2025,04,03, Thursday
「介護保険、福祉用具のレンタル」
こんにちは、㈱セイフコ エコプラネット富士の廣瀬です。
皆さん、新年度が始まりましたがいかがお過ごしですか。
今回は「介護のレンタル」についてお話しします。
福祉用具は購入をしなくてもレンタルする事が可能です。
介護保険を利用して介護ベッド(特殊寝台)の他、
車いす等13品目をレンタルすることが出来るんです。
すでに年間200万人以上が利用しているサービスで
要介護度に応じて借りられる用具が決まっています。
自己負担の額はレンタル費用の1割~3割。
例えば介護ベッドを月1万2千円でレンタルすると
自己負担は1割であれば1200円です。
利用したい場合はケアマネジャーに相談しましょう。
福祉用具の利用はレンタルが原則ですが、
入浴補助用具やポータブルトイレ、移動用リフトのつり具などは
購入も選択することが可能となっています。
長期間使う場合、購入した方がレンタルより割安な用具が対象です。
一部の杖や歩行器、固定用スロープも該当します。
自宅で介護を続けるには室内に手すりを取り付けたり
スロープを設けて段差を解消すると便利です。
和式トイレであれば洋式トイレに取り換えた方が高齢者には優しくなります。
そうした住宅改修が必要な場合には、20万円を限度(自己負担は費用の1~3割)
として介護保険が適用され、20万円を超えた分は全額自己負担となります。
介護に係る改修の際は工事の前に市町村へ申請をして
工事後に改修費の領収書などを提出します。
この様に介護保険には自宅介護をサポートする制度がありますので、
上手に利用して苦労を軽減してゆきたいですね。
最後になりましたが、もし介護についてお悩みがあれば
色々な方々に相談してみてはいかがでしょうか。
㈱セイフコ エコプラネット富士 廣瀬
| blog | 10:51 AM | comments (x) | trackback (x) |