「プレス機の修理」


こんにちは。
エコプラネット長野の田野口です。

先日プレス機(ベーラー)が故障してしまいました。
弊社では圧縮物を結束するのに番線を使用しています。
裏側にある番線をニードルで手前に送り出してくるのですが、
そのニードルの先端が曲がってしまいました。

原因はなんだろう?と色々調べましたが分かりませんでした。
先端の曲がりを直した物を、このまま付けても同じ事になると思ったので
高さを調整しようと考えました。

そこで、機械の今まで触ったことの無い箇所も分解してみて
そこにはローラーが付いていたことが分かりました。
入社した時から鉄のプレートで支えていると思っていたので驚きました。
予備の部品の中に大きなローラーがあったので、
ここの部品なのかと初めてわかりました。


フレームとローラーの重なりが5段あるので
それを全部外して汚れを落としてネジ山の動きも良くしました。
あとは1段1段微調整しながら組付けをしてゆきました。

試運転でブロックを1つ作って結束してみる際も、
心配なので稼働部が接触等なく正常に動いているかどうか、
再度確認してから問題なく結束出来ました。
一回だけでは不安なので翌日にもう何個か作りましたが
正常に動いてくれました。
無事に修理出来て良かったです。
今後も故障したら素早く対応をしていこうと思います。

皆さん、暑さが厳しい季節になりますが、
熱中症対策を怠らずに安全作業をしてゆきましょう。

              ㈱セイフコ エコプラネット長野 田野口

| blog | 09:11 AM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑