大事なものをもっと残せたかも
しれない。
車2台は無事だっただろう。
避難所では不便ではあるが正確な情報が入ってきます。
家の2階では電気も水道もガスも止まってしまい何も出来ません。
その後、水が引き片付けの手伝いも行きましたがニュースで見る光景
そのものでした。

今はだいぶ落ち着いてきたところもありますが、まだまだやることがある
被災者は沢山います。

しかし、それが片付いたとしてもそれで終わりではないのです。
家や畑の今後のことなど、全てが解決し気が休まるのには相当な時間が
かかります。
被災した方々には本当に頑張ってほしいと思います。
今後に備えて、避難場所の確認、安全な避難経路の確認、
必要なものの準備を怠らないのと同時に、しっかりと情報を整理して
間違いのない判断をしなくてはならないと感じました。

がんばれ長野!!






                  ㈱セイフコ エコプラネット長野 寺林

| blog | 08:04 AM | comments (x) | trackback (x) |

「気分転換に!」


ども!東環機造センターの北嶋です!

最近、制作作業や調整作業等々…中々思うように進まず(泣
今回は作業の合間、ちょっとした時間に気分転換になればと思い、
サビサビになって捨てられる寸前の工具を一度すべてのサビを落とし、
塗装を掛け直し新品のように蘇りました!



これで捨てられずに済んだ工具ですが、まだまだ使えます!一生モノ?笑

気持ちのイライラも少しは落ち着きました♪

                         機造センター 北嶋

| blog | 08:58 AM | comments (x) | trackback (x) |

「除雪ロータリー車」



こんにちは、機造センターの信太です。
秋田では雪もちらほら降りはじめ、寒さのきびしい季節となってきています。

さて今回は、除雪ロータリー車の点検です。
バッテリーの交換や、作業装置の動きがわるい部分の修理、
各部メンテナンスなどおこないました。
また、冬場は除雪車両となるホイールローダーもアタッチメント装置の
ブレードとともにメンテナンスをおこなっています。

これから来る本格的な冬に向け、いざ雪が降ったとき対処出来るよう
準備を進めています。

                      機造センター 信太

| blog | 04:27 PM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑