「猛暑」


こんにちは、長野の碓井です。

長野も連日の猛暑日で大変です。
熱中症にはくれぐれも注意をして下さい。

先日、身の回りをスッキリさせるべく、洗車・グリスアップ・室内清掃を
日頃より念入りにおこないました。

日中はあまりにも暑く日陰になる所も無いので、早朝の涼しい時間に
済ませました。
皆様も出来るだけ日陰を選んで作業をして下さい。
暑いのは変わりませんが、これで集中力を維持して運行できると
思います。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症には十分注意をして、
この熱い夏を乗りきりましょう。

                 ㈱セイフコ エコプラネット長野 碓井

| blog | 08:48 AM | comments (x) | trackback (x) |

「塩分チャージ」


毎日、暑い日が全国的に続いていますね。
先日、埼玉県熊谷市では気温41.1℃と国内最高気温を記録し、
西日本でも30℃後半の気温が何日も続いているようです。

ここ秋田は30℃前半の気温が続いていますが、先日関東方面から
来られたお客様から「秋田は涼しいね!」とのお言葉をもらいました。

確かに40℃近い気温の場所から来られたので無理もありません。
現場で作業をしている従業者は、日々暑い中で頑張っていますが、
弊社としても熱中症対策として休息の回数を増やし、水分補給も
しっかりおこなっています。

また、塩分を補給するためタブレッツを常備しています。
塩飴だと口の中に残ってしまいますが、タブレッツだとスッ・・・と
溶けていくので好評です。

まだまだ暑い日は続きますが、従業者全員が体調に気をつけて
この夏を乗りきってゆきたいです。

                       統括センター  塚田

| blog | 01:46 PM | comments (x) | trackback (x) |

「二級ボイラー免許 …私バカよね…」


こんにちは、㈱セイフコエコプラネット富士の渡辺です。
今回は先日実技講習を受講し、ようやく免許証を取得することが出来た
二級ボイラー技士について書きたいと思います。

二級ボイラー技士免許を取得するには、免許試験五肢択一式で出題される
一科目十問、全科目(ボイラーの構造・取扱い・燃焼および燃料に関する知識・
関係法令)を通じて、40問で各科目とも100点中40点以上、かつ四科目の
平均が60点以上の場合が合格です。
すなわち、合計240点以上となればよいことになりますが、
一科目でも40点未満があれば不合格になります。

免許取得するには、免許試験合格→実技講習(三日間)→免許申請→免許取得
という流れになります。
ボイラーは、ボイラー技士免許を取得した者でなければ取り扱うことが出来ません。
また、伝熱面積の合計が25㎥未満のボイラーを取り扱う作業については、
特級・一級または二級ボイラー技士免許を受けた者のうちから
ボイラー取扱作業主任者を選任することが必要です。
二級ボイラー技士は、ごく一般に設置されている製造設備・冷暖房・給湯用の
エネルギー源としてのボイラーを取り扱うのに必要な免許です。

今回の免許取得にあたり、約30年ぶりの試験勉強を通じて、普段からいかに頭
(脳みそ)を使っていないかを痛感したので、最近は本を読んだり、意識して鯖の缶詰を
食べたり (笑)して、脳の活性化に努めています。

今後、ボイラーを取り扱うことがあれば実技講習で教わった、始業点検・水管理・
清掃作業・使用中の異常及びこれに対する処置などを頭に入れて、安全作業を
心掛けたいと思います。


追伸:昨年から免許試験を受験していた私は、二人の娘の受験と重なり、
とても肩身が狭かったのですが、これで少しは楽になりました。

                  ㈱セイフコ エコプラネット富士 渡辺(義)

| blog | 08:55 AM | comments (x) | trackback (x) |

「車窓から見た一コマ」

この二〜三週間でとても評判良いのが、見事な“紫陽花”です。
来社される運転手さんが、トラックスケールに乗り入場の合図が出るまで
しばし見とれています。
天気のいい日より、曇り空または、小雨の降る日が“紫陽花”の綺麗さが
グッときます。


朝一番にお客様との会話で、仕事以外に今日の体調の事や最近の出来事や
車の事などなど、少しでも会話を楽しく気持ち良く業務について貰いたく
接しています。
その会話のトップが今は“紫陽花”です。
私としても新たな発見でした。

もっともっとまだまだ見えてない部分があるはずです。
第二の“紫陽花”を見つけ、話題を提供しあいお客様とのコミュニケーション
を継続してゆきたいと思っています。

                             物流センター 藤嶋

| blog | 09:04 AM | comments (x) | trackback (x) |

「2年目のわたし」

こんにちは、㈱セイフコ・エコプラネット富士の廣瀬です。
今年で入社2年目になりました。
現場では、ホイールローダー・バックホー・ホークリフトなどの重機を
運転して作業しています。

1年目は、混練機・造粒機を使用して覆土材であるSRSの製造を、
毎日おこなっていました。

2年目の現在では、搬入された廃棄物を振動ふるいの機械にかけて
大きなものと細かいSRSの材料として使えるものとに分別するSRS製造
の前工程を担当しています。

搬入車両の誘導で、お客様に直接言葉を掛ける事も多いので、
初心を忘れずに大きな声で挨拶することを心がけています。
また重機の作業が多くなりますので、安全第一で頑張ってゆきたいです。

まだ2年目で覚える事は沢山ありますが、先輩方の指導を受けながら
これからも頑張ってゆきます。


以前のブログでお話ししましたが、私が前職である自衛隊の生活の中で
やっていたスポーツが銃剣道です。
今回は銃剣道の防具を写真でお見せいたします.
一応銃剣道 錬士5段になります。

                  ㈱セイフコ エコプラネット富士 廣瀬

| blog | 11:22 AM | comments (x) | trackback (x) |

「本気の仕事」



我が家の紫陽花もそろそろ終わりを迎え、暑い夏の到来を感じる
今日この頃、皆様は如何お過ごしでしょうか。

私の仕事は大型トラックでの荷の運搬ですが、本格的に大型トラックに
乗り始めたのは6年前のここ㈱東環・㈱セイフコといってもいいのでは
ないかと思います。

運行においての最終目標は何かというと、それは安全安心に尽きるのでは
ないかと思います。これは私達ドライバーだけでは無く、あらゆる現場、
事務所でも同じ事だと思います。

では「安全安心である為には」と掘り下げて考えていきますと、
行き先々の気象条件だったり、道路状況であったり、安全点検であったり、
車の清掃だったり、自分自身の体調だろうと思います。

弊社のタイヤはブリヂストンというメーカーを使用しておりますが、
メーカーさんの談話で以前にこんな話を聞いた事がありました。
それはホイールを磨いている、ピカピカではなくビカビカに磨かれている
車には細心の注意を払うし、そういうドライバーまたは会社では事故率が
究めて低いのだ、ということでした。
私が運行をしながらいろんなドライバーさんを見ておりましても、
そういう方々はまわりへの他者への思いやり配慮が伺えますし、自分自身
の仕事への情熱さえも伺えます。

私もホイールを磨くことで「本気の証明」をしてゆきたいと考えています。
私自身、有言実行という言葉はあまり好きではありませんが、ホイールを
磨く事によってドライバーとしての品質、社員としての品質、人間としての
品質が向上に繋げればと思うのです。

梅雨明けとともに、日本の広い範囲で連日30℃を越す真夏日が続いて
おりますが、皆様におかれましては十分気を付けてお過ごしください。

                    物流センター 高橋(浩)

| blog | 09:05 AM | comments (x) | trackback (x) |

「ブロワ整備(熱対策)」

今年の梅雨は 熱くなったり大雨となったりしていますが、
熱中症対策は大丈夫でしょうか?
季節は人間的には熱中症ですが、機械的には熱対策に注意しています。

以前に水処理曝気に使用するブロワの整備(清掃)について、紹介しました。
今回はブロワ整備の第二段を紹介したいと思います。

ブロワを動かすモーターは高温を苦手としています。
管理方法として室温とモーター温度を測定して、モーター温度が
室温+30℃以下であることを確認しています。
しかし、少しでもモーター温度を低く維持できる方が機械に対して
“優しい(長期に運転できる)“環境となります。

モーターの温度対策として特に室温が高くなる夏季の前には以下の事を
おこないます。定期的なブロワのオーバーホールの際にモーターの
反駆動側についているファン部分の開放点検です。
確認すると、(回転)ファン及びモーターケーシングの(冷却)フィン部分に
意外と埃の塊が付着しています。これにより冷却効果が低下していると
考え、掃除機・ブラシで埃取りをおこないます。


※前後の写真を確認願います。

埃除去による冷却効果の向上については、若干温度が下がることを
確認しています。
また「機械を大切に使っていこう」 という意識の向上にもつながって
いくと考えます。
モノを言わない機械ですが、長く使っていくために大切に扱っていきたい
と考えます。

                     テクニカルセンター 本間

| blog | 08:50 AM | comments (x) | trackback (x) |

「文月」


ここのところ秋田は連日のように天気がぐずついていて、
梅雨真っ只中です。
雨が降れば、もちろんカッパなどを着て作業するわけですが、
この時期は気温も高いため、暑くてムレるのがツラいところ…(><)

現場では暑さ寒さも大変ですが、年間を通して風も大きく影響します。
ホコリなどが舞いやすい状況になるため、こまめな散水を実施するほか、
風向きによっては、お客様の荷降ろしに配慮した誘導位置、重機の作業位置、
埋め立て場の位置や作業方法など、少しでも風の影響を軽減できるように、
様々な対応をしています。

そのため朝の出社時にはまず、現場に見える通称、鯉のぼりをチェック。
風向きや強さで、その日の予定していた作業が一変する事もあるため、
天気予報はこまめに確認し、風が強まりそうな時は、段取りを考えて
前倒し出来る作業はなるべく実施するようにしています。

梅雨が明ければ、強い日差しとともに夏がやって来ます。
こまめな水分補給や体温調節に気を配って、乗り切ってゆきます。

                       処理センター 舘岡

| blog | 08:49 AM | comments (x) | trackback (x) |

「気持ちにゆとりを」

毎日楽しく仕事していますか?
私は今が楽しくて仕方がないのですが、皆さんは如何でしょう?
同じ一日を過ごすなら、どうせならば楽しいほうがいいですよね。

そこで私が心掛けていることは 【人のせいにしない】 ということです。

これは理想なのですが、
自分に不都合なことが起こるとストレスがたまります。それを他人の
せいにすると、その人に対する怒りがさらにストレスとなり、疲れが
倍増してしまいます。

そうならないように私は 【自分に降りかかる不都合は、単に自分の努力不足】 
と思うようにしています。

例えば誰かに誹謗中傷や無視をされたとしても、それは今までその相手
に接してきた自分の態度がそうさせてしまったかもしれない。
例えば仕事仲間が何かやらかしてしまっても、それは自分の指導不足
だったのかもしれない。
例えば頼んでいたことがやっていない、または全く違っていたとしたら、
それは自分の説明が不足していたからかもしれない。

何事も自分にも非があると考えれば相手に腹も立たないでしょ?
自分に腹が立つのならば、次にそうならないように努力すればいいだけ
の事です。

思ってはいても心掛けてはいても、なかなかできる事ではありません。
だって人間だもの・・・
そんな事を考えながら私は趣味のランニングを楽しんでいます。
ストレス発散にもなりますしね。

写真はいつものランニングコースより

今の季節は紫陽花がきれいです。
四季を感じながら生活を送ると気持ちが豊になる気がします。

                ㈱セイフコ エコプラネット富士 西巻

| blog | 08:45 AM | comments (x) | trackback (x) |

「心強い味方♪」

山梨では梅雨明けと同時に猛暑が続いておりますが、皆様お元気に
お過ごしでしょうか?
熱中症対策として、麦茶を作って水分補給、塩飴を用意して作業員に声を
かける日々が続いております。今年は猛暑が続きそうなので周りに気を
配りながら業務をおこなっていきます。

さて、私事になりますが今まで日常業務を熟してきましたが、4月から
営業職にも携わることになりました。
二か月間、秋田から統括センター長に来てもらい、東京都・静岡県・
神奈川県のお客様の所に同行しながら訪問してきました。
訪問先の会社が近づくと、心臓のハラハラ・ドキドキが止まりません。
初めての私に出来る事、元気に明るくあいさつをすることだけは!と、
心掛けました。
訪問先で統括センター長は会話のやり取りする中で、弊社のパンフレット
を活用していました。
内容は、会社の概要・最終処分場のエコプラネット秋田・中間処理場の
エコプラネット井川・エコプラネット富士・エコプラネット長野・
旭 太陽光発電所(第1、第2)・船舶リース業が一目でわかりやすく
なっていました。


さらにここで、パンフレットが新しくなりました。
今までは片面のみの会社案内でしたが、両面に写真付きの詳しい内容が
追加になりました。
6月から一人で営業周りする中でとても心強くなり、今まで教えてもらった
営業の心得を思い出しながら、会社訪問しています。
まだまだ、勉強中の身ですが元気で明るいが取り柄の私なので、くじけずに
頑張ってゆきます!(^^)!

               ㈱セイフコ エコプラネット富士 町田

| blog | 08:18 AM | comments (x) | trackback (x) |

「暑い夏の前に」

全国的に大雨が降り続く中、秋田では、
梅雨真っ只中な感じで日々ジメジメとの戦いが続いています。
早く晴間が来てほしいものですが、
梅雨が明けると照りつける太陽との戦いがまっています。
天気がいい日は皆さんにとって気持ちの良い日かもしれませんが、
処分場内では、ホコリとの戦いが起きてしまいます。
ホコリはラジエーターやエアクリーナーに詰まってしまいます。
さらに気温も高くなると、重機の温度も上がりやすくなり
思うように作業が出来ません。

今回その対策として埋立場に散水する為、
給水管とタンクの設置工事をおこないました。


散水しながら作業を行い、少しでも重機の負担を減らし
今年の夏を乗り切っていきます!

                    処理センター 佐々木(隆)


| blog | 04:01 PM | comments (x) | trackback (x) |

「環境保護の大切さ」

こんにちは。エコプラネット富士の小林です。
富士山が世界文化遺産に登録されて5年が経ちました。
富士山周辺は以前からも外国人客が多かったのですが、登録されてからは
3倍に増加したといわれます。

富士山・富士五湖観光の玄関口である富士急行線河口湖駅にいると、
日本人は駅員と自分だけではないかと錯覚するくらい外国語が飛び交って
います。

地域別ではアジア系が多く、とりわけ中国人が多いようです。
中国から来られた方の日本の印象は、「空がきれい」「クラクションの音を
聞かない」「鉄道が正確に運行され、2分遅れるとお詫びの放送がある」
「列に割り込まない」などが挙げられるそうですが、興味を引いたのは
「ゴミ箱が無いのにどこへ行ってもゴミが落ちていない」です。

私は富士山周辺のゴミ拾いをするNPO活動に参加しています。
地域では多くの自治体、企業、団体が清掃活動に取り組んでいて、かつてに
比べるとゴミの量は相当減っていますが、とは言ってもよく見ると
ポイ捨てされたゴミがまだまだ見受けられます。

国道137号線

国道139号線

今でこそ少なくなっていますが、以前は建設廃材、一般廃棄物、タイヤ、
家電用品、パソコン、PCBや水銀などの有害物質を含む製品が捨てられて
いました。これらの危険物質は年月をかけて雨に流され、土壌や水を汚染し
続けてきました。その結果森林が荒らされ、多様性動物が危険にさらされて
きました。

富士山が世界文化遺産に登録される過程で、ゴミ問題がクローズアップ
されましたが、こうした問題は富士山に限らず全国どこにでもあること
です。
私は産業廃棄物の中間処理・リサイクルという仕事に携わり、改めて
環境保護の重要さを認識させられています。
それは自分たちの世代だけでなく、後世に良い環境を築く義務があるから
です。
当社が目指す『あなたへ 子供たちへ 健全な世紀を贈りたい』を実現する
ために…。

                ㈱セイフコ エコプラネット富士 小林

| blog | 02:12 PM | comments (x) | trackback (x) |

「沈殿槽の清掃」


こんにちは、テクニカルセンターの鎌田です。
今回は沈殿槽の日常メンテナンスについて紹介します。

沈殿槽は簡単に説明すると活性汚泥混合液を沈殿させ、汚泥と上澄み液
に分離する役割を担っております。

沈殿汚泥は微生物が多く含まれているので、その一部を前工程の
接触曝気槽に返送して、接触曝気槽内の微生物量を増やして、生物処理の
効率を上げています。

残りの汚泥分は汚泥貯留槽に送り、脱水機で脱水処理をして土状態の
汚泥になります。
上澄み液は次工程である脱窒槽に流出して脱窒反応をおこない、
窒素分を除去しています。

沈殿槽の上部には写真にある三角の谷の部分(堰と呼称されます)があり、
そこから上澄み液が流出していき、流路で合流する仕組みになって
いますが、この堰の部分にスケール等が付着してしまうと、
その分流出量が減少してしまうので沈殿槽の水位が上昇し、そのまま
放置しているとさらに水位が上昇して、最終的には本来上澄み液だけが
流れる流路の部分に汚泥が溜まってしまい、さらに流れが悪くなって
しまうという悪循環に陥ってしまいます。

上記の写真は清掃をおこなった後の写真です。
今後もこの状態をしっかり維持して水処理全体が効率よく機能する
ように日々のメンテナンス作業を実施してゆきます。

                      テクニカルセンター 板谷

| blog | 01:34 PM | comments (x) | trackback (x) |

「明るく元気に」


こんにちは、処理センターの佐々木です。
平成24年5月に入社して、早いもので6年が過ぎようとしています。

日々の現場仕事は大変ですが、地域住民の皆様との触合いがあり、
社員研修旅行や忘年会で秋田・山梨・長野の仲間との懇親の機会も多く
とても気持ちがいいです。従業員みんな明るくて、事務センターの制服
も華やかで、毎日お昼に作ってくれるお味噌汁もおいしく戴いています。

すこし引っ込み思案なところがある私ですが、仲間の皆さんと同じ様に
明るく元気に接客対応が出来るように頑張っています。
これからまだまだ暑くなりますが、熱中症など体調に十分に気を付けて
毎日業務に励んでゆきます。

                      処理センター 佐々木(修)

| blog | 02:40 PM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑