「感謝」

こんにちは。㈱セイフコエコプラネット富士渡辺(義)です。
昨年11月に入社して早いもので7カ月ほど経ちました。
入社当初の2ヶ月間は秋田の㈱東環でお客様の
誘導・接客・選別・安全確認・車両操作の基本、
そして弊社の社風などいろいろな事を社長を初め先輩方に
指導していただきました。
そして今年に入り本施設完成に向けての作業を富士吉田でさせていただきました。
まだまだ何をして良いかわからず、
何かと役に立ちたいとやみくもに走り回っているようなところがあると感じます。
重機での作業は危険と隣り合わせであり、
大事故に繋がりやすいので周囲の確認・声掛け・誘導をお願いするなど
安全第一で落ち着き、集中して作業にあたりたいと思います。

施設立ち上げから係われたことに感謝し、
これからは地域との信頼関係を築きながら成長していけたらと思っています。
気持ち良い挨拶と笑顔を忘れずに頑張っていきたいと思います。
大型新人?(体重85kg・血液型O型)渡邊(義)でした。

                    ㈱セイフコ エコプラネット富士 渡辺(義)

| blog | 08:27 AM | comments (x) | trackback (x) |

「夏を迎えて」

今年は暑い夏になりそうです。
海水浴に出掛ける方もいらっしゃると思いますが、何処の
海水浴場に行くのが良いかの判断材料を挙げさせて頂きます。
毎年、各都道府県は水浴場に於いて海開きを行う前に
水質調査を行っています。
秋田県水浴場水質で検索して頂けると
県のホームページのリンクにたどり着きます。
そちらを拝見すると宮沢海水浴場が綺麗なので久しぶりに
行ってみようかと考えています。
(社会人になってから県外に長くいたため行く機会がなかったので)

検査項目の中にCODというのが有りますが
弊社でも日々の水質検査で行っていますので、概要を記載します。
簡単に申し上げると水中の有機物の量を測定しています。
具体的には試料に硫酸(1+2)を加え硫酸酸性化とし
塩化物イオンの妨害を抑制するため硝酸銀(AgNO3)を加えます。
次いで試料水中の還元物質(有機物などの汚れ)を
一定量の過マンガン酸カリウム(KMnO4)を加えて
沸騰水浴中で30分加熱し酸化し、
酸化に使われなかった余剰分の過マンガン酸カリウム(KMnO4)を
一定量のしゅう酸ナトリウム(Na2C2O4)で分解します。
その後、余剰分のしゅう酸ナトリウム(Na2C2O4)を
過マンガン酸カリウム(KMnO4)で滴定し、
計算によって試料水中に含まれる還元性物質と反応した
過マンガン酸カリウム(KMnO4)の量を求め、酸素量に換算します。

どの検査もそうですが試験方法を守らないと正しい数値がでませんが
CODという検査は加熱温度や時間が低かったり短かったりしますと
実際よりも低い数値が出るため日々注意しながら行っております。

                    テクニカルセンター 鎌田 豊

| blog | 04:52 PM | comments (x) | trackback (x) |

「資格取得」

こんにちは!東環の菊地です!
いよいよ本格的に夏本番の暑さになってきましたね汗
水分補給に気をつけながら今年の夏も頑張って乗り切りましょう!

先日、小型車両系建設機械の特別教育を受講しました。

今までの仕事経験の中で重機などには無縁の人生でしたので
小型車両系建設機械の資格と言ってもどこまでのサイズの重機や
どんな機械の資格なのか、理解出来ていませんでした。
そこで、ほんの一部ですが今回講習で教えていただいた内容を
紹介してみたいと思います。

車両系建設機械とは動力を用い、
かつ、不特定の場所に自走できる建設機械の事を示します。
分類につきましては次のようになっております。

今回私が受講させていただいた小型車両系建設機械とは上の表の
①、②の種類の内容の資格になっております。
また、機体質量とありますがこれは、車両系建設機械から
作業装置を取り除いた本体の乾燥質量(燃料、作動油、潤滑油、冷却水等が
入っていない状態の質量)の事を示します。
さらに作業装置とは、ブレード(排土板)、バケット、スカリファイヤ等の装具
及びそれらを支持するブーム、アーム、ヨーク等の
整地、運搬、積込み、掘削等の作業を行うための装置を示します。

ベテランの方々には当たり前の内容となってしまいましたが汗
自分にとっては初めて習うことばかりでしたので、
ワクワクしながら講習を受けさせていただきました。
新しい事を覚えるのは楽しい事ですね!

このように、まだまだ初期段階の資格ではありますが、
これからも少しずつ知識と経験、安全作業を積み重ね、
教育で教えていただいたことを仕事で活かせるように
日々修行して次の段階の資格への意識も持ってこれからも
作業に取り組んでいきたいと思います。

                     処理センター 菊地

| blog | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

「初遭遇」

6月にオゾン処理施設を導入して1ヶ月経ちました。
池の水もより一層きれいになり、清々しい気持ちで池の周りを
点検していると何やら動くものを発見いたしました。

近づいてみると沢ガニが歩いていたので捕獲。
調べてみると水質階級I(綺麗な水)の指標生物ともなっている
きれいな水を好む生き物との事。
見学会では地域住民の皆様にも評価して頂いた処理水が
地域生物の方にも評価いただいたのかなと感激しました。
きれいな水を維持し続けていけるように普段の点検を怠らず、
しっかりメンテナンスし、水質の監視をしていきたいと思います。

この沢ガニは写真を撮られるのが恥ずかしいらしく、
カメラを向けたところ手を挟まれてしまいました。
不用意にカメラを向けてはいけないですね。

                    テクニカルセンター 板谷

| blog | 02:56 PM | comments (x) | trackback (x) |

「競技会から得る」


こんにちは、処理センターの加賀谷です。

先日、町の消防団小型ポンプ操法に4年連続で1番員として出場
しました。結果は50秒で4位に終わり、入賞を逃しました。
毎日遅くまで練習を重ね、優勝を目指していただけにショック
でしたが、各選手が今もっている力を全て出し切ったので悔いは
ありませんでした。

後日、大会結果の集計表を戴き見てみると、個人得点は1位と
1点差での2位にランクされており、それ自体は大きな自信に
なりました。しかし、それはまだ個人賞をとった選手に比べると
「動作・速度・確認」この3つに差があるからだと思います。
これは弊社での日頃の作業にも言えることで、この中のどれが
欠けてもミスに繋がってしまい、その後に影響が出てしまう場合
があります。

普段の自分を見直し、競技から得た課題を考え、今後の自分に
生かしていきたいと思います。

                     処理センター 加賀谷

| blog | 08:43 AM | comments (x) | trackback (x) |

「愛着をもって」

こんにちは、処理センターの高橋です。
秋田も梅雨に入りましたが、今年は長雨が少ないと感じています。

梅雨の合間のカラッと晴れた日には、散水車で水も撒いているの
ですが、それでも重機のラジエターやエアークリーナーなどには
埃が吸い込まれ、それが目詰まりをおこし水温や油温がどんどん
上がってゆきます。


キャリアダンプは、温度が上がるとそれに比例してエンジン部分
の隣にある運転席の室温も上がり、重機と運転手共々作業効率が
悪くなります。時間を見つけてはこまめにエアーを吹いて詰まっ
た埃を飛ばしています。

私が土砂運搬でほぼ毎日使っているキャリアですので、愛着を持
って日々のメンテナンスをしっかりおこなっていきます。


話しは変わって、去年弊社で保護した迷子インコも我が家に来て
今月で一年になりました。
こちらも暑さ対策をしっかりしてこの夏を乗り切りたいです。

                      処理センター 高橋(圭)

| blog | 04:36 PM | comments (x) | trackback (x) |

「中敷き」


これまで使用していたものがボロボロになってしまったので、
安全靴用のステンレスの中敷きを買いました。
これは、ガラスの破片や釘など刺さらないようにするためです。
安全靴を履いていても靴底は守られてなく、作業する時は
気をつけていましたが安心です。
実際に釘を踏んだり手を切ったりする危険があり、
それが気になって仕事に集中できない事がありました。
分別する物を見てケガしそうだなと感じたら、直接触らない、
踏まないように心掛けていますが、限界があります。
中敷きもそうですが、作業着・手袋も穴が開いたら縫ったり
替えたりして予防したいです。
また、これから暑い時期になり夏バテでボーッとなりますが、
頭を冷やしたり水分補給などして事故やケガをしないよう
注意していきたいです。

                    ㈱セイフコ エコプラネット長野 中沢

| blog | 08:15 AM | comments (x) | trackback (x) |

「ホタル」



秋田市では6月13日頃に東北地方北部の梅雨入りが発表され、
雨や曇りの日、夏を思わせる暑い日もあり、天気の変化に振り
回されている今日この頃です。
弊社周辺の田んぼでは苗が日々大きくなり、カエルの声が夜昼関
係なく響き渡っています。
山々は草木が緑豊かになり、かもしかやキツネ等の動物が時々
見られ、初夏の訪れが感じ取れます。
秋田市では五年毎にホタルマップが作成され、最新では平成26
年度版が公表されています。秋田市ではゲンジホタルが6月中旬
から、ヘイケホタルが6月下旬から見られるそうです。
ホタルマップでは弊社周辺でもホタルの記載がされ、ホタルが
生息しているそうです。
一年で一番短い夜のこの季節に、外ではホタルが光っているかも
しれません。

                   処理センター 中嶋

| blog | 07:14 AM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑