「三寒四温」



肌を刺すような寒い朝も終わり、暖かい日が多くなりました。
会社で育てている「クリサンセマム」の花の蕾も徐々に花びらを広げ、
春の訪れを感じています(*^-^*)

事務所では寒さで曇る窓ガラスにも解消され、見晴らしがよくとても
気持ちが良いです。特に受付側の窓ガラスの曇りは業務に支障が出てしまい、
悩まされていました。

そこで一昨年のことですが、受付の窓ガラスだけでも何とかしたいと考え、
窓枠に両面テープで透明フィルムを貼り二重ガラス構造を作り出し、
内部にシリカゲルを入れて空気を乾燥させるタイプの商品を施してみました。
すると外からの視界が反射して少し見え難い感じはありましたが、
結露防止効果は抜群で、昨年の冬は都度結露を拭き取る作業から解放されました。

ところが今年に入りフィルムの一部が剝がれてしまうと効果を無くしてしまいました。
そこで今度は外からの視界も考えて、スプレータイプの物を選んで試すことに
なったのですが・・・曇りはしないものの、短時間で水を掛けた窓ガラスのように
全体が濡れてしまい、思うような効果が得られませんでした。
ですが、あれこれと他に試していては切りがありませんし、何とかこのスプレーを
活かしたいと試行錯誤💦
結果サーキュレーターを併用することでようやく効果が得られました。



ほどなくして暖かくなってしまい、真冬の効果の程は来シーズンに持ち越しです。
来シーズンもクリアーな窓でドライバ―さんとのコンタクトをスムーズにとれるよう、
努めていきたいです。

                    ㈱セイフコ エコプラネット長野 黒岩

| blog | 09:33 AM | comments (x) | trackback (x) |

「餅」

こんにちは、エコプラネット富士の勝俣です。
新年が明けて、早いものでもう二月です。
今年の年末年始は、新型コロナで自粛ムードではありましたが、
静岡県の伊豆半島へ日の出を見にドライブに行きました。

キャンプ用のコンロや七輪を持って行き、食べながら釣りをしようと思い、
車を走らせましたが、思いのほか風が強く、ほとんど使えませんでした。
お正月ということで、食材の中にお餅を買っていましたが、結局帰宅してから
トースターで焼くことになってしまいました。
でも、だんだん膨らんでいくお餅の様を見ながら一杯飲めました。

少し酔いが回ってきた頃に、餅と言えば和菓子と連想し、甘党の自分は
大福を自分で作ってみたくなり、翌日さっそく買い物へ行きましたが、何種類かある
材料のうち白玉粉と上新粉の二つで迷いました。
何か新しいことを始めたときに迷うことがあったら、まずは自分の勘で決めるように
しているのですが、見た目で上新粉を選び不正解^^;
結果、再び買い物へ行くことになりました。



大福を作り終え、間違えて買った上新粉に白玉粉を混ぜて、みたらし団子を
作りましたが、途中で竹串が無いことに気付き、また買いに行くのかと思いましたが、
今あるものでと考え、割り箸を使い先端を鉛筆削りで削り代用しました。
何回か失敗しましたが作るのは面白かったので、やってみて良かったです。



次は、今育てている苺を収穫して苺大福を作ってみたいなと、いろいろ想像しています。
あと、ちょうど良い皿も無かったのでこれを探すのも楽しみですし、
いつか自分で作ってみたいです。
あと餅と言えばもう一つ、自分が子供の頃に実家で杵と臼で餅つきしたことを思い出し、
道具を揃えてやってみたいなと思いました。

こんな風に、無計画な年末年始を過ごしたわけですが、やりたいことが増えていきます。
楽しいと思うことが少しでも多くなるように、興味を持った事はどんどんやって
いこうと思います。
それと、自分の性格を把握して、プライベートの失敗を反面教師として仕事に活かして
ゆきたいと思う今日この頃でした。

                  ㈱セイフコ エコプラネット富士 勝俣

| blog | 09:50 AM | comments (x) | trackback (x) |

「重機メンテナンス」



こんにちは、機造センターの信太です。
秋田ではまだまだ寒い日が続いていています。
山梨への出張では、セイフコ山梨の皆さんにお世話になり、
ありがとうございました。

山梨では春のような暖かい日もあり、秋田に戻ってからの寒さに驚いています。
作業しやすい暖かい季節が待ち遠しいです。

さて今回は、ブルドーザーとバックホーのオイル交換を行なっています。
合わせて不良箇所がないか点検し、足まわりやベルトなどの調整もしています。
機械は経年劣化により故障箇所も増えてきますが、なるべく故障を減らせるような
メンテナンスを心掛けていきます。

                             機造センター 信太

| blog | 09:10 AM | comments (x) | trackback (x) |

広報記事#63 ~ どじょっこふなっこ ~



立春が過ぎ、南の方から徐々に春のしらせが届きはじめています。
ここ秋田も陽が長くなり、春の足音が近づいて来ています。
~ 春になれば 氷(しが)こも解けて ~
春も間近なこの時期になると、自然と脳裏に浮ぶフレーズですよね。

富山出身の筆者ですが、ここ秋田市金足の弊社に入社して
地元の方々とお話をさせて戴いた時に、ここ金足が誰もが知っている歌である
「どじょっこふなっこ」所縁の土地なんだよ、と教えて貰いました。
金足西小学校にはこの歌の歌碑もあり、この土地で働くことが
誇らしく嬉しく感じています。



この「どじょっこふなっこ」は、もともと民謡として青森県津軽地方を中心に
青森・秋田北部にて口伝えで謡われ広まっていった田植唄だったという説が
有力そうです。
それが少し離れた秋田市金足とどう繋がるかといいますと、

当時の金足西小学校の教師だった中道松之助さんが、能代の渟城女子小に勤めて
いた時に、能代高女の英語教師だった佐藤武雄先生から、まだ詩吟調の朗詠の形の
この歌を教わったそうです。
そして金足西小学校に、全国で新体操術を学生たちに公開演技して渡り回っていた
玉川学園のワンダーフォーゲル隊が訪問した際の歓迎会にて、中道先生が詩吟調で
披露した歌に興味をもった体操演技の合唱隊の指揮者だった岡本敏明さんが
メロディーを付け、今でいうメジャーデビューとなり、現在も皆が知る名曲に
なっています。

里山の四季を謡った歌詞ですが、歌いだしの春の季節の印象が大きいですね。
昔ながらの自然を多く残す、美しい土地である東北地方。
そして、我々はここ東北秋田で環境事業に取り組ませて戴いています。
この素適な民謡ゆかりの土地で、この自然と人の営みを未来永劫残してゆくために
私たち従業者一同はこれからも安全安心を旨に邁進して参ります。

広報担当 邑上

| blog | 12:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

「春が待ち遠しいですね」



こんにちは、処理センターの邑上です。
雪国の皆様、毎朝の除雪作業お疲れ様「でした。」
(気が早いでしょうか笑)

今シーズンの雪は手強かったです。
皆さんもう雪はお腹一杯で、春の到来を心待ちにしていらっしゃる事でしょう。
ただ、もう2月も後半に差し掛かっています。
陽もだいぶ長くなり、もう一息で春になると思います。
この先大雪にならない事を願いつつ、最後まで気を抜かずに
過ごしたいと思います。

私の場合、冬場は完全に除雪作業の為の生活リズムになるため、
極端な早寝早起きになります。
そのために平日に関しては、趣味的な事がほとんど冬眠するのですが、
気が向いた時にコツコツと自転車をいじっていました。



お気に入りの自転車はこの冬の間に、タイヤを38Cの太いものに交換し
激坂も昇れる様にカセットスプロケットを大径の物に交換し、それに対応
する為に、リアディレイラー(変速機)を交換し、チェーンも新調しました。
通勤でも使いやすい様に前かごを取り付けて、準備万端です。

早く乗りたいな~、早く春にならないかな~
と思いふける今日この頃なのでした(‘ω’)ノ

私の自宅から会社までは8kmほどあるのですが、自転車で通勤しても
所要時間は片道で車通勤と10分程度しか変わりません。
日課としてエアロバイクも併せて30分~1時間ほど自転車を漕いでいますので、
自転車通勤すれば日課分は達成されます。
帰宅してからの時間節約になります。
さらに、ガソリン消費量も減るため低炭素社会へ貢献することにもなります。
それが楽しんで達成することが出来る自転車という乗り物は、良い乗り物と言えますね。

さあ、今年も毎日を健康的に楽しく、安全に過ごしてゆきましょう!

                      処理センター 邑上

| blog | 08:39 AM | comments (x) | trackback (x) |

「がんばれ!長野」



こんにちは、セイフコ長野の寺林です。
昨年のブログは、一年に渡り千曲川台風被害に関して書いてきましたが、
今年は何を?と考えている矢先にあり得ないニュースが入ってきました。

千曲川護岸の復旧工事で約1万3400箇所に施工不良が見つかったとの事。
コンクリートブロックの背面に隙間があったり、ブロックの下にあるべきはずの
基礎が無かったり…原因は工期に間に合わすため、設計図が確定しないまま
施工したこと。担当者の工事経験が少なかったそうです(請け負い会社説明)。

本来ならコンクリートブロックを一段積んだら、コンクリートを背面に
流し込んで固定するところを、二段積んでから流し込んだため隙間が出来たとの事。
私も前職でコンクリートブロックを積んだ経験がありますが、この施工は
あり得ないことです。

住民との話し合いで全てやり直し工事となりました。
隙間が空いていれば、そこに川の水が入りこんでしまい、土砂の流出に繋がります…
これでは護岸堤防ではなくただのコンクリートの塊です。
人の命がかかわってくるので連携ミスや人選ミス等は許されないことで怒りを感じました。
今後は素人である住民を騙すこと無くやり、直し工事を速やかに進めて欲しいと思います。

私たちも現場では、一見、毎日同じ作業の繰り返しに見えますが、同じ荷物は二つと
ありませんし、時代の変化に伴い日常に溶け込んでいる小型のバッテリー内蔵製品の
廃棄物への混入など常に変化しています。
当社の培ってきた経験を活かしつつ、新しいことへ対応力を磨いて安全安心の
業務体制を構築し続けていきます。

                       ㈱セイフコ エコプラネット長野 寺林

| blog | 07:58 AM | comments (x) | trackback (x) |

「寒い一日」



数日前、私用で一日中寒いところで過ごしました。
ヒートテックにカイロ、暖かい上着を着て準備万端で臨み、
食事や異動の車内はそこそこ暖かかったのですが、
その日は一日中氷点下で、芯から冷え切ってしまいました。

その日の夜からどんなに体を温めても寒気が取れず、
顔面が頭痛のように痛く、食欲もなくなり
その感覚は2日間続きました。
もともと整骨院の先生に「あなたは致命的に血行が悪い」
と言われていたように、人一倍寒い状況に弱いのだと思います。
確かに寒いところではすごく無口で、思考回路も鈍り、
冬眠しているように動けなくなるのです。

冷えというのは恐ろしいと改めて実感し、
普段外で作業されている方のすごさを再認識しました。
体が冷えたというだけで、生命維持装置に異常が出るほどの自分が
情けないのはもちろんですが、
いかに普段からぬくぬくとした環境に自分を置けているのかを思い知り
雪の中、屋外で無くてはならないお仕事をされている方々に
改めて感謝する経験になりました。
どうかご自愛ください。

                         事務センター 宗岡

| blog | 07:55 AM | comments (x) | trackback (x) |

「はじめまして!」



こんにちは、はじめまして。
㈱セイフコ エコプラネット富士に昨年の11月16日に入社した
渡辺智成と申します。

入社してから早いもので、もう3カ月が経とうとしています。
毎日、新しい事の連続で戸惑いながらも、楽しく忙しく仕事ができています。
周りの先輩方から更に色々な事を吸収して、安全かつ確実に仕事が出来るように
これから頑張ってゆきますので、宜しくお願いします。

                    ㈱セイフコ エコプラネット富士 渡辺(智)

| blog | 05:09 PM | comments (x) | trackback (x) |

「親知らず」



先日、奥歯が痛くなりいつもの歯医者へ診てもらいに行きました。
奥歯が虫歯になっていると思いきや、親知らずが原因ではないかと。

親知らず、またの呼び名を知歯(ちし)と言うそうで、永久歯の中で
最後に発達し、10代から20代後半に生えるそうです。
太古の昔の食生活が大きく関っていて、硬いものを中心に食べていた時代は、
良く噛む必要があり、顎の骨も発達しており正しい場所に生えてきていたそうです。
現代は、調理技術も進歩していき、柔らかいものを食べられるようになり、
人間の顎が小さくなってきて、親知らずの生える場所がなくなって、
ちゃんと生えなくなってしまったそうです。

私の場合も、親知らずが完全に歯茎の中に埋まっていて、横に寝ている状態の為、
だんだんと隣の奥歯へ押しているのが、痛くなっている原因ではないかと。
必要のない歯??だそうで、これから先の事を考えると抜いてしまったほうが
良いとの事です。

人生この歳まで一度も歯を抜いたことのない私、、、、
ましてやコロナ禍真っ最中で、病院へ行くのも不安があり複雑な心境です。

昔は必要であった親知らずが、世の中の進歩により要らなくなってしまった歯なんだ、
と思うと考えさせられる思いでした。
これからもどんどん進歩していけば、要らないものが増えていくのでしょうね。


                      ㈱セイフコ エコプラネット長野 福居

| blog | 08:27 AM | comments (x) | trackback (x) |

「3年」

気付けば、今年の1月で入社して3年が経ちました。
入社当時は不安だらけでしたが、ようやく少し余裕を持って業務を
こなせるようになりました。

今では色々と仕事も任せて貰えるようになり、そのお陰で業務の
詳しい内容や、なぜこうなるか…など、今まで疑問だったことや、
業務全体の流れがわかるようになってきました。

入社当初にとっていたメモを見ると、書いていることがチンプンカンプンで、
あの頃の必死さが伝わってきます(笑)



今でもわからない事は沢山あり、なかなか完璧になることはできません…。
ですが、いつか後輩ができた時に困らないように、一つ一つのことをしっかり覚えて
先輩方のように丁寧に指導できるようなりたいです。

(おまけ)
最近人間のようになってきた我が家の猫さん🐱
少し丸くなり貫禄が出てきました…
これ以上丸くならないように一緒に頑張ります(笑)




                         事務センター 佐藤(唯)

| blog | 09:50 AM | comments (x) | trackback (x) |

「心がけ」



最近では、陽も長くなり、もう暦の上では春ですが、
北国の冬はまだまだこれからのようです。

ここ秋田では、久しぶりの大雪と連日の氷点下に見舞われ、
各地で除雪車はフル活動、雪かきに追われる1日を過ごしている方も
多いと思います❄️

また、去年からのコロナウィルスによって、今年は例年にない新しい年の
迎え方をしました。神社などでは、密にならないように参拝を三ヶ日だけではなく
期間を長く設けたり、それぞれの場所で、できる限り感染に繋がらないように
色々な工夫がされています。
それでも、集まる所には人は集まりますね。難しいものです。

会社では毎日、こまめに換気と除菌を行っています。
私自身も仕事以外で、必要な時にサッとすぐ出せるように携帯用消毒スプレーなどを
持って出掛けるようにしています。
健康である事が何よりなので、体調には充分気をつける事を意識して過ごしたいです。
この厳しい状況の中、みなさんも体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。

                            事務センター 岩渕

| blog | 08:58 AM | comments (x) | trackback (x) |

「よく降りますね!」

こんにちは、エコプラネット富士の江嶋です。
普段はセミトレーラーで山梨〜新潟間の運行業務を行なっています。

今シーズン、日本海側はよく雪が降るなーって印象です。
雪の影響で高速道路が通行止めになり、上信越道経由で山梨に向かったこともありました。
昨シーズンは一度も除雪をしなかった新潟の駐車場も、行く度に除雪をしています…
1月の連休中は大型トラックのタイヤが見えなくなるくらいの積雪になってました(汗)
荷台にも山盛りの雪で、もれなく山梨工場にお持ち帰りしました(笑)



先日、山梨でも週明けに掛け、待望の雪??が降るという予報でしたので
ローダーにチェーンを巻き積雪に備えましたが…
予報は的中!!! 
小佐野リーダーの指示の下、みんなでローダー全てにチェーンを巻き終えて、
週明けの除雪作業はスムーズにおこなう事が出来ました!!



まだまだ寒い時期は続きますが、皆さん体調を崩されないようにご自愛下さい。

                    ㈱セイフコ エコプラネット富士 江嶋

| blog | 09:27 AM | comments (x) | trackback (x) |

「健康であること」



こんにちは、事務センターの伊藤です。

最近、勤怠管理の業務を引き継ぎ、従業者の皆さんのタイムカードを
チェックするようになりました。

作業をしていると「あれ?この日は午後お休みしているな」となると
確認の為に届出の確認をしたりします。
最近老眼が進んできたらしく、タイムカードや届出のチェックなど細かい文字に
悪戦苦闘しながら取り組んでいます。

元気に仕事が出来るのはご家族の皆さんが健康であること。
皆さん自身が健康であること。
この業務を通じて、皆さんが健康であることをより強く願うようになりました。
まだまだ寒い日が続きます。
どうぞご自愛くださいませ。

                        事務センター 伊藤

| blog | 01:25 PM | comments (x) | trackback (x) |

「家族と過ごす」

こんにちは、物流センターの三浦です。
先日、県北で働く長男が帰って来たので、コロナ禍ではありますが、
夕食がてら飲みに行くかと言う事で、従兄弟がやってる店に電話し、
家族で行くことにしました。

19時過ぎに行くとお客さんが一組居ましたが、30分ほどで帰られたので、
あとは貸し切りにしてくれたおかげで、密を気にせずにゆっくりと
飲み食いできました。

ま~最初はビール、次に焼酎、チューハイと気持ちよく飲んでいると
何やらあまり見ない酒を持って来ました。
確かにあまり見たことないし「飲んだ事ないな~」と口にしてみると、
フルーティーて言うやつです。



瞬く間に一瓶開け、ついついもう一本頼んじゃいました。
これもまた、瞬く間に空。。ついつい食べ過ぎ飲み過ぎです。
ちなみに、こんなデザートも出してくれました。



コロナ禍で窮屈な日々を過ごしていますが、心のつかえが取れた思いで
また明日から頑張っていけますね。

                       物流センター 三浦

| blog | 09:15 AM | comments (x) | trackback (x) |

「備えあれば憂いなし✨」

1月7日に大雪と強風の影響により各地で電線が断線した為、
私の住んでいる地域が7日の20時20分から8日の16時まで
ほぼ丸一日停電になりました。

我が家はオール電化で蓄熱式暖房機の為、停電後すぐに部屋が
寒くなることはありませんが、IHが使えなくなるので、とっても
不便になります💦
東日本大震災以来の停電…
何の備えもしていなかったあの日はとても大変でしたが、東日本大震災の
停電をきっかけに、いつ停電しても大丈夫なように備えていたので、
停電してびっくりはしたけれど、すぐに対応が出来たので落ち着いて
過ごす事が出来ました✌


(TDL&USJのランタン!!)


(とっても明るくて役に立ったので、おすすめです♡)

最近の私ですが、1月に入り新しい業務を任せてもらえることになりました✨
新しい仕事を任せて貰える事は、自分の仕事の幅が広がっていくので、
やりがいにもつながっています!!
いくつか仕事が増えたので、一日があっという間に過ぎていますが、
新年度に向けての準備もしなくてはいけないので、計画的に進めていきます。

暦の上では立春🌺
今年は大雪でまだまだ雪解けには程遠いですが…
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います✨

                           事務センター 細部

| blog | 09:12 AM | comments (x) | trackback (x) |

「災害派遣について」



こんにちは、㈱セイフコ エコプラネット富士の廣瀬です。
最近は歳のせいでしょうか、以前よりも冬が寒いと感じます。
また今年は暴風を伴った災害クラスの大雪が特徴的です。
日本海側だけでなく、東北自動車道でも大規模な冬の事故が起きました。
今回はそんな時に聴こえてくる、自衛隊の災害派遣について話したいと思います。

今は新型コロナウイルスの感染拡大に対応しての出動が考えられています。
自衛隊が派遣されるものには基準があり、自衛隊法には「公共性」「緊急性」
自衛隊でなければ活動が難しい「非代替性」、この3点が要件として規定されています。

医療逼迫(ひっぱく)など、地域の事情を把握した都道府県知事が各地の
部隊に要請し、台風や地震など自然災害、海難事故の不明者捜索、山林火災の消火、
航空機を使った離島からの緊急搬送も災害派遣として実施されています。

最近では高速道路の除雪や食事の配給などもニュースになっていました。
当社でも物流トラックが頻繁に往来していますので、大雪など各地の気象状況を
しっかり把握し、最善の物流管理をしています。
弊社のある富士吉田市も、先週は2度の降雪があり高速道路の通行止めなどが
ありました。

会社敷地の除雪作業もありますので、安全第一で頑張ります。
隣県では非常事態宣言も発令されています。
コロナにも寒さにも雪にも負けないように気を付けてゆきましょう!

                    ㈱セイフコ エコプラネット富士 廣瀬

| blog | 03:46 PM | comments (x) | trackback (x) |

「近道は無い」



去年の今頃のブログで、雪が無くてうれしいというようなネタを
書いたような・・・今年はコレです。普通に大雪です。
秋田県でも、県南や内陸部ではものすごい豪雪のようですから
こんな事で弱音を吐いて良いものか・・・

我が家の前はお隣さんと共同の私道です。
私道のため除雪車は入らず、自力で除雪をしなければなりません。
自分の私道であれば雪に埋もれても自分持ちですが、共同である故に
雪が降るたび除雪するべきか、しなくても良いか、どっちがやるか、
常に悩むところです。
その上、本人は頑張っているのですが、お隣さんに比べて私は除雪が
下手なようです。

上手くできない原因の一つは、大きな面積のどこから攻めればいいのか
正解がわからないことです。おそらく自分の近くから少しずつ進めて
行けば問題は無いのだと思うのですが、やっているうちに「やっぱり
出入口に近い方からやろうか?」「真ん中から攻めるか?」「ここはやっぱり
スノープッシャーにするか?それともスノーダンプにするか・・・」と
道具まで悩み始め、気が散るというか混乱するというか・・・

女性が雪かきをする際には、短時間で最低限の範囲で行う方が良いそうです。
時間を掛けず一気に片付けたい気持ちと、体力不足からいつも残念な結果に
なってしまいますが、次回は欲を出さず休憩を取りながらコツコツ行いたいと
思います。

仕事においても、時間に追われる作業が一気に来るとパニックになりがちですが、
効率の良いやり方はあっても、結局は一つ一つ片付けて行くしかありません。
近道は無いと割り切って、スピードを上げながらもミスをしないように
仕事もコツコツ行いたいと思います。

                       事務センター 佐藤(ル)

| blog | 03:40 PM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑