<<次の記事 前の記事>>

「緩衝帯」

雨の降らない6月進行中の秋田です。
雨は降らぬが草は伸びる。
残念ながら畑の野菜とは違うようです。

昨今、熊による人的被害が増えています。
ここ秋田県はまさに熊話題の中心になりがちです。
熊も一生懸命に生きているだけですので悪くはないのですが、
誰しも襲われたくはありません。

熊被害増加の原因としてよく耳にするのが、
野山のブナの木の減少凶作によるエサ不足、
過疎化による里山の荒廃です。
熊は数が増えにくい動物なので、個体数が増えているという説は考えにくいそうです。

弊社も山間部に立地しているので熊の目撃情報には敏感です。
実際に生態系調査によると二世帯くらいが周辺に暮らしているそうです。

地元の方からも人の住むエリアと熊のエリアが隣接すると危険なので
まだ使用していない敷地も草を延し放題にはせずに
緩衝帯として一定の幅での除草をお願いされています。

背の高い草が伸び茂ると草刈り重機でも苦戦しますが頑張ります!
いざ!出陣!

                       処理センター 邑上

| blog | 08:53 AM | comments (x) | trackback (x) |

<<次の記事 前の記事>>

PAGE TOP ↑