<<次の記事 前の記事>>

「漢字の読みと書き」

皆様こんにちは!
エコプラネット富士の黒澤です。

5月も下旬になり、世間では初夏の陽気と言われるほどに
気温が上がる日もありますが、
寒暖差によって体調を崩されていたりはしませんでしょうか。
私自身もまだまだ朝晩の気温差に身体が追い付いていないような気がしています。
体調管理には十分にお気を付けください。

先日、自宅で家族とクイズ番組を見ている際に、
「難読漢字の読みは出来ても、なかなか書けないよねー」
という話になりました。

確かに最近ではパソコンや携帯電話、インターネットの普及により
文字を書く機会が圧倒的に減っていると感じます。
学生時代はあれほど文字を書いていたのに、
今ではすぐにスマホで調べてしまいます。
便利にはなっているのは間違いありませんが、
充電切れ等でいざという時に困ってしまうことも
出てくるのではないでしょうか。

前回のブログでも書きましたが、
そう思った時こそ頭の体操が必要だと思い、
意外と読めない漢字を調べてみました。
(書く方は自分でやらないと意味がないので)
皆様も挑戦してみてください。

①早急  ②貼付  ③重複  ④代替  ⑤凡例
⑥相殺  ⑦返戻  ⑧言質  ⑨生憎  ⑩市井

簡単なようで意外と自信がない言葉が多い気もします。
いかがだったでしょうか。
私も思ったよりも間違えて覚えてしまっているものがありました。

このように調べてみることで思い違いがあったり、
新しいこととして学べたり出来るという意味では、
普段から調べる癖をつけていくのはとても大切なのだと思います。
これからも、普段からこの姿勢を維持し、職務に励んでいこうと思います。


余談ですが、こちらは先日静岡まで食べに行った海鮮丼です。
たまにはご褒美も必要ということで。

            ㈱セイフコ エコプラネット富士 黒澤

| blog | 01:49 PM | comments (x) | trackback (x) |

<<次の記事 前の記事>>

PAGE TOP ↑