<<次の記事 前の記事>>

「睦び月(むつびつき)」


皆さん、こんにちは!
セイフコ長野の高見澤です。

2025年となりました。
新年の業務が始まって数日が経ちました。
正月気分から切り替えて新たな気持ちで
今年も何事もなく1年過ごしていけるように、
しっかり日々の業務に取り組んでいきたいです。

現在インフルエンザが猛威を振るっているので、
かからないようにうがい・手洗いなど予防や対策をしっかりして
業務に穴を開ける事がないように、
健康で過ごせるように体調管理をしていきます。

昨年も年間を通して事故・怪我も無く走り抜けられたので
今年もそれを継続すべく良いところはそのままに、
反省点はしっかり対応・対策をして次に繋げてゆきます。
 
さて、1月は「睦月」といいます。
意味としては、お正月に親族一同が集まり、
仲睦まじくすることを指す「睦び月(むつびつき)」が
睦月に転じたという説が有力だそうです。
家族と過ごすことで繋がりの大事さを再確認して
新しい1年を過ごしていこうという事なのだと私は思います。

まだまだ厳しい冬の日々が続きます。
積雪による交通トラブルなどに巻き込まれる可能性もあると思いますが、
しっかり前情報など調べて対応しながら運行する事を心掛け、
また作業時も凍結により滑って転倒するなどして怪我しないよう、
これまで通りに安全第一で今年も作業していきたいと思います。
写真は、ウォーキングの途中で撮影した「十王堂」です。

            ㈱セイフコ エコプラネット長野 高見澤

| blog | 01:25 PM | comments (x) | trackback (x) |

<<次の記事 前の記事>>

PAGE TOP ↑