「米処秋田」


暑気日ごとに厳しさの増す今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
物流センターの高橋です。

私が子供の頃は食堂(今のファミリーレストラン)で丼物を注文します
と、丼に具とご飯が入っておりますが、今と昔の決定的な違いがあり、
それはタレが掛かっていない事です。
その為、具も楽しみながらご飯も味わうことが多かった記憶があります。

確かにご飯にタレが掛かった方が美味しいのはわかりますが、
米処秋田に育った私にとっては納得出来ない気持ちがあるのです。
昔からご飯が美味しいとおかずがいらないとも言われております。
またタレを掛ける事によってご飯の味をわからなくする、すなわち
嫌な言い方ですが、お店の存続の為に限界ギリギリまで原価を下げて
営業してしまうのではないか。客は客で安い方へ行ってしまう傾向が
あるのではないか?と思います。
お米は美味しい方がいい、ご飯の味を楽しみたいというのが私の自論
です。

弊社の周りでもたくさん営農をされている方々がおられますが、
私どもも場内維持管理ならびに美化活動を確実におこない、コミュニ
ケーションを深める等々、勤めていかなければならないと思います。

そして今年の秋も、天候に恵まれ美味しいお米が収穫できますよう
願わずにはいられません。
皆様におかれましては蒸し暑い日が続いておりますが、くれぐれも
ご自愛ください。

                     物流センター 高橋(浩)

| blog | 07:58 AM | comments (x) | trackback (x) |

「お中元」


ここ秋田は日中の気温が25℃を超える日が続いており、
このまま梅雨入りせずに夏入りしそうな気配もあります。
さて少々早い気もしますが、お中元の準備をおこなう時期に
なってきました。
弊社では昨年、三輪素麺をお送りして皆様からは「とても
美味しかった」とのお言葉を戴きました。

素麺といえば揖保乃糸や小豆島素麺が全国的に有名ですが、
この三輪素麺は揖保乃糸や小豆島素麺を凌ぐ美味しさだと
私は実感しております。
三輪素麺は奈良県桜井市を中心とした三輪地方で生産され、
素麺発祥の地といわれています。
麺の特徴は塩分を抑え目にしており、細くてもコシが強くて
独特の歯ごたえのある麺になっています。また、冷たくても
温かくしても良いですし、煮崩れしにくいので炒めても
美味しくいただけます。

日頃からお世話になっている皆様へ感謝の気持ちを込めた
お中元ですが、今年は何にしようか検討中です。
是非、楽しみになさってください。

                   統括センター 塚田 勇

| blog | 05:13 PM | comments (x) | trackback (x) |

「入社して1年」

こんにちは、エコプラネット富士の小佐野です!(^o^
月日が流れるのは早いもので、先月で入社して1年が経ちました。

この1年間様々な体験をし、慣れないながらも仕事を覚え、色々な方々
との出会いがありました。新しいことを新しい環境で経験できたことは
自分自身にとっても有意義な時間を過ごせたと思っています。

入社してからは、今までの人生では関わる事が無かった大型特殊免許、
車両系建設機械、フォークリフトなど様々な資格を取得して、現場では
ホイールローダー、バックホー、フォークリフトを実際に運転して作業を
するようになりました。
重機に乗れるようになったことで今では搬入物受け入れ後のヤードへの
押し込み、処理をするための機械への投入、搬出用の車両への積み込み等、
色々な重機仕事をしています。
まだまだ先輩方のように早く上手くはできませんが、先輩方に追いつき、
追い越せるようこれからも頑張っていきます。

今はまだ周囲の皆さんに迷惑をかけてばかりですが、とにかく一つ一つの
動きを考えながら、無駄なく安全に作業できるように心掛け、また自分の
中で限界を決めず、何事にも挑戦する姿勢を崩さないようにしていきたい
です。

               ㈱セイフコ エコプラネット富士 小佐野

| blog | 11:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

「クランプリフト」


暑い!気温が30度を超える日も出てくるようになり「今年も夏が
やってくるなぁ」と少し憂鬱な気分。
暑いのは苦手、セイフコ長野の田中です。

セイフコ長野にはクランプリフトが一台あります。自分が入社した時
には、すでに老練な感じ?に年季が入った機械でしたが、先輩に聞いて
も10数年は稼働しているようです。
中間処理施設のセイフコ長野では、廃棄物をプレスしてブロック状に
する為、ブロックを運搬したり荷積みしたりと、クランプリフトは
毎日の作業には欠かせない機械なのです。

自分もこの機械でクランプの操縦を覚え、毎日乗りこなしているので
すっかり体に馴染んでいるのですが、さすがに機械トラブルが多くなっ
てきました。間もなく新しいクランプリフトに更新されるのですが、
愛着もあるこのクランプに乗れなくなると思うと、嬉しくもあり淋しく
もあり複雑な気分です。

あと少しの付き合いかも知れませんが“ありがとう”の気持ちを
込めて丁寧に使っていきます。

             ㈱セイフコ エコプラネット長野 田中

| blog | 08:29 AM | comments (x) | trackback (x) |

「教育研修」

山梨では真夏日が続き、蝉が鳴いたりと・・・もう夏?と思ったり
します。そうかと思えば、最高気温15℃と気温差が激しかったり
するので、気温差に弱い私は体調管理に十分気をつけています。

山梨の事務センターは、12月に1名、4月に1名が新入社員として
新たに仲間に加わりました。
今まで私一人での受付業務でしたが、仲間が出来るのはとても心強い
です。
去年の冬、私も秋田で新人教育を受けてきましたが、今度は私が
新人教育を担当する立場になりました。
不安もありましたが、秋田での経験を活かし、相手の気持ちになり、
一冊のマニュアル本を作成しました。


自社の開発ソフト「環境奉行」「御帰り奉行」「環境&御帰りの応用編」は
役割事にわけて「受付業務」「請求書関係」「日常業務」「マニフェスト
の流れ」など、一目でわかるように項目事にわけて作成しました。

教育も早いもので6カ月が経ちました。
教育内容はかなりの量ですが、一人一人がマニュアルを読み直し、
手順を聞きながら資料を作るなど、三人で日々努力しながら頑張って
います。

 ※毎日、一生懸命に頑張っているお二人です!(^^)!

最初はお客様の前では緊張していましたが、今は笑顔で接客出来るよう
になり、事務所の雰囲気も明るい感じがします。
一年前に比べたら社員も増え、セイフコカラーのセミトレーラーも
フル稼働して活気が出て来ました!
もっと、もっと“エコプラネット富士”をみんなで盛り上げていきたい
です!

                ㈱セイフコ エコプラネット富士 町田

| blog | 08:23 AM | comments (x) | trackback (x) |

「フォークリフト運転技能講習」



こんにちは、処理センターの加賀谷です。
先日、フォークリフト運転技能講習を受講してきました。

すべての内容が勉強になりましたが、
その中でも安全に作業するための荷の取おろし・積取りの
操作手順を確実に身につけることが大切だと感じました。
特に走行時のマストの後傾とフォークの床上姿勢や
左右均等な差し込み方を重点的におこないました。

毎年おこなっている地域住民との懇親会の準備や片付け、
各再資源化品のボックス移動や収納、鋼材整理等の人力では
重量的に苦しい作業が多くなるので、学んだことを活かし
作業の幅を広げていきたいと思います。

                   処理センター 加賀谷

| blog | 08:19 AM | comments (x) | trackback (x) |

広報記事#43~地域の皆様と共に~

雨の少なかった5月、照り付ける日差しの強さに早めの初夏を感じ
ました。冬が終わり景色は白が消え、淡かった緑が濃く深くなっていく
季節です。田や畑仕事をする人々の姿も目に付き始め、止まっていた
世界が動き出した様です。そう感じて嬉し楽しくなってきます。


6月4日
今年も弊社周辺の皆様を招いての見学会ならびに懇親会をおこない
ました。あいにくの雨模様の中、大勢の方に参加して戴きまして有り難う
ございます。従業者一同、大変嬉しく思っております。

埋立処分場、水処理、場内整備などの維持管理をこの一年も日々おこなっ
て参りましたが、今年も「綺麗に整備してるね」「この調子で頼むな!」
との声を聞くことが出来たことは、我々にとって何よりの励みになります。

また一年間、良い事は継続しつつ、また新しい挑戦をして、見学に来て
戴いた皆様の笑顔を、来年もまた見ることが出来るよう、㈱東環ならびに
㈱セイフコ従業者一同、これからも地域の皆様と共に日々精進して参り
ますので、宜しくお願い申し上げます。

広報担当 邑上

| blog | 05:23 PM | comments (x) | trackback (x) |

「遊び心」

こんにちは、テクニカルセンターの本間です。
今回は、テクニカルセンターの数ある業務の中で、結構“目に付く”業務
を紹介します。
「草文字の整備」です。
水処理施設の東側に法面があります。
全6段で構成されています。
その上から2段目に「TOKAN」の草文字を作っています。
周辺は乗用草刈り機を使用して草を刈っていますが、草文字の周辺は
刈払機を使用しての手刈りでおこないます。
写真では小さく見えますが「T」の文字で横14m、縦が13mサイズの為、
意外と時間を要す作業となります。

写真①:周辺草刈後

写真②:手刈り後

※ 8時頃(写真①)と12時頃(写真②)のため、見え方が違います。

この文字は当社への導入路からも見えるため、お客様にハッキリと
見ていただくために草の生え方には気を付けています。
通年で3~4回ほど整備をおこないますが 今年初めての手刈りを
最近おこないましたので、今回紹介させていただきます。

会社へと来られない方も、グーグルマップの航空写真を見ると
クッキリと「TOKAN」の文字を確認することができますので、
お楽しみ戴ければ嬉しいです。

                   テクニカルセンター 本間

| blog | 10:25 AM | comments (x) | trackback (x) |

「山鳥」


こんにちは、処理センターの佐々木(修)です。
早いもので、入社して5年が過ぎようとしています。

雪が解けて春となり、処分場の周りにも事務所の周りにも山鳥、
あるいはツバメ、スズメなどの鳥達が多く飛来するようになり
作業している傍らに感じる鳥達の気配が大変微笑ましく
喜ばしいことと感じる今日この頃です。
それだけ自然の山に近いのだろうと思います。

中にはカラスも居るのですが、真冬の雪に覆われる季節には
処分場が暖かい為の雪の少なさからか少し数も増えますが、
今ではほとんど居ません。
管理型処分場の外周道路を周っていても、鳥のさえずる鳴き声が
何ともいえません、Very Goodです。

これは偏に日頃の私たちの努力の賜物だと思っています。
これからも山鳥達が気軽に訪ねて来れる環境を維持していきます。

簡単ですが終わります。

                    処理センター 佐々木(修)

| blog | 10:20 AM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑