「年末のごあいさつ」





本年も今日29日をもちまして業務を終了いたします。
この一年のご愛顧を、従業者一同深く感謝申し上げます。

今年はコロナ禍の荒波の中を耐え抜いた一年間となりました。
来社されるお客様にもご協力を戴きながら、
従業者一丸となり新型コロナ感染症対策を進めてまいりました。

来年は地球温暖化を視野に入れた異常気象への備えと、
新型コロナ変異種も加わった新たな戦いの幕開けと位置付けて、
これらを乗り越える人の想いの力を信じ続けてゆきます。
我々従業者一同は、明朗に、闊達に、気持良くお客様を迎えると共に、
これからも安全安心を旨に、弛まぬ努力を注ぎ込んでまいります。

新年は1月6日からの営業となります。
来年も一層のご支援をお願い申し上げます。

ありがとうございました。

| blog | 03:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

「年の瀬」

こんにちは、エコプラネット富士の小佐野です。
今年も残りわずかですが、元気一杯頑張っています。
写真は月次の点検風景です。
来年に向けてメンテナンスと清掃をおこない
気持ちよく新年を迎えようと思います。



今年はコロナで色々な経験をさせてもらいました。
嫌なことも、我慢しなければいけないことも。
この経験を生かして2021年もその先も頑張っていきます。

仕事だからではなく、自分の事だけではなく、みんなで楽しく仕事が出来るよう、
心掛けて努力してゆきますので、新年もどうかよろしくお願い致します。

                 ㈱セイフコ エコプラネット富士 小佐野

| blog | 08:32 AM | comments (x) | trackback (x) |

「目を大切に」

こんにちは!東環の倍賞です!
ようやく冬至も過ぎて、少しずつ日が長くなるとは言いますが、冬はこれからが本番!
通勤の際、暗い中での運転はまだしばらく続きます。
暗い中の運転、人や物が見え難くてヒヤっとしたことがある人は
多いんじゃないでしょうか。
私もこの冬何度かあったので、今回は目の話をしようと思います。

最近、実験データのまとめや分析値管理用のデータベース作成などで
パソコンを使う業務が増えたこともあり、
なんだか目がショボショボするなぁ(´・ω・`)と感じることが増えました。
目が疲れていると、運転にもよくないなと思い、
とりあえず気休めにルテインのサプリメントを買いました。
以前も服用して、効果があるような気がしたのでリピートしたのはいいけれど…。
そういえばこれ、どういう原理で目にいいの?と疑問に思い、
消費者庁の研究レビューを読んでみました。

①目には黄斑色素があり、光刺激などから目を守っている。
②この黄斑色素がルテインやゼアキサンチン
③黄斑色素がダメージを受けて減少すると
「ものがはっきり見えない」
「ものの輪郭がぼやける」という状態になる。
(加齢で色素が減少することもあるようです)
④ルテインを一定量摂取することでこの黄斑色素が増えやすくなる
⑤黄斑色素が増えるともののコントラストがハッキリしてみえる

こんな仕組みでルテインは目に効いているようです。
つまり、「目にいい」とは言っても、
近視や乱視、または老眼を治してくれるようなものではなく、
加齢の色素現象や、パソコン・スマホのブルーライト等で
目が疲れた人には効果があると思うよ!
(断言するにはまだ試験データが足りないようです)という話でした。
私の場合は、服用すると少しものが見えやすくなる気がするので、
黄斑色素が減ってしまっているのかもしれません。
本当は、こんなことを調べていないで目を休ませた方がいいのかも(^^;

これからステイホームの年末年始。
あまりスマホを使いすぎず、
目にやさしい生活を心掛けて安全運転につなげていきたいと思います。

                    処理センター・水処理 倍賞

| blog | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

「今夜はクリスマスイブ」

今日はクリスマスイブですね。
四十代目前にもなるとだんだんと興味も薄れてきますが、
家族がいるとどうしても避けては通れない行事の一つです(笑)
クリスマスどうしようかな?と何気なくスマホで検索していたら、
「へー」となる話があったので紹介したいと思います。

日本では「24日がクリスマスイブ」、「25日がクリスマス」となっていますが、
正式には24日の日没から25日の日没までがクリスマスなんだとか。
クリスマスイブというのは24日の日没から始まる夜の期間だけを指すらしいですね。
なんとなく「イブ」という言葉は「前日」という意味があるのかと思っていましたが、
イブニング(夜)のイブというのが正解のようです。
現在は午前0時で1日を区切りますが、昔は日没で1日を区切っていたらしく、
当時は24日の夜がクリスマスイブと言われていたのです。
25日の朝から日没までがクリスマスになるそうですよ。
そんなことを家族に話しても「ふーん」ですまされそうですけどね(笑)

そういった行事も楽しみながら、
プライベートを充実させ仕事への英気を養っていきたいと思います。

                    処理センター・水処理 工藤

| blog | 04:15 PM | comments (x) | trackback (x) |

「地震への心構え」



こんにちは!処理センターの中川です。
本格的な冬が到来し冷え込みの厳しい季節ですが、皆様は暖かく
お過ごしでしょうか。
穏やかなお正月を迎えるためにも体調管理には気を配りたいものですね。

さて今回は自分の携帯電話で撮った写真を見直していてナマズの写真が
あったので、思い付きで地震について2つほど調べてみました。
地震といえばナマズです笑
ここ最近大きい揺れが頻発していますので、気を付けたいです。

まず1つ目は地震前兆。
生き物によく起こる前兆は犬がよく吠える、興奮状態。
猫は高いところから降りれなくなる。
鳥は異常に泣く。小鳥は突然姿を消す。
ミミズは大量に発生するなどがあるそうです。
自然に起こる前兆は前震、地震雲、地鳴り、火山活動などが挙げられて
いるそうです。
ナマズは調べましたが、言伝えの範疇は越えないのですが、
田んぼや河川のナマズが地震の前兆を感知し暴れるといった事があるそうです。
立派な髭をたくわえ、水底に陣取るナマズは電気にも敏感なので
地震の前兆をより早く察知するのだと思います!

2つ目はスマホの速報が鳴ってから10数秒程後に地震 が来ると言われて
いるので、その数十秒間で少しでも出来る事として、
屋内の場合は家具など身の回りの周りの落下物からまずは離れる。
外にある落下物に当たらない為にも慌てて外にでない。
火災に繋がらないよう火元を止める。
歪んで開けれなくなってしまうかもしれないので部屋や玄関の扉を開ける。

屋外の場合、 瓦や看板、窓ガラスなどの落下物から離れる。
建物が密集している場合は、頑丈そうななるべく新しい建物に逃げる。
運転中の場合、ハザードランプを点滅させて道路の左側に寄って焦らず
行動を、とありました。

これから年末年始です。
出かける際は、これらの事に注意して行動してみてはどうでしょうか。
話しは最後になりますが、2021年は2020年よりレベルアップ出来るよう、
1日1日を大切にして目標をしっかり持ちながら、有意義な一年にしたいです。
2021年も安全第一で元気に頑張ります。

                         処理センター 中川

| blog | 08:01 AM | comments (x) | trackback (x) |

「冬囲い」

こんにちは、東環の本間です。
弊社敷地内には数多くのコノテヒバが植栽されています。
来社していただいた方は、県道からの直線道路の両脇に連なっている
ヒバ(約180本)をご覧になられたと思います。

毎年のことですが、このヒバ達は雪が降る前に冬囲いを実施しています。
冬囲いの目的は、
 ①雪の重みから植物を守る。雪によって枝が広がることによる枝折れの防止
 ②寒さから植物を守る。意外と寒さには弱いので、風除けとして
 ③見た目の美しさ。統一性を持たせる
としています。

構内には上記を含めて、全部で約340本のコノテヒバがあります。
天気の良い日に約3日かけて全ての冬囲いを行います。

素人作業のため、完成度は今一つですが、「一本一本」気持ちを込めて冬囲いをします。
作業しながら想うのは、「冬囲いを外す季節=春」の事です。
その頃には、コロナのワクチン接種も進み、希望の多い春を迎えられるよう期待します。

コロナ・インフル・師走とバタバタの今日この頃ですが、どうかご安全にお願いします。

作業前写真


作業後写真


                         処理センター・水処理 本間

| blog | 07:15 AM | comments (x) | trackback (x) |

「長野も雪」



令和2年も終わりに近付いてますが、大雪の降る時期になりました。
長野も日本海側ほどではないですが、除雪するほど積りました。

令和2年の始まりは暖冬で雪かきは数えるほど、スタッドレスタイヤも
履き替えるのが勿体無いと思うほどでした。
でもコロナが流行り体温検査、マスク着用、手洗い、うがい、アルコール除菌が
当たり前になりました。
それでも今は全国で1日の感染者数が1000人を越えています。
インフルエンザは押さえ込んでるのにです。
PCR検査もなかなか受けられないと聞きます。

自分がコロナに掛かれば自分だけじゃなく、接触した全ての人が
検査しなくちゃいけなくなる事を頭に入れ行動したいです。
自主的に身体の不調はすぐに新型コロナを疑い、身近な大切な人を守るべく
気を付けていきます。

                     ㈱セイフコ エコプラネット長野 中沢

| blog | 01:12 PM | comments (x) | trackback (x) |

「火の用心」



こんにちは、セイフコ長野の桑原です。
12月も中旬になり、年末に向けて追い込みの時期に入り、
慌ただしくバタバタした日々を過ごしております。

先日のことですが、防火管理者講習を受けてきました。
防火管理者とは防火管理に係る消防計画の作成及び、その計画に基づいた
防火設備の維持・管理など防火管理上必要な業務を行わせる責任者のことです。
防火管理者の仕事は消防計画書を作成し、消防署に届出て消防計画に
基づいた防火管理上必要な業務を行います。

主に、
・定期的に消火、通報などの訓練の実施。
・消防用設備等の点検や整備。
・火災予防上の自主検査及び火気の使用や取り扱いに関する監督になることです。

しかし、防火管理者1人で全てを管理するのは不可能なので全従業員で
業務分担し、組織的に一体となって業務を遂行していく必要があると考えます。
火災事故は絶対にあってはいけませんが、万が一に備えて、定期的に消火訓練や
通報訓練の流れを全員が把握し、いざという時に動ける体制を整えておく必要が
あるので、責任を持って計画を立てていきます。

冬季は石油ストーブを使用するので、消し忘れや近くに引火するような
燃えやすい物を置かない等、掲示物を貼るなどして注意を促していきます。
自宅でも暖房を使う季節がしばらく続きます。
今年も残すところのこり僅かですが、火の用心を厳に気を引き締めて乗り切りましょう!

㈱セイフコ エコプラネット長野 桑原

| blog | 07:40 AM | comments (x) | trackback (x) |

「冬支度」



こんにちは!東環の菊地です。
今年もいよいよ寒い冬がやって来ました。
自分は寒さに弱いので体調管理には特に気をつけています。

毎年冬になる前に、仕事中の防寒対策の準備が欠かせません。
防寒着は会社から暖かい物を支給して貰っていますが、自分は他にも
ネックウォーマーや指無し手袋、長靴インナーなど冬のアイテムを
色々使ってます。

自分でできる寒さ対策はしっかり行って、自分の身は自分で守る事を徹底し、
体調を崩さないよう日々気をつけて生活しています。
コロナウイルスの対策でもアルコール消毒や家での換気もしっかりして、
更に今の時期はインフルエンザの予防も欠かさずに行ないながら、
長い冬を乗り切りたいと思います。

今年も残すところ指で数える程の日数しかありませんが、事故怪我無く
無事に健年越しを迎えたいと思います。

                         処理センター 菊地

| blog | 08:35 AM | comments (x) | trackback (x) |

「締めくくり」

あっという間に私のブログは今年最後の投稿になります。
依然コロナ禍に揺れる世の中ですが、12月も半ばにさしかかり、
本格的な冬の到来も待ったなし。
天気予報にも雪マークが目立つようになりました。

弊社処分場は山間部に位置するため、天候も変わりやすく
予報通りにならないことも度々あります。
ニュースで今年の雪は平年並みと見かけ少しほっとしましたが、
昨今の気象は予想を上回る想定外の事象が起きたりと、これまでの
意識を転換しなければならないところに来ているのかもしれません。
何事にも柔軟に対応出来る気構えを常に持ちながら、日々積極的に
仕事に取り組んで行こう思います。



そして現在は機造センターの先輩方と、鋼材の切断、穴開け、溶接から
塗装をおこない組み立て設置までの業務に携わっています。
他にも細かな作業など多々あり、多様な工程に慣れない部分もありますが、
この機会を良いチャンスと捉え、その経験をしっかり身に付け生かして
いきたいと思います。



今年も残りあと少し。
どんどん寒くなる中、コロナ対策はもちろん、体調管理とケガには十分気をつけて
一年を締めくくり、新たな年につなげていきたいと思います!

                        処理センター 舘岡

| blog | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

「気持ちのいい挨拶」



こんにちは!セイフコ エコプラネット富士の黒澤です。

段々と朝晩の冷え込みが厳しくなり、布団から出るのに気合いが
必要になってきていますが、皆様体調など崩されてはいませんでしょうか。

新型コロナウイルスに感染される方が徐々に増えてきていますが、
弊社でも感染対策の実施や、普段からの意識向上で感染者を出さずに
今日まで頑張ってきています。
ただし、弊社地元の富士吉田市内でもクラスターの発生が実際に起きて
いますので、気を抜かずに感染予防を継続してゆきます。

さて、先日の話ですが、弊社の取引先である業者様と話をする機会があり、
このような言葉を戴きました。

「セイフコさんに初めて来たときに、こんなにも気持ちのいい挨拶で迎えて
くれる会社はそうそうないと思ったよ。やっぱり従業員の方が自然と挨拶が
できるというのは素晴らしい会社である証拠だね。」

普段からお客様をはじめ、出入りをする業者さんに対しても当たり前に挨拶は
してきていましたが、このような言葉を戴けるのはとても嬉しく思いました。
また当たり前のことではあるのでしょうが、そういった普段の何気ない部分でも
会社というものは評価されていくのだなと改めて痛感しました。

これからも仕事をしていく上で、また日常生活の中でも色々な人と出会い
人間関係は作られていくと思います。
その関係を気持ちのいいものにする為にも、普段から気持ちのいい挨拶を心掛け
それが当たり前に出来る人間に成長していこうと思います。

                      ㈱セイフコ エコプラネット富士 黒澤

| blog | 08:56 AM | comments (x) | trackback (x) |

「散歩はじめました」



こんにちは。水処理の佐藤です。
私は季節の変わり目などで、よく風邪をひいたり体調を崩すことがあるので
調べてみたら自律神経の調子が悪い可能性がありました。

漢方を服用してみましたが、余り改善しなかったので
運動不足を疑って仕事終わりに小一時間程散歩する様にしました。
また、散歩のせいで風邪をひいては仕方がないので帽子と手袋を装着して
防寒対策をしています。

散歩を始めてから下半身のだるさが改善されたので、少なからず効果が
あったのではないかと思います。
今後雪が積もりますが、風邪をひかない様に風邪をひかない為の
体質改善を目標に毎日継続していきます。

                       処理センター・水処理 佐藤

| blog | 08:55 AM | comments (x) | trackback (x) |

「正しい知識」

こんにちは、処理センターの板谷です。
いつの間にか12月に入り、朝晩の冷え込みがどんどん厳しく
なってきました。時の流れは早いものですね。
子供のころは雪が降るのが楽しみでしたが、
今では少しでも雪が降らないようにと願ってしまいます。
例年、大雨や大雪、酷暑や暖冬など異常気象を報じたニュースばかり
印象に残っているので、適度な冬になってくれるのを祈るばかりです。

さて、今回はインターネットで少し興味深いニュースがあったので
紹介したいと思います。

ゲノム編集トマト、市場流通へ…GABAを増量
ゲノム編集技術を使って開発されたトマトが、国内初の「ゲノム編集食品」と
なる見通しとなった。厚生労働省の専門家会議が月内に開かれ、初の審議を
経て企業が国に販売・流通を届け出る。   (読売新聞オンライン)

遺伝子組み換え食品の是非は今回論じませんが、
果たしてこれまでの遺伝子組み換え食品とゲノム編集食品の違いを
しっかり理解できる人がどれくらいいるのかと疑問に思いました。
遺伝子組み換え食品にはこれまで
・外部から別の遺伝子を取り込んだ食品
・特定の遺伝子を働かなくさせて食品
がありました。
昨年後者の食品は従来の品種改良と差がないとして
「ゲノム編集食品」という制度が新設されました。
食品という生活の安全性に関わる内容なので、当然安全に配慮する必要があります。
しかし正しく遺伝子組み換え、ゲノム編集の内容を理解している人も
少ないのかなとも感じておりました。

安全の基準、審査は厳格におこなってほしいと思う一方、
これからゲノム編集、遺伝子組み換えは食品のみならず
いろいろな分野で利用される可能性があるものだと思います。
正しい知識がもっと広がって、自分で判断できる内容が
もっともっと広がっていくような社会になればいいなと、
バイオ関連の大学に進んで勉強したものとして願っております。



                           処理センター・水処理 板谷

| blog | 08:52 AM | comments (x) | trackback (x) |

「感謝の気持ち」



こんにちは、エコプラネット富士の渡辺です。

「善き考え(善考)、善き言葉(善語)、善き行動(善行)」という言葉があります。
これは心を成長させるためにおこなうべき三徳と言われます。
なかでも善き言葉、特に感謝の言葉「ありがとう」を口に出して伝えることは、
心の成長においてとても大切です。

いくら心の中で感謝しても、表現しなければ相手には伝わりません。
「ありがとう」という言葉は何回でも言いましょう。
一回言ったから相手はわかってくれる、だからもう言わなくてもよい、
ということはありません。
また、繰り返してもクドイと思われることもありません。
感謝の言葉は何度言われても快いものだからです。

感謝の対象は人や物だけではなく、健康でいる幸せ、家族がいる幸せ、
励ましてもらったこと、世話をしてもらったこと、自分の人生で多くの人から
良くしてもらったことが沢山あります。

今いる環境を見直し、今まで人生を歩んできた中で受けた数々の幸運を思い出し、
そのことに対する感謝の気持ちを言葉(ありがとう)や態度で表わせたらと思います。

ここ富士吉田にもコロナの影がヒタヒタと忍び寄っていますが、感染対策を
しっかりしながら、健康で働けることに感謝しながら頑張ってゆきます。

                      ㈱セイフコ エコプラネット富士 渡辺(義)

| blog | 06:50 AM | comments (x) | trackback (x) |

「冬の気構え」



こんにちわ、セイフコ長野の木下です。
早いもので12月です。
トラックドライバーとしては、冬道の運転に際し、緊張感が増し気遣いする
場面が格段に増えていきます。

先日、上信越自動車道を走行中に反対車線で6〜7台が絡む事故を
目の当たりにしました。2トン車が引っ繰り返りかなり悲惨な事故でした。
ドライバーとしては嫌な季節ですが、より一層車間距離など安全意識を持ち、
毎日の運行業務に務めていきます。

厳しい冬はこれからが本番ですが、体調を整えて頑張ります。
寒さが厳しい毎日が続きますが、皆様におかれましても風邪など引かずに
心にも時間にもゆとりを持って、安全運転、安全作業でこの冬を乗り切りましょう!

                      ㈱セイフコ エコプラネット長野 木下

| blog | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

「黒にんにく🧄」

こんにちは東環の伊藤です。
先日、妻の知り合いから黒にんにくを戴きました。



黒にんにくの名前はよく聞くのですが、
そういえば普通のにんにくと何が違うのか、
体には良さそうだなというイメージしかないものでした。
そこで黒にんにくについて少し調べてみました。

黒にんにくはどういう物か?
簡単に言うとにんにくを1ヶ月ほど熟成させたものです。
にんにくは熟成させることによって食べやすくなる上に
栄養素が格段に上がるみたいです。(匂いもほぼ無くなります)
長くなりますので、どの栄養素がどのくらい上がるのかをざっくり
言うと、コラーゲンの生成を助けたり、血管の老化を防いだり、
あと疲労回復や免疫力を高めてくれたりもするみたいです。



戴いてから早速食べてみましたが、
にんにく特有の臭みや辛味はなく、少し甘酸っぱい感じでした。
これから本格的に冬が始まる中で寒いと体力も消耗します。
貰ってきてくれた妻に感謝しつつ、これからも家族のためにも
効率のよい作業と安全を意識した行動を心掛けていきます!

                         処理センター 伊藤

| blog | 08:18 AM | comments (x) | trackback (x) |

「飛散防止ネットの設置」

12月に入り、寒さも一段と厳しくなってきました。
弊社処分場がある秋田市は日本海に面しているため、
冬になると風が強くなります。

そのため冬本番に向けて、広い処分場内で廃棄物が飛ばないように、
現在埋立処分をしているエリアを区切って、飛散防止のネットを設置
しました。



これによって埋立て作業時に、風が強い時でも安心感があります。
気持ちに余裕を持って作業出来るようになり、我々の日々の維持管理
業務の助けになると期待しています。

まだまだ冬本番はこれからです。
安全で余裕を持った作業を心掛けながらも、天候の変化に気を配り
油断せずに冬を乗り切りたいです。

                          処理センター 佐々木(隆)

| blog | 08:16 AM | comments (x) | trackback (x) |

「鋭意制作中」



12月に入り、天気予報では秋田県の最高気温は一桁の日が見られ、
暦では大雪や冬至に向けて寒い風の強い季節になってきました。

弊社周辺も広葉樹の葉が落ち、木々の間からは空も見える景色が
広がっています。
日本海側の冬特有のどんよりした暗い雲が空一面に広がり、
雪が舞い降りるようになりました。
たまに見える太陽の暖かさにうれしい気持ちになります。

普段は埋立処分場で接客・埋立処理を担当してますが、
今回は機造センターの作業を行いました。
鉄製部材の溶接工程の後処理として、サンダーを使用して研磨作業を行います。
慣れない作業ではありますが、しっかり教えて貰ってから
正しい手順で保護具を活用し、安全作業に努めています。

                             処理センター 中嶋

| blog | 08:25 AM | comments (x) | trackback (x) |

「筋トレの季節」



こんにちは、処理センターの邑上です。
冬がやってきましたね!
寒くて縮こまってしまいがちですが、皆さんどうですか?
お風呂で暖まって、コタツに入って、お酒飲んで、、寝てしまう。。
あ、それは私です(^ω^)

身体は体温を維持しようとする働きを持っていますので、
寒い季節は体温維持に必要なカロリーが増えてダイエットするのに有利です。
冬は昼間が短く、どうしてもお部屋で過ごす時間が増えちゃうんですが、
自転車好きとしては、ペダリングするのに使う筋肉でも鍛えちゃおっかな~と、
目標を持ってトレーニングを開始しています。
食欲の秋?で太ってしまいましたしね!(ラーメン食べ過ぎ問題w)

鍛えたいのは体幹を中心に腸腰筋と大臀筋。
体幹を鍛えて背骨の正しい姿勢(横から見てS字を描く姿勢)を維持する力を
鍛えるのはスポーツ全般に有利なのは勿論ですが、腰痛など背骨関連の
トラブル予防としては自分の年齢的にもやっておいたほうがと感じています。
この背骨の正しい姿勢というのは大切で、車の運転や重機操作の時も
疲れの軽減や腰痛の予防に効果があると思います。



さてさて、やるぞ!と決めてから
ドローインや腕立て、プランクなどをやっていますが、暫くサボっていたので
キツイですねー!
目覚めよ!俺! って感じで頑張っています(^ω^)

体幹で背骨のS字を維持出来るようになれば、自転車にまたがった時の
上半身が正しい姿勢になります。
正しい姿勢でペダリングすることで腸腰筋を鍛えることができます。
そして、正しい姿勢のままより前傾を深めてペダリングすることによって
大臀筋(お尻の筋肉)を使ったペダリングの練習に繋がります。

ペダリングするのに使う太腿の筋肉とお尻の筋肉。これは身体の中で
とても大きい筋肉です。
ですから、これらの筋肉をトレーニングすることは効率的に基礎代謝が上がり
ダイエットにも繋がるというわけです。



なんだかストーリーが出来上がっていますが、一朝一夕でどうこうなる事では
ありませんので、じっくりと腰を据えて取り組んでいます。
元気に走り回れるお爺ちゃんになるのが、私の人生目標の一つなのです。

毎日の仕事をケガなく故障なくおこなっていく為にも、自分の身体と向き合うのは
大切ですし、なにごとも理解できてくると楽しくなってくるものです。
12月に入り仕事のほうはやる事が増えてきます。
「こころを亡くす」と書いて忙しいと読みますが、身体も心も健康的に活発に
新型コロナにも気をつけて、この師走を乗り切りましょう!

                           処理センター 邑上

| blog | 08:53 AM | comments (x) | trackback (x) |

「郵便受けの雨よけ小屋作成」

こんにちは、処理センターの高橋です。
我が家での事なのですが、今まで玄関前に置いてあった郵便ポストと
宅配ボックスを駐車ガレージの壁側に移動することにしたので、
雨風に少しでも耐えられるように、雨避け小屋を作ろうと考えました。



新しい設置場所に移動をしてから大体の小屋のイメージを紙に起こし、
各所の採寸をして図面をおこしてから作業に取り掛かります。



材料は家にある廃材と、不足分の木材とペンキは近所のホームセンターで
購入してきました。
かなりDIYを続けてきた為、電動工具や作業台などの道具は増えてきたので
作業環境は良くなってはいるのですが、私の技術の方が全然追い付いていないのが
現状です。
それでも作業開始から一日半でやっと完成しました。

ちょうどその日の夜に雨が降ってきたのですが、郵便ポストも宅配ボックスも
濡れずに済んだので作ってよかったです。
自分の技術向上のため、考える癖をつける為にまた何か作ろうと思います。
職場でも改善案や意見交換などもっと出来たらと思いますので、仕事もDIYも
相互に上達していきたいです。

                       処理センター 高橋(圭)

| blog | 04:14 PM | comments (x) | trackback (x) |

 

PAGE TOP ↑