「癒しを求めて」



夏空に雲の峰がひときわ高く立つ頃となりましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

この季節になりますと、紫陽花をなつかしく思い出して、秋田では有名な
男鹿市北浦にあります「雲昌寺」に足を運んでいます。



あじさいは耐寒性や耐暑性に強く育てやすい為、以前は自分も愛情を込めて
育てていたものです。紫陽花の花言葉はいろいろありまして、『移り気』『冷酷』
『団らん』『和気あいあい』『家族』などで色によって花言葉は変わるようです。

ですが、私が紫陽花を育て始めた最大の理由は癒しを求めていたかもしれません。
特に雨に濡れる姿は私にとって最高の癒しそのものです。
後一週間か二週間で見頃と思われますが、是非足を運んでみたいと思います。



まだまだ厳しい暑さが続くと思われますが、皆様におかれましては
くれぐれもお身体に気を付けて、楽しい夏をお過ごしください。

                       物流センター 高橋(浩)

| blog | 01:21 PM | comments (x) | trackback (x) |

「コロナ禍の一コマ」


こんにちは、物流センターの藤嶋です。
コロナ禍が二年目に突入し、自粛ムードに葛藤してる毎日。
買い物が唯一の外出理由の昨今、何かと身の廻りで出来る事を探しては、
身体を動かし時間を掛けてその日を終える。
夕方早目にはリキュールを口にし、早目の就寝。そんな毎日です。


そんなコロナ禍生活の中で、庭に【あけび】棚を木の端材を使って作りました。
皆さん【あけび】は果物って知ってますか?
秋になると表面の皮が紫色になり食べ頃となります。
基本的には中の身を食べますが、表面の皮も味噌を挟んで焼くとちょっと
苦味がありこれもまた美味しいです。
秋の収穫が待ち遠しいですが、何個実るのやら?
コロナ禍の一コマでした。

                          物流センター 藤嶋

| blog | 07:54 AM | comments (x) | trackback (x) |

「今年の夏の対策」

こんにちは、セイフコ富士の安田です。

マスク生活の中、二度目の夏を迎えます。
皆さんは、暑さ対策を考えていますか?
マスクを装着していると、熱が逃げにくく、体温を下げにくくなるそうです。
しかし、今の時代マスク装着はマナーです。
人一倍、暑さに弱い私は、昨年は全身に冷感スプレー噴霧(笑)
首元には冷感タオルを装着して過ごしていたのに、夏バテしてしまいました。

去年を教訓に、今年は適度なマスク休憩を考えました。
接客時は、もちろんマスク装着が必須ですが、室外や開放している窓際で、
適度にマスクを外して体温を調整しようと思います。
マスク生活における熱中症対策ですかね(^^)


ただ、外したマスクの保管場所に苦慮していた所、マスクを首から下げる
ストラップをプレゼントして貰いました。
(メガネを首から下げて一時保管する物と同じ感じです。)
これは超便利!
そこで、自分流にアレンジして、部材を購入して自分の好みに作ることにしました。


接続部分やストラップ部分は百均、ちょっとオシャレなリボンは手芸店で購入して、
自分でも制作にチャレンジ。
構想・購入は二時間、製作は30分。
完全に自己満足ですが…見事成功。
二千円弱の費用で、15個も出来ました。
見栄えはともかく(笑)、自分で作った物は愛着が湧きます。
何事も工夫とチャレンジ、仕事に対しての姿勢にも通じると考えています。

                    ㈱セイフコ エコプラネット富士 安田

| blog | 08:54 AM | comments (x) | trackback (x) |

「新しい挑戦」

こんにちは、セイフコエコプラネット富士の町田です。
コロナ禍という事で自粛生活を始めて2年目になります。
家で楽しい時間を過ごすことを心掛けています。

春を感じるぞ♪と思い、たけのこの炊き込みご飯、煮物を挑戦し、
社長宅のフキをみんなで収穫させて戴き、伽羅蕗、だし汁に一晩漬けて
おいたフキ料理と、初めて挑戦する料理ばかりでしたが、自分でワクワク♪
しながら手間暇かけたおかげでしょうか。
心も癒されながら全ての料理に感動しながら美味しくいただきました!(^^)!


さて・・・6月に入ると今度は梅が取れる季節がやってきました(*^^*)
今年は梅が豊作なので知り合いから青梅を10kg分けてもらいました。
去年から始めた梅酒作り、今年は4升分作ってしまいました♪(青梅4kg)
お正月には手作りの梅酒が飲めますね♪
あと、何を作ろうかと考えていると・・・「梅肉エキスはどうかな?」と
教えてもらい、梅肉エキスを調べてみました。

江戸時代から民間薬として使用され、伝染病や食中毒、消化不良などに効果が
あります。梅肉エキスは近年の健康食品ブームで作られたものではなく、昔から
人々に愛用されてきたものだったのですね。

では、どのような効果があるのでしょうか。
風邪予防効果、インフルエンザ予防効果、抗がん効果、抗炎症効果、抗老化効果、
ヘリコバクターピロリ菌の除菌効果、消化・下痢・胃腸病への効果、肝機能改善効果
糖尿病の予防効果、痛風予防効果、尿結石予防効果、骨粗しょう症予防効果があるそうです。

すごい!これは作るしかない!!と思い気合を入れ作り始めました!
なぜ気合を入れたかというと・・・
梅1kg→梅肉エキス20gしか取れません。よし、5kg→100g作るぞ!と気合を入れたのです。
青梅5kgとは梅100個はありますよね。一つ一つ種を取り、砕き、ミキサーに
かけ、ガーゼで梅をしぼり出します。梅のしぼり汁を(緑色から茶色)になるまで
煮詰めていきます。
煮詰める事5時間・・やっと茶色になり、蜂蜜のようなとろみに仕上がりました。
5kgの梅から小瓶に半分を2個出来ました!(^^)!


新しい事をするのは不安にもなりますが、やはり意欲的に何にでも挑戦する気持ちが大切。
と考えさせて貰いました。仕事も同じだと思います。何事にも興味をもち、
いろいろな方向から物事を考え、挑戦していきたいと思います!(^^)!

梅肉エキスはほんの少し舐めただけでビックリ!滅茶苦茶酸っぱいです!

                   ㈱セイフコ エコプラネット富士 町田

| blog | 07:11 AM | comments (x) | trackback (x) |

「日焼け対策」

こんにちは。
処理センターの工藤です。

6月も半ばを過ぎ、気温もだんだんと高くなってきました。
コロナ禍でマスクを着ける機会が大幅に増加し、仕事中もほとんどの時間を
マスクをして過ごしている今日この頃です。

日中もずっとマスクを着けていると気になるのが「マスク焼け」。
昨年までは、さほど気にしていませんでしたが、今年は変な感じに日焼けするのは
嫌だなと、日焼け対策をしっかりと行うようになりました。


調べてみたところ、不織布マスクで覆われているからといっても紫外線は一定量
マスクを透過してしまうようで、日焼けムラの原因になるようですし、
マスクの紐部分はしっかりと影が出来てしまいます。

マスクの紐同様、ヘルメットのあご紐の部分だけを残して日焼けしてしまった
という経験をしたことのある人も多いと思います。
暑い中一生懸命に働いた証ではありますが、やっぱりちょっと恥ずかしいので(笑)、
そうならないように日焼け対策も行っていきたいと思います。

ただ、熱い中マスクを着用していると、熱中症リスクが上がってしまうという話も
ありますので、こまめな水分補給等に加え、屋外で密にならない場所ではマスクを
外す等の熱中症対策もきちんとおこなっていきたいです。

暑い夏がやってきますが、今からしっかりと準備をして乗り切ります。

                         処理センター・水処理 工藤

| blog | 07:07 AM | comments (x) | trackback (x) |

「安全運転管理者講習」


昨年の安全運転管理者講習は新型コロナウイルス感染症の影響で
行われませんでしたが、今年は感染症対策をした会場で無事に受講する
ことができました。
講師の方がよく話していたのが、リスク管理と危機管理についてで、
とても勉強になった講習会でした。

リスク管理とは想定されるリスクが起こらないように、そのリスクの
原因となる事象の防止策を検討し、実行に移すことです。
リスク管理では、想定される様々なリスクを徹底的に洗い出し、
そのリスクが発生したらどのような影響があるかを分析します。
そして、それぞれのリスクについて発生を抑止するための方策を検討し、
リスク防止策を実行します。
つまり、想定されるリスクを予め抑え込んでしまうことです。 

運行管理の例としては、冬期間、大雪の影響で道路状況が悪くなることが
多々ありますが、事前に道路情報を収集して運行車両を迂回させたりすることも、
事故発生予防の一助となりますし、渋滞に巻き込まれないことにもなります。
また作業においても、荷台を昇り降りする際の梯子に滑り止めのテープを
貼ったりするのも、事前に足を滑らせて怪我をしないようにするための対策に
なります。

危機管理とは事故などが発生した場合に、その影響を最小限にすると共に、
いち早く危機状態からの脱出・回復を図ることが基本となります。
防げる危機であれば、その発生を防ぐことが望ましいのですが、自然災害や
外部要因による人的災害や事故などの中には、自助努力で防ぎ切れないものも
多くあります。
危機管理においても、リスク管理と同様に、起こりうる危機やそれに伴うリスクを
リストアップすることになります。しかし、危機管理の大きな特徴は、危機が
発生した時に、何をすればその災害や影響を少なくできるか、危機からの
早期回復のためには何をすればよいかということです。
 
ドライバーや作業者からの意見を吸い上げ、自分でも様々な想定をして
リスク管理をおこない対策を講じること、そして、やむなく起きてしまった
危機に対して最小限の影響に収めるには、どのような方法が良いのか、常に
方策を練ってゆきたいと考えています。

                           統括センター 塚田

| blog | 07:14 AM | comments (x) | trackback (x) |

「破砕作業は慎重に!」


こんにちは!椎名です!

今日は木屑の破砕作業をおこないました!
選別作業で集めた木屑を破砕機に投入してリサイクルします。

以前同じ作業をした時、効率よく仕事しようと一生懸命投入し続けた結果、、、
破砕機が詰まってしまい(泣)詰まりを解消するために逆に効率が悪くなって
しまった経験があるため、今回はいつもより慎重に作業してスムーズに作業を
終えることが出来ました!


6月も中盤でこれからますます暑くなりますが、夏バテ等しないように
元気にがんばります!!!

                          処理センター 椎名

| blog | 09:10 AM | comments (x) | trackback (x) |

「暑さに注意です」


こんにちは、セイフコ長野の中沢です。
最近は暑くなってきたので、水分補給などマメにおこない気を付けています。

人間がキツイと感じる環境は、毎日稼働している重機や施設にとってもキツイ状況と
言えると思います。
常に掃除やメンテナンスに気を配っていますが、暑さで集中力が途切れると
異常や故障の見落としも発生するかもしれません。
気を付けなければいけないと感じました。

十年以上稼働している機械もありますので、オイル類や冷却水の点検、グリスアップの
実施はもちろんのことで、清掃や外見異常の点検を暑さに負けずに徹底して、少しでも
機械に異常があったら少しでも早く発見出来るように心掛けて、今年の夏も乗り切って
いきたいです。

                      ㈱セイフコ エコプラネット長野 中沢

| blog | 09:06 AM | comments (x) | trackback (x) |

「休日の息抜き」


こんにちは!東環の菊地です。
最近は気温も高い日が多くなり、熱中症で救急搬送されるという
ニュースも見かける時期になりました。
自分もいつも以上に水分を摂り、体調管理には特に気をつけて生活しています。

先日、家族サービスとして自宅近くの施設にてBBQをしました😋
まだまだ秋田でもコロナは油断できませんので、人混みが少ない場所を選んで
家族水入らずで楽しく過ごしました。気温もそれなりに高い日だったので
しっかり水分(お酒)も補給しながら、体調にも気をつけました。

今は休日の過ごし方も色々な制限が掛かる中、我が息子にも少しでも
楽しく過ごして貰いたいと思い、なるべく人混みは避けてコロナ禍でも
自分達で出来る遊びを探して充実した日々を過ごしております。
そして、いつかまた家族や仲間たちでワイワイ出来る日が来る事を願っております。

                          処理センター 菊地

| blog | 07:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

「あつい季節がきた」

こんにちは!セイフコの中川です。
暑い夏の到来です!
今回は去年の夏に一度、暑さにより体調不良になったこともあり、
今年の夏の予報について少し調べてみました。

7月下旬と8月下旬は日本の上空で高気圧の勢力が強まり、広範囲で暑さの
ピークとなる予報です。このため、最高気温が35℃以上の猛暑日が続いたり、
フェーン現象により40℃以上になることがあるそうです。

その後、9月にかけても暖かな空気が流れ込みやすく、秋のお彼岸の頃までは
残暑が厳しくなるそうです。
今年の夏は体調不良にならない為にも水分補給、塩分補給を去年の夏以上に
こまめに取ることを意識していきます。


最後に趣味の釣りですが、先月記録更新したブラックバスの写真を掲載しました。
49.5cmで、大台の50㎝まであと5㎜足りませんでしたが過去一番の大物でした!

                           処理センター 中川

| blog | 09:43 AM | comments (x) | trackback (x) |

「ミニ家庭菜園」

こんにちは、エコプラネット富士の小佐野です。
紹介が少し遅くなりましたが、我が家でも家庭菜園をスタートしました。
今年は、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、パセリ、ゴーヤ、唐辛子に挑戦です。

昨年までは、水のやりすぎ、肥料の撒き過ぎ等失敗の連続。汗
野菜ごとに育て方が違うので、今年は色々な人から勉強させてもらいました。
今までは、失敗の連続でしたが、その経験を生かし今年こそは成功させてみせます!

仕事でもそうですが、失敗した事をそのままにせず、なぜ失敗したのか、
どうしたら今より良くなるかを考えて、次に、他の事に生かせるよう、
これからも努力してゆきたいと思います。



                  ㈱セイフコ エコプラネット富士 小佐野

| blog | 07:42 AM | comments (x) | trackback (x) |

「転落防止設備の紹介」


既に使用を開始してから1年が経ちますが
今回は、転落防止設備の紹介をします。

東環では、処理物の搬入車両として
フルサイズのセミトレーラーをお迎えする機会もあります。
全てのドライバーさんがフルハーネスを着用し
安心して荷台のシート外し作業を行なうことを目的に
約1年前に転落防止設備を2基設置しました。

それぞれに屋根と壁を設置して
降雨や強風などの悪天時にも対応ができるようにしました。
また、貸出用として新規格のフルハーネスをS・M・Lの
3サイズずつ設置して、多様な体格のドライバーさんにも
対応できるようにしています。

設置当初は慣れないフルハーネスの着用もあり
お客様の横でサポートを行っていましたが、
約1年が経過して、初めてのお客様以外は
ほぼ、通常の段取りとして安全に使用していただいています。


今後も、こまめな清掃や日々のチェック項目を怠らないように心掛けて
気持ち良く、お客様をお迎えできるよう
元気な声での挨拶も含めて接客を進めていきたいと考えます。

                 処理センター・水処理 本間

| blog | 08:32 AM | comments (x) | trackback (x) |

「運行業務にふれて」


こんにちは、セイフコ長野の桑原です。
6月に入り、日差しが強く気温も上がり少しずつ夏が訪れて来ていると
肌で感じています。長野県の梅雨入りは気象情報だと今週になっています。
天気も変化しやすい時期なので体調を崩さないよう心掛けていきたいです。

5月の連休明けに新しくドライバーさんひとりが仲間に加わりました。
月半ばからは、実際にお客様の荷物の引き取り運行の業務に就いて貰って
います。
しかしながらこの業界は初めての経験とのことで、最初は運行ルートや
荷物の積込み段取りなどが、当然わかりませんし不安と心配で一杯と思います。

そこで自分が同行しドライバーさん一緒に、以前作成した「顧客別運行指示書」を
一つ一つ確認しながら運行しております。とはいえ、自分はドライバーの経験も無く
お客様の所へ実際行って間近で積込み作業を見るという経験も無かったので
教育というよりは、新しいドライバーさんと共に勉強させて貰っている感じです。

指定された積込み時間に合わせて夜中に出発しますが、高速道路途中で急な通行止めが
あったり、インターチェンジを下りてからの事故渋滞など何があるか分からないので、
道路状況を交通情報ラジオで確認し時間通りに入れるようにしています。
ちょうど朝の通勤ラッシュと重なることもあり、交通量が多く車線変更も
タイミング良く入らないと事故につながるのでドライバーさんも神経を使います。

積込み作業ですが、それぞれのお客様によって積込み作業手順や荷物内容も違うので
それに合わせて安全に車両を着け、簡単に打ち合わせしてから積込み作業をして貰います。
荷物が積み終わったらシート掛け作業に入ります。
このシート掛け作業が簡単なように見えますが、実際やってみると結構体力を使います。
ドライバーさんもまだ経験が浅い分、頭では理解していても中々思うようには
いかないようです。最初から上手くはいかないと思うので、とにかく数をこなして
焦らずに経験を積んで慣れて貰えたらいいと思います。

自分も同行していく中で、各お客様の積込み作業や運転手さんの業務内容を実際見て
感じることが出来ているのでいい経験になっています。この経験を無駄にせず、
ドライバーさんと同じ目線に立ってコミュニケーションを取りながら改善できる
所は変えていきます。ドライバーさんも日々前向きに業務にあたってくれていますが、
体調を崩さないことと安全運転安全作業をお願いしたいです。

                 ㈱セイフコ エコプラネット長野 桑原

| blog | 08:46 AM | comments (x) | trackback (x) |

「散歩2」


こんにちは、水処理の佐藤です。

以前にブログで、私の体質改善に為れば良いと思い散歩を始めた、と
書いたことがありましたが、それ以来の継続により効果はあったと思います。

今年は季節の変わり目で風邪をひくこともなかったですし、
最近では体調不良も少なくなり、毎日元気に仕事に向かえています。

今後も快適に継続していけるようにと思いまして、
これまでは散歩をするのに、スニーカー等をなんとなくチョイスしていましたが、
現在は足を痛めない造りになっているクッション性に優れたウォーキングシューズを
購入して愛用しています。
履き心地がとても良く気に入っております。

                        処理センター・水処理 佐藤

| blog | 10:30 AM | comments (x) | trackback (x) |

「今年も折り返し」


2021年、早くも折り返しの月。
この記事を書いている今日は、気温30℃近くもあって汗ばむ季節になりました。
四季の移り変わりも目まぐるしく感じられ、歳と共に本当に時の流れが早い(笑
光陰矢の如し。二度と来ない今日という一日を大切にしたいです。

そしてこれからの季節、気温が上がってくると重機の冷却水や油圧作動油などの
温度も上昇し易くなります。
処分場という特性上、ラジエーター目詰まりの原因となるホコリなどを
吸い込みやすいので、こまめなメンテナンスが必要となります。

しかし純正仕様のままでは、保護カバーやファン、配管等が障害となり、
エアーガンのノズルを指し組むスペースが無く隅々まで清掃するのが難しいため、
今回はキャリアダンプについて、ラジエーター周りを分解してスポッと
抜き出しました。
ここにたどり着くまでの作業は大変でしたが、おかげでメンテナンスも
しやすい状態に。細かいホコリや汚れもとばしてすっきりです!


夏に向かって日々気温が上がり、これから暑さとの戦いになりますが、
重機たちにとっても高負荷を強いられる時期となります。
たとえば0.7㎥クラスのバックホウのエンジンは、30分稼働させただけで
家庭用のお風呂(約200リットル)5軒分を沸かせるだけの熱を発生するそうです。

共に仕事をする仲間として、感謝と労りを忘れず、少しでも長く寄り添えるよう、
お互いのメンテナンスも大事に取り組んでいこうと思います。

                         処理センター 舘岡

| blog | 10:28 AM | comments (x) | trackback (x) |

「携帯アプリ」

どうも!東環の伊藤です。

今回は最近はまっている携帯アプリについてお話しします。
どんなアプリかと言いますと、
その辺に生えている草や花をアプリで写真に撮ると
名前や食べられるか等をすぐに見ることが出来るアプリです。

このアプリをとったきっかけは、娘の質問でした。

ある日のこと娘と家の近くを散歩していると、
娘が道に生えている花の名前を聞いてきました。
自分は、山菜やよく耳にするような草花しかわからず、
道端に生えている雑草なんて答えられるはずもありませんでした。
普段なら「パパちょっとわかんないなー」で流すところ、
この時はなぜか興味がわき携帯で調べてみました。
そこでこのアプリを見つけて試したところすぐにわかりました。


このアプリ、写真に撮るだけで
すぐに収めた草花の名前やデータが出てくるので本当に便利です。
今はネットが当たり前に普及している世の中です。
自分次第でいくらでも知識を吸収することが出来るんだなぁ
と思いました。
興味がある方は是非試してみてください。

                        処理センター 伊藤

| blog | 10:26 AM | comments (x) | trackback (x) |

「経験すること」


こんにちは!エコプラネット富士の黒澤です。

6月に入り、もうすぐ梅雨の季節がやってきます。
富士吉田では梅雨時になると気温がぐっと下がる日もあり、
こたつをもう一度出すこともあったりします。
5月の陽気からの寒暖差で体調を崩すこともあるので要注意です。

先日の話ですが、コンクリートの打設をかれこれ10年振りに経験させてもらいました。
その当時の記憶を引っ張り出しながら、土を掘り、砕石を入れ、転圧を掛け、
配筋を組み、型枠を設置して、コンクリートを打設して、コテで均す。
言葉で書くとあっという間ですが、これがなかなか上手く進まずに苦労しました。
ただその作業の中で、過去の経験がこれほどまでに生きているのだなと
実感することも出来ました。

生きていく中で皆様も色々な経験をなさっていることと思いますが、
その一つ一つの経験が自分を形成していくのは当たり前のことなのかもしれません。
またその経験が、いつどのようなタイミングで生きるのかもわからないものです。

そういったことを考えると、実生活の中でも様々な新しい経験というものを
自ら進んで選ぶようにしていった方がいいのかもしれません。
仕事をする上でも「やったことがない」からやらないのではなく、
「やってみよう!」という気持ちで色々なことに挑戦してゆきます。

                   ㈱セイフコ エコプラネット富士 黒澤

| blog | 09:20 AM | comments (x) | trackback (x) |

「初めてのピザ窯づくり」

新型コロナウイルスが流行し、一年半ほど過ぎました。
秋田でもクラスターの発生が相次ぎ、
まだまだ気が抜けない状況が続いております。

そんな中、家で楽しく過ごせるよう
庭に簡単なピザ窯を作ってみました。

ネットで調べてみるといろいろな形のピザ窯を作っている
動画やサイトが見つけられました。
その結果、薪を燃やす焼き床と食べ物を焼くところが
別々の構造になっている2層式の窯がよさそうでした。

自分で必要な材料と簡単な図を描いてみると…


意外といけそうです!

ゴールデンウイークのよく晴れた日に作成開始。


隙間は赤土を練ったもので埋めてみました。

上手くいっているように見え、自画自賛しておりました。


実際にピザを焼いてみると
ピザ生地の底がすぐに焼け、パリパリの焼き上がりに!


自分で調べて作ることは仕事でも必要なことです。
このピザ窯づくりでうまく言った経験を
仕事でも生かしていきたいです。


                      処理センター・水処理 板谷

| blog | 09:15 AM | comments (x) | trackback (x) |

「気分はマリオカート⁉︎」


6月に入り、秋田でも気温の高い日が増えてきました。
この時期になると毎年場内の除草作業をおこなっています。

広い範囲になると手刈りでは間に合わないので乗用タイプの
マリオカートならぬ『草刈りマサオ』で作業します。
側溝の際などは残りますが、大体の範囲はマサオで刈ります。

もし、これが無かったら…😱 (大変すぎる~)
マサオさんありがとうございます!!😭

これから夏本番になってきます。
熱中症とコロナ対策しっかりして今年も暑い夏を乗りきります!

                   処理センター 佐々木

| blog | 07:07 AM | comments (x) | trackback (x) |

「伝えることは難しい」


こんにちは、エコプラネット富士の渡辺義仁です。

今日は、『伝える力』について話したいと思います。
日々の仕事の中で、相手に用件を伝えるということが出てきます。
私はついつい余計な事ばかり喋ってしまうようで(オヤジの悪いところ?)
仕事上で上手くいかない場合があります。
そこでどうすれば確実に伝えられるのか、気を付けなくてはならないことは
何なのかを考えてみました。

① 伝える前に、何を伝えるべきかを考える。
② 結論から先に言う
③ 余計なことを言わない

用件を伝える上で、一番大事なのは、重要な事と、重要でないことをごちゃ混ぜに
しないこと。
用件を伝える時は、簡潔に、そして大事な事から伝えること。
そうすれば余計なことを言わないで済むため、話は自然に短く済むと思います。

これからは口に出す前に意識して、頭の中で「今、伝えなくてはならないことは何だろう?」と
自問してから言葉にしたり、要点を予めメモして頭の中で整理してから離すように
普段から意識するようにしたいと思います。
伝える努力を続けることで、相手も自分も職場全体もより良くなっていくと思うので、
努力してゆきます。

                    ㈱セイフコ エコプラネット富士 渡辺(義)

| blog | 07:09 AM | comments (x) | trackback (x) |

「塗装しました」


少し前の作業になりますが、ダンプの荷台の塗装をしました。
車輛の整備として荷台の床の張り替え作業を行い、その時の溶接によって
荷台の外側の塗装が剥がれてしまったからです。

荷台は鉄板の組み合わせで構成されているので、日々使っていると経年劣化や
風雨により徐々に腐食が進み、最終的にボロボロになって薄くなって穴があいたり、
サビが浮いたりと色々と起こります。


作業としては、まずはそのサビを落とすことから始まります。
ジェットタガネやワイヤーブラシを付けたサンダーを使用して丁寧にサビを落とします。
次に鉄板を大きさに合わせて切断し、一枚一枚歪みや隙間の無いように溶接していきます。
最後に塗装になります。

今回の塗装は、内側から溶接したために外側の塗装が焼けて剥がれてしまった為に
行いました。焼けてしまった箇所は焦げて剥がれており、その部分を綺麗に磨いたり、
コゲを拭いたりして下地を整えます。そうしないと塗装後の表面がボソボソになるからです。

そして本格的に塗装になりますが、部分的に塗るだけなので全て手塗りにしました。

塗料は車輌に塗る専用の物を使用します。
硬化剤も入っているので時間との勝負になります。ダラダラやっていると次々に硬化が始まり、
液垂れなどがあるとそのまま固まってしまい出来栄えが悪くなります。


写真にあるように、塗装は3度重ねて塗りました。
今回のような白や緑は色合いが薄く、下地の色を透けさせてしまいます。
そのため何度か重ねて塗ることで綺麗な仕上がりになるのです。

単に塗装しました。では伝わらない
多くの作業工程や手間が掛かることが伝わったでしょうか。
日々の点検や作業を通じて、錆びそうな箇所の拭き取りをこまめに行うだけでも
重機や車輌の長持ちに繋がります。
今後も大切に扱っていきます‼️

                             機造センター 鈴木

| blog | 09:57 AM | comments (x) | trackback (x) |

「久しぶりのきょうだい再会」


以前、会社で飼われていたジローをおよそ1年ぶりに連れてきました。

以前に何回か連れて行ったことはあったのですが、いつも兄妹犬のミミは
隠れていて会えず、今回は無事に再開を果たすことが出来ました。

ジローをわが家で引き取ってから約4年ぶりの再会で、どのような反応を
するか楽しみが半分と心配が半分でした。
会社に着いてすぐに会わせてみると、落ち着いているジローを見付けて
ミミの方はすごく興奮し尻尾を振りながら飛んだり跳ねたりして迎えてくれました。

数年ぶりでしたが、ちゃんと覚えていてくれていたみたいで良かったです。
少し時間が経つと、落ち着いてお互いの臭いを嗅いだりして仲良くなっていました。
30分ほどの再会でしたが、ジローもミミも楽しそうでしたので会わせて良かったです。

また機会があったら連れてこようと思います。

                         処理センター 高橋(圭)

| blog | 09:29 AM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑