<<次の記事 前の記事>>

「春が待ち遠しい」


こんにちは!エコプラネット富士の町田です。
この冬は寒い時期が尾を引き長い冬という印象でしたが、
やっと氷点下とならない朝が増えて清々しい思いです。

さて、みなさんは黄色い梅をご存じですか?
知り合いから戴いたのですが、私は初めて見た際にとても驚きました。
その方は「蝋梅が咲いていたからどうぞ」と笑顔で差し出していたので
私も「早速、生けますね」と万遍の笑顔で答えたのです。

この時期には、なかなか生ける花がありませんので、
とても嬉しく感謝の気持ちで一杯になったことを覚えています。
可愛らしい黄色い花弁が、見ているだけでも心が癒されるのです(#^.^#)

ところで「蠟梅」とは・・・?
まるでロウ細工のような黄色い花を咲かせる中国原産の落葉低木です。
開花期以外はあまり目立ちませんが、
寒い時期に香り高い花を咲かせる貴重な存在だそうです。
本当に甘い香りがするのです♪

蝋梅(ロウバイ)は12月から2月頃に開花し、
寒い季節に黄色い花を楽しむことができます。
1月が見頃で、澄んだ冬の空に映える蝋梅(ロウバイ)の花は
寒さを感じさせない温かさをもたらしてくれますね。

今年は寒い日が続いたのでまだ花を付けていたようです。
戴いた蝋梅は素心蝋梅(ソシンロウバイ)と言って庭木に良く植えてあり、
蜜のような甘い香りが特徴という事でした。

てっきり梅だと思っていた私ですが、ウメ科ではなく
ロウバイ科という品種があることにビックリです(≧▽≦)
チューリップも芽が出てきたりしているので、春が待ち遠しい私です♪

               ㈱セイフコ エコプラネット富士 町田

| blog | 08:47 AM | comments (x) | trackback (x) |

<<次の記事 前の記事>>

PAGE TOP ↑