2024,06,19, Wednesday
「蔓」
去年の夏の終わり頃、玄関先にいつもの雑草と違う植物が
一本だけ生えている事に、ある日気付きました。
蔓でした。
それでも単なる草だと思い、除草の際に抜いてしまおうと思っていたのですが
通りかかったお隣さんが「それアサガオだべ」と教えてくれました。
この種ひと粒、どこからどう旅して我が家の前に流れ着いたものか。
なんだか勝手にロマンを感じ(案外、近所からかもしれませんが...)
まぁ、なにかの縁かなと、とりあえず残しておく事に。
特に世話するわけでもなく見守り、やがて花は咲くもののすぐしおれ、
時期が遅かったせいか程なくして枯れてしまいました。
そして秋も過ぎもうすぐ冬。
枯れたアサガオにお疲れ様を告げ、今度こそ引き抜こうとすると
種がたくさんある事に気付きます。
今度はなんだかもったいない気持ちになり全部集めてみました。
たった一本から100個ぐらい。
そして玄関先での出会いからおよそ9ヶ月。
先日、次の世代が生まれました。
植物にはほとんど興味が無い自分。
花を育てるのは小学生以来の事だと思います。
なぜ育てようと思ったのか。
思い当たるのは毎日楽しそ~~に、イキイキと家庭菜園の話をする
同センターの先輩の影響かなと思います。
知らず知らずのうちにどこかで食指が動かされたのでしょう。
気付けば今年一年ももう半分。
最近は若いメンバーも現場に加わり、またひとつ明るく雰囲気がパッと変わりました!
アサガオの花言葉
「結束」
「明日も爽やかに」
これからにピッタリ良いですね。
ムシムシと暑くなりますが、この夏も皆で声掛け合い
元気に乗り越えていこうと思います!
機造センター 舘岡
一本だけ生えている事に、ある日気付きました。
蔓でした。
それでも単なる草だと思い、除草の際に抜いてしまおうと思っていたのですが
通りかかったお隣さんが「それアサガオだべ」と教えてくれました。
この種ひと粒、どこからどう旅して我が家の前に流れ着いたものか。
なんだか勝手にロマンを感じ(案外、近所からかもしれませんが...)
まぁ、なにかの縁かなと、とりあえず残しておく事に。
特に世話するわけでもなく見守り、やがて花は咲くもののすぐしおれ、
時期が遅かったせいか程なくして枯れてしまいました。
そして秋も過ぎもうすぐ冬。
枯れたアサガオにお疲れ様を告げ、今度こそ引き抜こうとすると
種がたくさんある事に気付きます。
今度はなんだかもったいない気持ちになり全部集めてみました。
たった一本から100個ぐらい。
そして玄関先での出会いからおよそ9ヶ月。
先日、次の世代が生まれました。
植物にはほとんど興味が無い自分。
花を育てるのは小学生以来の事だと思います。
なぜ育てようと思ったのか。
思い当たるのは毎日楽しそ~~に、イキイキと家庭菜園の話をする
同センターの先輩の影響かなと思います。
知らず知らずのうちにどこかで食指が動かされたのでしょう。
気付けば今年一年ももう半分。
最近は若いメンバーも現場に加わり、またひとつ明るく雰囲気がパッと変わりました!
アサガオの花言葉
「結束」
「明日も爽やかに」
これからにピッタリ良いですね。
ムシムシと暑くなりますが、この夏も皆で声掛け合い
元気に乗り越えていこうと思います!
機造センター 舘岡
| blog | 07:18 AM | comments (x) | trackback (x) |