2025,01,09, Thursday
「予防安全装置」
10年乗った車から新車に乗り換えて早や半年が経過しました。
買い換えの際、普通自動車の中では比較的に安い車種と
グレードを選択したのですが、
10年で新車の価格は驚くほど上がっていました。
車両価格が高騰しているのには円高など様々な要因がありますが、
一つには様々な安全装置が標準装備になっていることが
あるのかもしれません。
乗り換え前の車にも衝突安全装置や横滑り防止装置などが
付いていましたが、今回の車には更に様々な安全装置が付いています。
予防安全という危険な場面にあわないための技術だそうです。
高齢者には必須の誤発進抑制装置をはじめ、
標識などを認識して速度超過のお知らせや、
信号待ちの時など前の車が発信すると教えてくれたり、
駐車の際に前後の障害物を知らせてくれたり、
冬はすぐ暗くなるのでオートハイビームが付いていているのも
便利だなと思います。
余計なお世話!!😭と思う機能もちょっとありますが、
注意するに越したことはありません。
車両価格が上がるのは困りますが、安全のためには必要なことなのでしょう。
車の安全性能はどんどん上がっていきますが、
運転する私は性能が落ちる一方💦なので
注意深く安全運転に努めていきたいと思います。
それはさておき、今は雪道への恐怖で一杯です。
雪道を安心して自動運転してくれる車が
当たり前の時代が来ると良いなあ・・・と思います。
事務センター 佐藤(ル)
| blog | 11:16 AM | comments (x) | trackback (x) |